Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

キラキラ☆夏のフルーツゼリー

2010-08-20 06:19:59 | お菓子・ケーキ♪
こんにちは。Chicoです


私はケーキ屋さんで週一回、見習いをしているとお伝えしましたが、
それとは別に月に一回、ここのお店のお菓子教室にも通っています


写真は昨日作ったフルーツゼリーです。
本当はもう一つバナナとショコラのケーキも作ったのですが、
写真を撮り損ねてしまいました


下からグレープフルーツ、オレンジ、サイダーのクラッシュ・・・
となっています。
夏らしくて、涼しげで美味しそうですよね
ゼリーは分量さえちゃんとしていれば、失敗も少なく、
子供でも作れる手軽なデザートです


ただ、この日はゼラチンではなく、パールアガーを使ってあります。

まだまだアガーについて、馴染みが薄い方が多いかと思います。

アガーの特性について、お菓子、パンの材料専門店『クオカ』のH.P
より抜粋させて頂きました。
参考までに。


●アガー

カラギーナンと呼ばれる海藻の抽出物から作られたもの。3つの中(ゼラチン、寒天、アガー)で最も透明感が高く美しい光沢があります。さらに、これ自体が無味無臭なのであらゆる素材の風味を邪魔しません。非常にやわらかく軽い弾力を持っていますが、ゼラチンに比べ、口溶けの点ではやや劣ります。

常温で簡単に固まり、手軽で扱いやすい凝固剤と言えるでしょう。

アガーはダマになると加熱してもうまく溶けなくなることがあるため、あらかじめ砂糖と混ぜておくか、しっかり攪拌しながら徐々に加えていきましょう。



一応ゼリーの分量も載せておきますね。

パールアガー(商品名です)6.5g、
グラニュー糖36g、
水65cc、
ジュース160cc

です。

この分量でオレンジ、グレープフルーツゼリーをそれぞれ作ります。

トップのサイダーゼリーはゼラチンを使っています。

ゼラチン3g
水50cc
グラニュー砂糖30g
サイダー135cc


私がお世話になっているオーナーパティシエは
50代の女性ですが、とても明るくいつもニコニコしており
懐も大きい方です
私のような一主婦を見習いとして面倒を見てくださるのですから


「いつか形になるといいね」


と言って、本当に熱心に教えてくださいます


お店は今年で開店27年目を迎えます。
お店の周りは様々な植物やお花が生き生きと育っており、
お花屋さんと間違って入っておられるお客さんも
いらっしゃるのだとか
近所の方が御厚意で色々お世話をしてくださるのだそうです。
オーナーのお人柄がそうさせるのだと思います。

「お店が閉まっていると寂しいわ・・・」

と御近所さんからこう言われるようなお店です

ずっとお一人でやってきておられ、今でも新しい商品を生み出したりと、
本当にパワフルです。スポーツジムにも通っておられます。

明るくて、前向きで、心温かい彼女に私は元気づけられます


あと十年は続けたい・・・そうおっしゃっていたオーナー。

そう言わずずっとずっと元気で、皆に愛されるお菓子を
作り続けて欲しいと心から願います