カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

季は花に聞く

2022-04-22 10:33:21 | 日常あれこれ

 今日は、とても良い天気。

 予定では、今頃高速を走って球磨川の河川敷で「ツクシイバラ」の群落と戯れていた筈。

 ところが、昨夜ネットで調べたらまだ開花していない。

 よくよく調べると、見頃は5月中旬から6月初旬とある。

 過去に撮した自分の写真にも6月6日撮影とあった。

 年寄りの頭の中の時計は、やたらと季節を先取りして速回しになる傾向にある。

 よって、本日の花見ツアーは反省をしつつ中止。

 仕方がないので、我が家の花などをアップして誤魔化すことに。

 

 (椿)

 頂き物の椿で、どれも名前のあるものなのだが、もう10年以上前のことで、すべて忘れた。

 品種によっては、かなり前から咲き始めていて、既に散ったものも多いがこれが最後の開花だと思う。

 面倒なので、最後の花が咲くまで待ってアップすることにしていた。

 

 

 この他3~4種類あるが、いつ咲いていつ散ったかも定かで無い。

 さて、お次はツツジの花。

 これも、最後の品種の咲くのを待ってアップすることにしていたもの。

 

 なにやらバラの花に似た感じの咲き方をするツツジである。

 他のツツジと花びらの形が少し違っている。

 他のツツジは、もっと早くから咲いていて今も咲き続けている。

 

 

 

 

 カメラが違うので、微妙に縮小率が異なっている。

 これから、庭は雑草の花を含めて賑やかになっていく。

 雑草の花も、よくよく見るとなかなか可愛いものがある。

 そう言えば、雑草というのも人間の勝手な言い草。

 「雑な言い草」で、「雑草」ということだろう。

 「季は花に憂いは本に聞いてみる」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする