Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

伝わる

2010-08-23 18:14:24 | 詩画 by chico
【Chicoの独り言】
物事や人間関係が上手くいかない時など、「もっとこうすればいいのに」、「もっとこんな風に考えてくれたらいいのに」などと、自分以外の人(事)に対して自分の都合の良いように思ってしまう事が多々あります。視野をもっと大きくして、客観的に見てみるとそんな自分の考えさえも正しいかどうかわかりません。自分と同じように相手には相手の確固たる価値観があります。それを無理やり変える事はできません。まず、自分が変わってみれば何かしらの反応があるかもしれませんよ。


こんにちは。Chicoです


子育てを始めて特によく思うようになったことがあります。
子供って、不思議なくらいに自分の心の状態が反映してしまうということ。

私の心の中がイライラしていたり、心配していたりすると、
子供が何か落ち着かない、やっぱりイライラしている・・・など。


私はそれを子供に対して、態度には出していないと思っているのですが・・・。
(そうでない時もありますが・・・)

何か、子供の様子が変だな・・・いつもより聞きわけが無い、なんかとがっている・・・
など、「おかしいな・・・」という時、
自分の心の中をじっくりのぞいて、振り返ってみます。
結構心当たりがあるんですね


気持ちを入れ替えて、リセットしてみる。

「あれ

って思うくらい、すばやく子供の反応が変わったりすることが多々あります。


『目の前に居る人は、自分の鏡』・・・なんて言ったりすることがありますが、
子供はまだ鏡が新しくピカピカだからでしょうか、
反応の現れ方が素早く顕著です。


子供だけではありません。どんな人間関係でも言えると思います。


残念ながら私はまだまだ鏡が無いと自分を反省できませんねぇ


相手の嫌な面を見たらそれは自分の内面を
映し出されているのかもしれません

相手に変わってほしいと思ったら、まず、
自分の事を振り返ってみるのが有効しれませんね