本日も暑いですが、
エアコン使うほどではないのは助かります。
午後はどうかな~~?
図書館の新刊棚にあったのは、
「小さな木の家に暮らす。」
別冊太陽、
「家はつまり思い出のあとさき」
とあります。
いい言葉ですね。
陽水さんの歌詞
「夢はつまり思い出のあとさき」からかな?
木の家、
本当に憧れます。
工業デザイナーの秋岡芳夫氏が
育った家とか、
先に紹介した小川糸さんの家とか、
登場するのは素敵な家ばかり、
眺めているだけで時間を忘れます、
勉強になったのは、
「小さな木の家を建てる前に
知っておきたい十のこと」
いえ、
木の家を建てるわけではなく、
「大半の木造住宅は在来工法」。
「在来工法」とは、垂直に立つ柱と
柱を水平につなぐ「梁」でできた骨組を
用いる家の作り方。
ここに筋交いという斜めの木材を入れることで、
耐震性能に備える」という。
最近では、1970年くらいから
「2×4」(ツーバイフォー住宅)が増えたとのことです。
我が家は、
築50年なので、
もちろん「在来工法」
階段の手すりを付けるために、
大工さんが下見に来た時、
家のことを少し相談したことがあります。
このとき、
この家は「柱と梁でできているから~~」、
在来工法なんですね。
家のこと何も知らなんだ。
古い家は何かと心配があるものですが、
意外に「住みやすい」です。
たとえば、
この夏の暑さ。
我が家の南向きの二階、昼間は
サウナか、というほど暑いのですが、
で、ときどきサウナのつもりで
温まりに上がる~~?
夜寝るときには、室温は下がっています。
両方の窓を開けていますが、
風が吹き抜けて涼しい、
エアコンいらずです、
マンションでは
こうはいきませんでした。
いつまでも熱がこもり、
暑くて眠れない夜が続きました。
木の家は、
呼吸している、って感じがします。
呼吸している、というか、
隙間だらけというか~~(笑)
でもその分深く息ができる気がします。
そんな日の夕食は、
最後の肉団子と厚揚げ、
小松菜を薄口醤油でさっと煮て。
いつものシラス、大葉ご飯、
山芋の海苔巻き。
もう一つ、
近江上布でパンツを作りました。
これは、
これがこうなり、
こうなった。
これが、
あっ、
歯のメンテにいく時間が来てしまった。
着用画像は次に。
ということで、
中古住宅は案外住みやすい~~、でした、
最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。