ざっくばらん(パニックびとのつぶやき)

詩・将棋・病気・芸能・スポーツ・社会・短編小説などいろいろ気まぐれに。2009年「僕とパニック障害の20年戦争出版」

若い罪(10)

2020-11-04 17:56:09 | 小説
町田朋子は自らが経営するメンタルクリニックの仕事を終え、近くのレストランで少し遅めの夕食をとっていた。本当ならその後、居酒屋やバーで酒を飲みたいところだが、車を運転しなければならず、そうもいかない。窓から小さな夜景を眺めながら、町田はある人のことを考えていた。川奈佐世子。半月ほど前に一度だけ顔を合わせた患者である。まず強く印象に残ったのは、実年齢50歳とはかけ離れた外見の若さである。話し方の落ち着きやしぐさなどを含めれば20代後半には見えるが、純粋に見栄えだけで判断すれば、20代前半にしか見えない。これまでの半生、様々な人間と接してきたはずである。友人、知人、患者。それに一方的にではあるが、有名人、芸能人。確かに実年齢より若い人は多くいるが、その中でも彼女は飛び抜けている。診察の間、川奈佐世子と話しながら、彼女の老いを探した。首にシワはないか、表情を崩した時、小ジワが浮かばないか、或いはシミがないかの確認をしていたのだ。しかし、どれもこれも20代半ばの域を出なかった。ただ、顔そのものは童顔の造りではない。20歳前後から急速にブレーキがかかり、今に至ったのだろう。

そして佐世子の若く端正な顔立ちと町田の姉の育美が重なり合う。育美はすでにこの世の人ではない。23歳の時、白血病で亡くなった。町田にとって自慢の姉だった。町田より7つ上だったから、今生きていれば佐世子と同じ50歳になっているはずだ。父が外科医だったのだが、町田はそれよりも姉が医者を目指している事をよく友人たちに話した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い罪(9)

2020-11-04 14:24:51 | 小説
そして妙な噂が立ち始めた。「川奈さんは女性と浮気している」さらに「前の奥さんと別れ、若い女性と再婚した」というものだ。こうした疑惑が広まってしまうと、それを鎮めるのは難しい。人事課長としては致命的である。やがて孝は眠りに落ち、そしていつもの時間に目覚め、いつもの時間に自宅を出て、いつものように仕事をこなし、いつものように家路に着くのだ。

役所を出て3か所の横断歩道を渡れば、すぐ駅である。ネオンが映え始めた流れてゆく夕景を眺めながら、「あと2年か」と孝は心で呟いた。50才を過ぎ、そうした噂が耳に入った頃、55歳位で役所を辞めようかという思いが浮かび始めた。そして今ではそれが決まり事のようになっている。
55歳で役所を辞める。ここまでは決まった。問題は第2の人生だ。最近よく耳にする「人生100年」というのは大げさとしても、もし自分が健康に恵まれれば、80代半ばまで生きるかもしれない。とてもそこまでは働けないだろうが、70歳までは現役でいたい。役所退職後の15年、何をすべきか?個人店をオープンすると仮定する。経営に素人の自分が人を雇うのは危険だ。となれば、妻に協力を求めるのが自然な流れではある。しかし、まず佐世子が早期退職を納得してくれるかという問題がある。仮に店を始める決断に賛成し、仕事を協力する事にも前向きだったとしても、今度は自分が迷うのだ。とても夫婦には見えない。父と娘にしか見えない。

「あなた、どうしたの?新聞も読まないでボーっとして」。佐世子が缶ビール片手に近づいてきた。
「ああ、少し疲れてね」
早速、孝は喉を鳴らしながらビールを飲む。
「仕事で何かあった?」
「いや、いつも通りだよ。いつも通りでも疲れる年になったって事だよ」
孝は軽くなった缶をテーブルに置いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い罪(8)

2020-11-04 09:52:05 | 小説
川奈孝は区役所の人事部の課長である。人事の経験は浅いため、実務は自分より10歳以上年下の山上課長代理に任せ、最終的に彼と相談し、自分が責任を持つことにしている。山上を見ていると、自分の考え方は古いのではないかと思わされることが多い。孝は部下を評価する際、人柄に重きを置いていた。勿論、仕事ぶりも評価する。しかし、それに対しては比較的おおらかで、まずまず出来ればといったアバウトなものだった。しかし、山上は逆である。部下の仕事ぶりに細かく目を光らせている。そして人柄にはほとんど関心を示さない。孝と山上はその意味では正反対なのだが、上司に媚びて出世を望むよりも、市民に対してしっかり仕事ができることが大切という思いは一致している。

パソコンと向き合い、慣れた手つきで入力していく若い職員を見て孝は思う。「俺は本当に役所に必要な人間なのだろうか」と。人事の仕事をしていて、より疑問は深まった。10人いれば5、6人は普通に仕事をこなす。2、3人は役所にとって確実にプラスになる有能な人材。そして残り1人か2人は役所のために辞めた方がいい職員。自分もそこに入ってしまったのではないか?役所に勤めて30年が過ぎた。金太郎飴のような日々を繰り返しているようであっても、若手時代とは職場の雰囲気も区民のニーズも変わってきた。

孝は風呂もシャワーで済ませ、普段よりずいぶん早く寝室に入った。一人で眠るには広すぎるダブルベッドに体を横たえる。そして時に佐世子と向き合っていた日々を思い出す。本当は今でも女性として彼女を好きな気持ちに変わりはないのだ。しかし、お互いが40を過ぎたあたりから他人や近所の目が気になりだし、子供たちの目も気になりだした。それでも孝の佐世子を愛する力が上回り、しばらく夜の関係は続いた。
しかし5年前、抱いている佐世子の顔が長女の麻美に見えた。麻美は佐世子の美貌を強く受け継いでいた。娘を抱いている恐怖感、罪悪感。いかに幻想に過ぎなくても、もう佐世子とは同じ部屋では寝られないと決意を固めた。勿論、佐世子には話していない。真実を話したら彼女自身を傷つけてしまうかもしれないし、嫌悪感を持たれて当然である。麻美は当時まだ10代だっただろうか。その後、孝は麻美とも自然と距離を置くようになった。この頃から歯車が狂い始めたのかもしれない。退職予定の時まですでに2年を切っている。まずは佐世子に話さなければ。そして今後の夫婦の在り方についても。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする