カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

熊本お城まつり(水あかり)

2014-10-12 10:11:56 | おでかけ
 昨日は台風対策を一応完了させて、夕方からお城祭り(水灯りと薪能)を見に出発した。
 なんと配偶者はポストシーズンの野球を見たいと残留を通告、食事会は別の機会にすることで、一人でまつり見物。
 
 お城の周辺はほぼ歩行者天国でメイン道路も光であふれていた。
 
 お堀の水の中も、長塀の土手沿いもロウソクの明かりで幻想的。
 これが全てロウソクの灯りというところがよくて、レーザーやらLEDなどの電飾にはない柔らかさが出ていた。
 ただ一ヶ所だけ、ノーベル賞に敬意を表して発光ダイオードがつかわれていた・・・・。
 
 まあ光の融合というところで許容範囲ということにしよう。
 
 周辺のちょっとした広場には、個人の思いを描いた三角錐の灯籠が沢山置かれていた。
 
 熊本城はいつものとおりライトアップ。
 去年と同じ竹之丸の広場に向かったが、薪能はやっていない。
 若い人が交通整理をやっていたので、会場を訊くと本丸御殿だとおしえてくれた。
 「でも、もう満席で入れないという情報がありますが・・・」と言う。
 本丸の入場券売り場の女性に訊くと、「会場は立ち見も一杯で、運が良ければ縁側の外の庭からチラリとくらいなら見えるかも・・・」という最後は・・・・の部分を強調せざるを得ないらしい。
 結局今年は観るのをやめることにした。 
 台風のための処置としての会場変更だったと思うが、薪能はやっぱり屋外で薪を焚きながらの方が雰囲気が出る。
 来年に期待しよう。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする