カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

待ちに待った水道の復旧

2016-05-18 10:08:34 | 熊本地震
 2016年5月17日は記念すべき日になった。

 地震から33日目に水道の水が出るようになったのだ。

 給水所往復が日課になっていたし、1ヶ月が過ぎると給水ポイントが統廃合され彼方此方と水を求めてうろついた。

 蛇口から出る水を見て、当たり前と思っていた水道の有り難さがよく分かった。

 
 
 (ビフォー)
 
 
 (アフター)
 タイルが剥がれたりして入浴動作には制限を受けるが、取り敢えず風呂桶の中でシャワーを浴びたり洗濯機が使えるようになったのは真に喜ばしい限りである。

 細部は不明だが、家も外見だけは幸いにも数カ所の壁のヒビ程度で済んだので、ライフラインの三要素が復旧すれば何とか生活には困らない。

 家の内・外はまだ整理も補修も出来ていないが、家を失って避難所生活を続けている人達を思えば天国なのである。

 給水所のタンクの水やペットボトルの水も節水のため大事に使い、最後の1~2箱は非常用として備蓄しておこうと思っている。

 「立ち上がるここにしかない身の置き場」

 
にほんブログ村
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする