ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

半襦袢改造~

2019-02-09 20:47:44 | 着付け、試行錯誤

 

「引き寄せ」の記事アップも面白いけど、

カラいものの次には甘いものを口にしたくなるのと

同じで、

交互にアップしております。

どちらも楽しい。

ご了承ください。

 

より簡単にきものを着るために、

半襦袢を改造しました。

長じゅばんは着ないという選択。


まずは、半襦袢の襟の真ん中を少し開けて、

襟芯はもうここに入れてしまいます。


真ん中を少し開いて。

ここから襟芯を入れておく。


 

「半襟チェンジの簡単な方法」

と同じ方法。

何度か試してみて、

これだと半襟をつけるとき、

とても楽になりました。


 半襦袢は麻です。

これは「おとこ着物」の鴨志田さんが

「一年中麻のじゅばん」とおっしゃっていたので、

そうだよな、麻一年中使えるよなと

思って冬でも麻を使用。

とにかくどんどん洗える。

冬の室内暖房効いているので、

結構汗かきます。

すべて麻の襦袢ではなく、

特に夏と冬と

特に分けなくてもいいのでは?ということです。

寒いときには、なかにヒートテックなどを着用。


半襟をつけます。

 

 

「お茶用漢方染め無地をカジュアルダウンしてみる」

もう一つの改造は~~。

これはもうやっている方多いと思うのですが、

襦袢の襟先に紐をつける方法です。

そう、子供のときの寝間着!やら

浴衣やらのときに着けるあの紐です。

私はコーリンベルト使っているのですが、

コーリンは固くて苦手、でもカンタンに

着たいという方はお試しください。

 

襟先に紐をつけてます。


きもの仲間」

市販のひも付きを使っているそうです。

かなり楽だとか。


半襟用に使った残りの生地で

ターバンを作りました。

 

こちらは伸び縮するストッキングに

生地を絡ませてちょちょっと縫っただけ。


というわけで、

前にアップしたときには、

襦袢が見えない写真をチョイスしました。

今度ウソツキ袖付けようっと。

というわけで、

半襦袢改造でした。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「学校に知らせる」と脅され、つい払ってしまった親→結界を作ろう

2019-02-09 16:24:27 | 「引き寄せ」の法則

 

日本の社会は自分より「周りの人」とのつながりを

大切にする「関係性を重視」する社会なんですね。

そのせいで、人の言葉や態度に影響されて、

嫌な気持ちになったり、

信じないまでも「ある種の脅し」で

つい言いなりになってしまう~~。


かつて子どもの同級生の親にも、

「子どもがヤバい場所に

出入りしている。学校に知らせていいのか」と

電話がかかってきて、

ついお金を払ってしまったというケースが。

「学校」→「退学」→「世間体」などと

いうバッドサークルが

その場で頭に浮かんでパニック状態に。

世間体、これも結構、日本的な発想かも?

こういう場合、親は比較的お金持ちが多い、

我が家では

「そんなこと言われても払うお金がないもんで」と

いえば済むからね。

ダマされない劇場~どんどん巧妙になる手口」


 この「お金」を払えば解決するという考えが、

また次の問題を呼ぶ、

とは故河合隼雄先生。

 

いま、この方方全集読んでいるので、結構出てきます。

脅しの場合まず本人に確かめる、

次に「脅し」なら公的機関に~~。

 

「人に振り回される」被害は、

嫌な気持ちになるから

最近では「詐欺に巻き込まれる」まで

いろいろと弊害があるんですね。

 

で、「人の振り回されないための7つのステップ」

① 結界、境界線を作るです。

 この「境界線を作る」のが難しいんでしょ、

という方も。

かつての私もこの人の境界線を作るという意味すら

よくわからなかった。

なにしろ、「優しさ」とは「人を憂う」と書きます、

なんて教えられてきたからね。

自分より人の「気持ち」を大事しなさいとかね。

 

中でも家族の気持ちに気分に、

左右されることは多い。

家族との境界線を作る難しさに

比べたら、

「他人」との境界線を作るのは、

比較的優しいのでは?

家族=自分という考えもありますが、

それも承知の上でまずは

自分の周りにバリアを張る。

 

 

 

陰陽師の結界。

昔の人は邪悪なモノから身を守る術をスナオに信じていた?

 

まずは、自分の周りに人との境界線を作りましょう。

 

人や家族を憂う優しさや思いやりは

 この境界線あってのことと考えます。

 

境界線は、仏教では「結界を作る」といって、

相手との距離を置くことの大切さを説いています。

境界線の作り方も人それぞれでOK.

自分を守るイメージならなんでも。森や海、空に

守られれているイメージを。

 

何かに守られている感じる人は「シアワセに」なる

可能性が高いそうです。


祖先や大好きなあの人のイメージでも

大丈夫。

スポーツが好きなら、自分がフィールドにいて、

観客は入ってこられない。

その中で自由に振る舞う自分をイメージする。

映画や小説が好きな人は、

イメージ作りに優れているので

すぐに結界作れますよね。


この脳内イメージは、ほんと、

シアワセのすべての元。

イメージトレーニングだからね。

イメージトレーニングに習熟すると、

自分の望みを叶えやすくなるので、

バカバカしいと思わず、お試しを。

自分をアスリートだと思ってね。


「嫌な感じがする」場合は、

「いいところを見つけよう」なんて考えずに

すぐに結界のなかに入りましょう。

嫌な電話に出てしまったら、速攻切る!

詐欺被害に遭わないためにも必要です。

「ネガティブも自分の大切な感情」

 というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百均ウイッグでチコちゃんヘア・格子お召し

2019-02-08 21:53:26 | きものヘア

 

百均でヘアウイッグを見つけました。

金髪もあったけど、まずは

チコちゃんヘアをゲット。

 

百均といえど奮発して!コイン四枚!

 

娘と会う用事があったので、

使ってみようっと。

あまりに寒いのでタートルネックの上から

格子着物。

 

 

しかしですね。

タートルと着物のと襦袢の襟とヘアが重なっ

なんともうっとおしい。

チコちゃんヘアとはいえ、後ろは

刈り上げになっていないからね。


そこで、タートルを脱ぐことに。

しかしですね。

ウイッグを付けたままタートル脱ぐのは

結構大変、だった。

ウイッグ取るかと迷ったけど、

エイっとそのまま。

で、再度挑戦!

 

しかし、ですね。

ボブや前髪ヘアがいろいろと変わるし、

何かの折に乱れでもしたら、

目も当てられないだろう、

もう少し練習してからにしようっと。

 


結局は~~、

洋服でお出かけ。

せっかくだから写真撮った

こっちの方がずっとすっきりしている~~。


今まで高価なウイッグ買ったりしていたけど、

これが一番使いやすい。

やはりヘアまでプチプラ派なのね、わたし。

でも帽子変わりで温かった


あれこれしていたせいで、

ぎりぎりのお出かけ。

チコちゃんならぬ、

娘に、

ぼやっとしてんじゃねえよ!

と叱られた!?

娘の怒りはこれより怖い?

その上、ウイッグ不評、

暗いところで待ち合わせ?

 

百均で嬉しいので、

洋服でアップ。

でもまた挑戦する!

というわけで、

5歳+ン十歳のチコちゃんでした。

寒暖差の激しい東京。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り回されない劇場・振り回されないための7ステップ

2019-02-07 11:53:17 | 「引き寄せ」の法則

 

おれおれ詐欺という

少し冷静に考えればとても稚拙な詐欺の

被害額が何十億円もと聞くと

唖然とするばかりです。

これは日本人特有の詐欺かも。

日本人って、自分より家族や

他人を気にする「心優しい人種」なのですね。

「息子が~~」といえばすぐにお金を払ってしまう。

娘の場合、どうなんでしょか。

 

「自尊心を育てるための7つのステップ」の次は

「人に振り回されないための7つのステップ」です。


「自尊心を育てる」ことは内面からの自分育て。

「人に振り回されない」ことは「外からの防御

この二つを育てることで、

鉄壁の自分が出来上がります。

まあ、鉄壁の自分はなかなか難しいけど、

せめて意識するだけで、

人の言動に動揺しないでいられます。

 

人の気持ちを「大切」にする人の多くが

逆にそのための苦しんでいます。

私自身、家族を始め、仕事関係、友達、

そして恋愛(遠い昔だね)に振り回されてきました。

中には大きな後悔も~~。

 

コメントやメッセージもたくさんいただきました。


ある資料作成のためにエクセル化しました。

 

 その7つのステップとは、

① 人との境界線を作る

②人の言葉を「この人はこう考えている」

と少し距離を置く。

「この人はこう考えていると少し距離を置く」

これは前にやりました。

 

 ③ 恐怖、不安などの感情が起きたら

これは他人の感情だと考えてみる。

これは説明いるね。あとで。


④ この人はエネルギーバンパイアかも

と考えてみる。

エネルギーバンパイアについては何回か。

「衝撃かも! エネルギーバンパイアのオーラ写真」


⑤ 相手の感情を深追いしない。

⑥ 自分軸を作る。

自分軸を作る、これは「自尊心」で内側から

「人に振り回されないためすてっぷ」で外側から

しっかり自分を作るということです。

 

以上です。

ある人から

実行するのにナンも難しいこと

いらないんですね」

とのメールをいただきました。

そうなんです。

何んもいらないんです。

そのまま実行するだけ

私も、もっと若いうちからやっておけば

よかったね。

「人に振り回されないために

受け身オンリーから抜け出る」

すべてこの世はやり方次第、自分次第~~。

というわけで、

順次説明していきたいと思います。


いつも応援ポチやらなんやら

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末から一月きもの8連発プラス2

2019-02-06 20:58:21 | きものコーディネイト

 

本日はブログお休みしようとしましたが、

グーブログは昨年の今日アップのブログと

いうのがあって、それを見ると

昨年の今日、

一月きもの。14連発」をアップしていたので、


では、ということで

一月きもの、

でも年末きものも入っております。

 

まずはやはりお正月きものから。

汕頭刺繍白大島。

 

次はグッとくだけて木綿格子の

おうちきもの。

シルバーヘアピースでお遊び。


木綿おうちきもの。男着物風に。

 

高級マンション(笑)にて。

朱鷺色紬&自作バーバリー風帯。

今回はきものアップ少ないので、

お友達に助っ人してもらいましょうか。

緑色小紋&

きれいなヘア。艶々なのよ。

 

万筋小紋&華唐草帯。

同じ万筋にブルーひげ紬。

 

一月はこれだけで寂しいので、

年末きものも。

コート着用。ベア君と一緒に。

 

 

というわけで、

今年の一月はきものアップ

少なかったね。

少し落ち着いたので、

またきものアップさせていただきます。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶用漢方染めをカジュアル・ダウンしてみる

2019-02-05 22:00:54 | きものコーディネイト

 

お茶の先生の都合でお稽古が

遠のいてしまいました。

 

茶道用のゲットしたの漢方染め色無地。

処分しようかと思いましたが

パーソナルカラー、

珍しい漢方染めなので、

カジュアルダウンして

着てみることにしました。


珍しく温かい日、友人との食事です。

ポイントは、半襟です。

 

きれいなチェックの残り布。

こちらも処分前にちょっと待てよと。

 これだけでスポーティになります。

合わせた帯は~~、

 

やはり格子。

帯揚げを明るいブルーにしようかと

迷いましたが、

クドくなるので、グレーに。

 

こんな感じ。

軽くなりました。

前は、

「唐織袋帯でホテル会食」

 ヘアも少しお澄ましですね。

漢方染め、光によって色合いが変わります。

そこも好き


後ろもカジュアルに銀座結び。

 

車だったので、羽織モノもカジュアルに。

というわけで、

柔らかもののカジュアルダウンでした。

気軽な感じが好き

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっています。

 


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「努力はいらない!」のではなく、してはいけないんだって。

2019-02-05 12:30:31 | 「引き寄せ」の法則

 

「小さいころは神さまがいて、

不思議に夢を叶えてくれた~~」♬

 

ユーミンの「やさしさに包まれたなら」

の一節ですが、

若い頃はよくこの歌を口づさんんでいました。

確かに、子供の頃は、何をやっても

「努力なしに」なんでもできたなあって。


「魔女の宅急便」ではこの歌が使われていたよね。


別にワタクシが天才だったわけではなく、

ワカッテルッテ。

子供は皆天才~~。


というのは、まだ自意識というものがなく、

目の前のことに集中できるからですね。

どんなにうるさい音がするなかでも

なんにでも夢中になれたあの頃がなつかしい。

 

で、「自尊心の階段を上る」の⑥

「眠る前に和のアフォメーションを」です。

「引き寄せの基礎、土台は自尊感情」

 

これはもう何度もアップしているのですが、

いろんな角度から検証。


クーエという自己暗示法の創始者は、

人は努力すればするほど、

願望とは反対のことを引き起こす」

と言っています。

まあ、これは禁煙とかダイエットとか、

学生時代の試験勉強とか、

「やらねば!」と思うほど、心はほかのことを

やりたくなるという経験からもよくわかります。

 

 

大人になっても唯一子供のころに

戻れる時間」があって、

それが眠る前のうとうとしたとき。

眠る前やうとうとしたときの状態では、

意識する心の大部分は沈んでしまうので、

あらゆる努力や意志といったものは弱くなり、

つまり「まさか」

「そんなこと起こるはずはない」」という

抵抗は限りなく低くなり、

このときに自己暗示をかけると、

潜在意識はもうその通りだわと

思ってしまうのですね。

「私は可能性にあふれている」

「困ったことは起きない」

「明日のプレゼンはぜったいにうまくいく」

こんな風に現実的な願望のほうがすぐに

効果が出る。

 

 映画「グランドイリュージョン」ではものすごい数の人がうとうと状態に?

 

 実際、私も若い頃、

どうしてもやりたい仕事があって、

毎晩お願いしていたら、あるとき、実際に

人事異動になった。

当時は会社勤めをしていたから。


あまりの嬉しさに生まれて初めて

ほっぺたを抓った。

拙ブログにも

眠る前に明日の仕事の段取りを

考えて眠ると、次の日うまくいきます」

とのメッセージもいただきます。

アスリートのメントレと同じだから、

いまやもう科学的にも現実的に

証明されている。

ただ私ら、一般人は願望というと、

すぐに「大金」とか「王子様?」とかに

結び付けがち。

まあ、そうしないと多くの人の

興味は引かないんだろうね。

でも、長い将来を見据えると、

まずは「自尊心を育てる」から。


自尊心が育つと、目の前のことに自然に

夢中になれて、努力しなくても

やりたいことできるようになるよ、

いや、ホント。

神様がまた現れるのかな??


というわけで、

子どもの頃の無心、無邪気、

努力なしの夢中よ、もう一度でした。

 

自尊心を育てるの次に教えてもらったのは、

「人に振り回されないための7つのステップ」

いつも応援ポチ

ありがとうごございます。

励みになっています。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダマされない劇場=どんどん巧妙になるダマしの手口

2019-02-03 16:49:57 | お金について

 

わが家の家電話は留守電にしてあるのですが、

ときどきベルが鳴る。

気が向いたときに出ると

「俺だけど~~」と。

「俺って誰?」「俺だよ」

誰よ、と繰り返していると大抵ぷつんとキレる。

パソコンやら携帯にもくじ引きやら

アンケートやら、

着信不明の電話やらがかかってきます。

いまや、もう余計なことをしたら、

即、変なメールが来る時代。

詐欺の手口はどんどん巧妙になっているよね。


そんなとき、見つけた一冊。


「あなたもこうしてダマされる」(草思社)


和裁を習っているとき、

少し年配のお姉さま方が

「オレオレ詐欺なんかに

遭うわけがないじゃない」と

仰っていた。

けど、中にはひっかった人もいるとか~~。

自分だけは大丈夫」と

たいていの人は思っているんだそうな。

かくいう私も、

学生時代には統一教会をはじめ、

ありとあらゆる宗教の勧誘されたよ。

あなたの手相はとか、いろいろ言われたね。

実際にその場に行ったことも。

集会やら習い事やらの場に潜んでいて、

「この人」と狙うと勧誘するそうな。

デート商法とかもあったな。

地方から出てきて、何も知らない、

かつ好奇心旺盛な私など

格好のカモだったんですね。

それでも無事だったのは、途中で

おかしいなと思ったから。

00教会かよく知らなかったんだよね。

でも結婚なんて誰としても同じ、

なんて人がいてね。

 

タッパーとか00ウエイとかいうのにも

誘われて、大金持ちになったという人の

家にも行ったことあります。

一瞬入会しようかと~~?


カッコウのカモ。


で、この本、

多くの自殺者を出したある宗教から

車のセールス、「無料セミナー」などの

「勧誘の手法」をありとあらゆる角度から考察。

最初はパラパラめくって終わりにしようと

思ったけど、ついハマった。

なぜなら結局心理学って、

よくも悪くもこういうところで利用されることある。

一応知っておいて損はない。

それにほとんど著者が実際に

その場に行って体験しているから。

何人も自殺者を出した協会など、

つい「そうかも」と思ってしまうほど。

逃げられないんだよね、その場では。

オイ、アブナイ、アブナイ。

さすがの著者もここには行っていないんだけどね。


でで、我ら日本人が特に気をつけなくては

いけないのは、日本には

「贈答文化」なるものがあるから。

これは「何かもらったり恩義を受けたら

必ずお返しするという文化」

ホワイトデイという「お返し」は

日本の菓子会社が考え出したんだって。


もうすぐバレンタインデイ。

あまり関係ないけど??

お返しされたら困るから~~?


人に「親切」にされたら、

それ相応、あるいは

それ以上のモノをお返しする~~。


義理と人情の世界、は未だに健在?

ここに潜むワナ。

結局「ただより高いモノはない」


では「これはいいものだわ」という「本音や説得」と

「騙し」はどう違うのか。

「面倒見のいい教師は生徒を利用して法外な

個人的な利益を得ようとしない」


新聞の勧誘ではかつて「僕、苦学生なんです」

なんていう人が多かったなあ、そういえば。

 

最高の教師は自分で考えることのできる生徒を作る。

異論を尊重する雰囲気を作ると著者。

読んでいると、

「これでは何も買えないな」と思わないでもないけど、

何をするにも、何を買うにしろ、

いずれにせよ、

人は何かを「選ばされて」いるのかも。


でも、一番巧妙な「騙し」は

本人が騙されたとは気づかない騙し~~。

う~~ん、これはあるかも。


あなたは何かをタダでもらって、

そのままにできますか?

関連記事

「スピリチュアルのお値段・きもののお値段」

というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ万筋きものをブルー紬帯で少しクールに

2019-02-02 21:49:55 | きものコーディネイト

 

先に華唐草の帯で合わせた

万筋に、ブルー系ひげ紬を合わせてみました。

「白黒万筋小紋&華唐草with両面テープ半襟」



帯揚げは同じピーコックグリーン。

これは半襟の色に合わせています。

 

 

帯締めは先のピーコックグリーンの博多から

ブルー系の道明に変えました。

 

帯を赤系から青系に変えると

クールな印象になりますね。

 

ヘアアクセもシンプルに。

 顔が邪魔ですね。

 

 

半襟にいろいろ色があると、

帯を変えても違和感ないので、

便利です。


 

赤系もいいけど、青系も好き

一粒で二度おいしいきものコーディでした。

こういう万筋ほど細くない縞、

縮緬ほど柔らかくないお召しでしょうか。

とても便利で、着心地がいいです。

これ一枚でいろいろ活躍してくれそうです。

こちらも帯チェンジで。

藍もテッパン。

というわけで

きもの断捨離しても

残る着物で楽しめます。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「きものであそぶきものとあそぶ」イベント・日本髪も

2019-02-02 13:19:29 | きもの仲間

 

「自由にいこう!男きもの」の

鴨志田直紀さんからのお知らせです。


 

つくばで行われるきものイベント

和モダン カルチャー

きものであそぼきものとあそぼ」

 

こちらに鴨志田さんがゲストとして招かれ、

開催日のお知らせをいただきました。

2月23(土)、24日(日)です。

鴨志田さんとはこの本を拙ブログで

紹介したことが縁で

「女着物だって自由にいこう」

この本は女きものにとっても

便利な情報がいっぱいです。


その後イベントなどに参加しました。

 「着物の寺子屋に」

「男着物の奥深い世界」


 

 「きものであそぶぶきものとあそぶ」は

着物が好き、着物に興味がある、

着物を着て遊びたい。

そんな方に自由に遊べる空間を提供します。

これがコンセプト。

入場は無料です。

日本髪を結ってくれるイベントもあります。

こちらは2500円。

肩に届くくらいの長さがあれば、

地毛で結えるそうです。

お近くのかた、興味のある方はぜひ

ご参加ください。

こちらの昨年のポスター。

和モダンってカッコいいですよね。

マネしたい。

ブログがご縁でいろんな方が声かけくださって

とても嬉しいです。

ありがとうございます。

というわけで、

応援ポチのほうも

ありがといございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする