カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

台風対策

2014-10-11 16:01:09 | 日常あれこれ
 プロ野球のペナントレースの順位当てを、我が家でも毎年やっているがなかなか当たらない。
 敗者は勝者に夕飯をおごるというのが、我が家のルール。ささやかだから苦にはならないが。
 結局今年は私が2チームしか順位が当たらず、おごることになって、今日がその日だ。
 熊本は秋のお城祭りが始まって、光を点す「水あかり」とか「薪能」を夕方から観にいく予定。
 が、しかし、超大型の台風がせまっていて、風もつよくなってきた。
 こりゃ台風対策が先で、その後遊びにしないと、夜中とか雨の中とか強風の中なんてことになりかねない。
 
 貰った植木の本体は枯れてしまい、雑草のように一緒に生えてきたスミレの花が綺麗なのでそのままにしているつまらない鉢とか、そんなどうしょうもない物ばかりだが、水をやっていると愛着も湧いてくる。
 
 名前も忘れてしまった花などを、一応風の吹く方向を考慮して家の軒下や庭の隅に待避させる。
 あとは、日除けのスダレをすべて外し、先日強風で倒れた大きな木の植木鉢の支柱を交換し、支線を張り直して補強する。
 飛びそうな箱類はブロックの重しを乗せる。
 態勢を整えていたものの、もう2度も横に逸れてしまい、ぼちぼち油断している頃だと台風は思っているに違いない。
 オオカミ少年の二の舞にならぬよう、朝から汗掻いて台風対策は整った。
 確か去年もお城祭りの「薪能」は風があって、肝心の薪には火が入らないままだった。
 多分今年もそうなるのだろうか。
 おごる件については、きっちり配偶者は覚えているだろう。
 車は修理中だし・・・こりゃ飲める条件はそろったな。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする