「引き寄せ」の記事アップも面白いけど、
カラいものの次には甘いものを口にしたくなるのと
同じで、
交互にアップしております。
どちらも楽しい。
ご了承ください。
より簡単にきものを着るために、
半襦袢を改造しました。
まずは、半襦袢の襟の真ん中を少し開けて、
襟芯はもうここに入れてしまいます。
真ん中を少し開いて。
ここから襟芯を入れておく。
と同じ方法。
何度か試してみて、
これだと半襟をつけるとき、
とても楽になりました。
半襦袢は麻です。
これは「おとこ着物」の鴨志田さんが
「一年中麻のじゅばん」とおっしゃっていたので、
そうだよな、麻一年中使えるよなと
思って冬でも麻を使用。
とにかくどんどん洗える。
冬の室内暖房効いているので、
結構汗かきます。
すべて麻の襦袢ではなく、
特に夏と冬と
特に分けなくてもいいのでは?ということです。
寒いときには、なかにヒートテックなどを着用。
半襟をつけます。
もう一つの改造は~~。
これはもうやっている方多いと思うのですが、
襦袢の襟先に紐をつける方法です。
そう、子供のときの寝間着!やら
浴衣やらのときに着けるあの紐です。
私はコーリンベルト使っているのですが、
コーリンは固くて苦手、でもカンタンに
着たいという方はお試しください。
襟先に紐をつけてます。
市販のひも付きを使っているそうです。
かなり楽だとか。
半襟用に使った残りの生地で
ターバンを作りました。
こちらは伸び縮するストッキングに
生地を絡ませてちょちょっと縫っただけ。
というわけで、
前にアップしたときには、
襦袢が見えない写真をチョイスしました。
今度ウソツキ袖付けようっと。
というわけで、
半襦袢改造でした。
いつも応援ポチ
ありがとうございます。
励みになっております。