こんにちは。Chicoです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
お盆も明け、いよいよ夏休みも終盤を迎えます。
Rinrinの理科の自由研究大丈夫なんでしょうかねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
私はあれからほったらかしにしていますよ・・・心を鬼にして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
すると、さすがに今朝、
「ママ、これ(大根とネギ)、もう水換えないといけないよねぇ。」
とポツリ。
・・・で換えるのかと思いきやそのまま何処へ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
話は変わりまして・・・
6月に「ささやかな幸せ」で御紹介した78円のお花![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
あれからRinrinがプランターに植えかえてくれました。
学校で植物を育てているので、そういうことがすんなりできちゃうのですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
しかし毎日の水やりは私がしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
結構植物枯らすの得意なんですが
、
これはやはり何とか死守しなければ・・・と必死です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
あの時の花はもう散ってしまい、何度か咲き代わり、
今はまた別の額から花が咲いています。
全体的に少し大きくもなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
花を見るたびにRinrinの気持ちを思い出します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
そして、私は自分の子育てを振り返ります。
「間違っていない」、「間違ったかもしれない」・・・という基準にとらわれますと、
出口のない迷路を彷徨(さまよ)うような心境に陥ってしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
テストのように答えは簡単にはでませんから。
何に対してもそうですが、「こうしなければ」「こうならなければ」・・・
という気持ちは、元気な時は目標になり、励みにもなりますが、
そうでない時は自分で自分の首を絞めるようなことにもなります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
そんな時は原点に戻るようにしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
原点・・・生きていること。
周りの人たち、過去に関わってくれた人たちに生かされていること。
子供が生きてくれていること。
食べ物が食べられること。
住む家がある事。
これらが整わなければ、それ以上の幸せも望めませんもんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
当たり前のことが実は物凄く大切でありがたいことなのですね
だから、先ずそのことをもう一度思い出し、
考えることから始めてみます。
仕事でもあると思います。
入社して、慣れてきて、自信もついてのってきた矢先、
予想していない事態が起き、落ち込んでしまった時・・・
入社したてのピュアな気持ちを思い出す。
採用してもらったことに心から感謝していた自分。
子供がどうしようもなく反抗して、
自分もくたびれ果てた時、生まれたころの写真を見て、
無事に生まれてきてくれたことへ感謝していた自分を思い出す。
ただそれだけを無心に祈っていた自分。
みんな苦しい時はそうやって一度原点へ立ち戻ることをしていますね。
原点って物凄く大事なことなんだ・・・と感じます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
いろんな災難や困難はもしかしたら、原点に感謝することを
忘れてしまった私達への神様からのメッセージなのかもしれませんね。
Rinrinからもらったこの花に水やりをしながら
そんなことをぼんやりと思いついた朝でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
お盆も明け、いよいよ夏休みも終盤を迎えます。
Rinrinの理科の自由研究大丈夫なんでしょうかねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
私はあれからほったらかしにしていますよ・・・心を鬼にして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
すると、さすがに今朝、
「ママ、これ(大根とネギ)、もう水換えないといけないよねぇ。」
とポツリ。
・・・で換えるのかと思いきやそのまま何処へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
話は変わりまして・・・
6月に「ささやかな幸せ」で御紹介した78円のお花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
あれからRinrinがプランターに植えかえてくれました。
学校で植物を育てているので、そういうことがすんなりできちゃうのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
しかし毎日の水やりは私がしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
結構植物枯らすの得意なんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
これはやはり何とか死守しなければ・・・と必死です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
あの時の花はもう散ってしまい、何度か咲き代わり、
今はまた別の額から花が咲いています。
全体的に少し大きくもなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
花を見るたびにRinrinの気持ちを思い出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
そして、私は自分の子育てを振り返ります。
「間違っていない」、「間違ったかもしれない」・・・という基準にとらわれますと、
出口のない迷路を彷徨(さまよ)うような心境に陥ってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
テストのように答えは簡単にはでませんから。
何に対してもそうですが、「こうしなければ」「こうならなければ」・・・
という気持ちは、元気な時は目標になり、励みにもなりますが、
そうでない時は自分で自分の首を絞めるようなことにもなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
そんな時は原点に戻るようにしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
原点・・・生きていること。
周りの人たち、過去に関わってくれた人たちに生かされていること。
子供が生きてくれていること。
食べ物が食べられること。
住む家がある事。
これらが整わなければ、それ以上の幸せも望めませんもんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
当たり前のことが実は物凄く大切でありがたいことなのですね
だから、先ずそのことをもう一度思い出し、
考えることから始めてみます。
仕事でもあると思います。
入社して、慣れてきて、自信もついてのってきた矢先、
予想していない事態が起き、落ち込んでしまった時・・・
入社したてのピュアな気持ちを思い出す。
採用してもらったことに心から感謝していた自分。
子供がどうしようもなく反抗して、
自分もくたびれ果てた時、生まれたころの写真を見て、
無事に生まれてきてくれたことへ感謝していた自分を思い出す。
ただそれだけを無心に祈っていた自分。
みんな苦しい時はそうやって一度原点へ立ち戻ることをしていますね。
原点って物凄く大事なことなんだ・・・と感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
いろんな災難や困難はもしかしたら、原点に感謝することを
忘れてしまった私達への神様からのメッセージなのかもしれませんね。
Rinrinからもらったこの花に水やりをしながら
そんなことをぼんやりと思いついた朝でした。