朝からちょっとした用件で町の交流情報センターへ行った。
体育館の駐車場も、総合グラウンドの駐車場もすべて満車になっていて、誘導員から予備の第二駐車場へ誘導された。
かなりな距離をあるいて交流情報センターに着くと、ちゃんと利用者のための最低限の駐車スペースは確保されていた。
誘導員は行く目的の施設も聞かずに、多分満車になるほどの賑わいを見せているイベントの客と思ったのだろう。

駐車場には、スクールバスも停まっていてなにやら賑やかな若い女性の声がスピーカーから流れてくる。
用件の方はサッサと終えて、賑やかな方を覗いて見ることにした。

沢山の人だかりが出来ていて、集まっているのは子供たちばかりではない。
何でも写真に写るためには、順番があるのだという声が聞こえ、列も出来ていた。

頭一つ出た感じで、黄金色の像が建っていて記念写真の撮影の最中である。
アニメのワンピースの登場人物の像が、地震からの復興に向かっている各市町村、特に被災地域の自治体の希望で建立されることになっていた。

益城町は、その海賊「麦わらの一味」のリーダーであるルフィーの4番目の仲間である「サンジ」を希望し、希望通り建てられたわけだ。
「サンジ」はコックだから、きっと町の特産品を使った料理などを考えてくれることだろう。
除幕式を迎えた像の前には、胸に大きなリボンをつけた偉い方たちが並んで盛んにフラッシュを浴びていたが、その偉い方たちが映り込まないように努めた。
この方達の長い撮影タイムが終ると、いよいよ子供たちの順が回ってくるとアナウンスされていた。

いつもは幼児・児童の遊戯スペース脇にある東屋に、ワンピースのパネルが貼ってあった。
主人公のルフィーの像は、すでに県庁のプロムナードに建てられている。
ちょっとした名所になっていて、像をバックにカメラに収まる人の姿が絶えない。
地震の際は、長期に亘って大勢の被災者でごったがえした体育館や、車中泊の車が埋め尽くした駐車場やグラウンドを望む一角に「サンジ」の像は建っている。
長い間、非常食に甘んじた町民にとっては、ある意味コックの「サンジ」は本音の希望だったのかもしれない。

にほんブログ村
体育館の駐車場も、総合グラウンドの駐車場もすべて満車になっていて、誘導員から予備の第二駐車場へ誘導された。
かなりな距離をあるいて交流情報センターに着くと、ちゃんと利用者のための最低限の駐車スペースは確保されていた。
誘導員は行く目的の施設も聞かずに、多分満車になるほどの賑わいを見せているイベントの客と思ったのだろう。

駐車場には、スクールバスも停まっていてなにやら賑やかな若い女性の声がスピーカーから流れてくる。
用件の方はサッサと終えて、賑やかな方を覗いて見ることにした。

沢山の人だかりが出来ていて、集まっているのは子供たちばかりではない。
何でも写真に写るためには、順番があるのだという声が聞こえ、列も出来ていた。

頭一つ出た感じで、黄金色の像が建っていて記念写真の撮影の最中である。
アニメのワンピースの登場人物の像が、地震からの復興に向かっている各市町村、特に被災地域の自治体の希望で建立されることになっていた。

益城町は、その海賊「麦わらの一味」のリーダーであるルフィーの4番目の仲間である「サンジ」を希望し、希望通り建てられたわけだ。
「サンジ」はコックだから、きっと町の特産品を使った料理などを考えてくれることだろう。
除幕式を迎えた像の前には、胸に大きなリボンをつけた偉い方たちが並んで盛んにフラッシュを浴びていたが、その偉い方たちが映り込まないように努めた。
この方達の長い撮影タイムが終ると、いよいよ子供たちの順が回ってくるとアナウンスされていた。

いつもは幼児・児童の遊戯スペース脇にある東屋に、ワンピースのパネルが貼ってあった。
主人公のルフィーの像は、すでに県庁のプロムナードに建てられている。
ちょっとした名所になっていて、像をバックにカメラに収まる人の姿が絶えない。
地震の際は、長期に亘って大勢の被災者でごったがえした体育館や、車中泊の車が埋め尽くした駐車場やグラウンドを望む一角に「サンジ」の像は建っている。
長い間、非常食に甘んじた町民にとっては、ある意味コックの「サンジ」は本音の希望だったのかもしれない。

にほんブログ村