こんにちは
rincoです
昨日の爽やかな日曜日に、今年初のお料理教室を開催しました
メンバーはいつものYさんとKさん
先月、年末の忙しさに甘えてお教室を開催せず、ご迷惑をおかけしたので、今回は私が開きたくてたまりませんでした
お二人がお越しになると、「いつもの雰囲気」がこの古くて狭い部屋に充満して、何だか幸せ気分になるんですよね
本当に嬉しい時間の始まりなんですよ
本当に感謝しています
今年からはちゃんと月に一度、開催しますのでよろしくお願いいたします
今回は、煮豚
、四色野菜の胡麻酢和え、けんちん汁♪
そして、余った大根とニンジンの皮のキンピラ

煮卵も作りました♪食べる時に黄身がしっとり仕上がるように気を配るのですが、本当はあと2時間くらい卵だけ漬け込んだら、
白身にお醤油色が少し染みて3層になるのですが、今回は時間の関係で回りにはあまり色が染みていないのが残念
でも、食感は最高ですよ

こんな感じです
毎回の献立って、メインは基本的に生徒さんの希望をお聞きして決めますが、副菜等に関しては、メインを基準に
私なりに味の配分を考えて全部が美味しく感じられるように品目を決定しているのですが、もちろんこれは私の心の中でのことで、
アピールする事はありません
でも、今日Yさんからいただいたメールに今回の献立の意味を分かって下さっている旨が書いてあり、それがすごく嬉しかったのです
「わかってもらえた~
」的な感じで
やる気が出てきます
でも、それに気付き指摘して下さるYさんって、やっぱりただ者じゃないわ!とさらに気持ちがひきしまりました
いつも、すごい目線で色々気付いて下さるんですよね。これはYさんの才能だといつも感心しています


本当に嬉しいメールありがとうございました

デザートは今回は、かぼちゃプリンを
いつもそうなんですが、お教室の時って一番美味しく仕上がるんですよね~
お二人の腕がいいんでしょうね、絶対に


だって、食べたとき素直に「美味しい
」って言ってしまいましたもん
何だか毎回私がご馳走になっている感じです
今回はYさんから、今日の献立以外でも色々ご質問いただいて、勉強になりました。
Yさんはお料理教室自体が初めてな方なので、質問が本当に斬新で、「本当に良い質問だ
」と納得でした。
私も頭フル回転でお答えしたのですが、未熟者ですみませんでした
これからももっと勉強していきますね
お料理の最中も色々な発見があったり、Kさんの器用さや知識のおかげで、今回も私が学ばせて頂いてる感が多かった教室となりました
Kさんの技に何度Yさんと二人で拍手喝采したことか


今回も何とか喜んでいただけたご様子で本当に安心しました。
もう来月の日程も決まりましたので、また来月も「楽しすぎるお料理教室
」目指して頑張りたいと思いますので
どうか来月もよろしくお願い致します


と、この記事を書いていたらKさんからメールが届いて、ビックリ
もう復習して下さったようで、本当に嬉しいお知らせです
せっかくなのでお写真とメールをご本人の許可を得て、載せさせていただきます。
↓↓↓↓↓
rinco先生
昨日は、ありがとうございました。
記憶がしっかりしているうちに覚えてしまおうと思って、
家に帰ってから、昨日教えていただいた煮豚を復習してみま
した。
火加減が良かったのか、かなり絶妙な火の通りで、しっと
り肉汁が溢れる感じでした。とても美味しかったです。
残念ながら同じ火加減は再び出来なそうですが、また挑戦
してみたいと思います。
一応、作った煮豚の画像送ります^^

すごいしっとり感が出ていますね~
これはかなり美味しくできたのではないでしょうか??
さすがです。。。これってもうかなりプロ級??の仕上がりですよね
rinco先生もっと頑張らなくちゃ

正直言って食べたいです


本当にとっても嬉しいメールをありがとうございました
また作って今度は食べさせて下さいね!


昨日の爽やかな日曜日に、今年初のお料理教室を開催しました

メンバーはいつものYさんとKさん

先月、年末の忙しさに甘えてお教室を開催せず、ご迷惑をおかけしたので、今回は私が開きたくてたまりませんでした

お二人がお越しになると、「いつもの雰囲気」がこの古くて狭い部屋に充満して、何だか幸せ気分になるんですよね

本当に嬉しい時間の始まりなんですよ


今年からはちゃんと月に一度、開催しますのでよろしくお願いいたします

今回は、煮豚

そして、余った大根とニンジンの皮のキンピラ


煮卵も作りました♪食べる時に黄身がしっとり仕上がるように気を配るのですが、本当はあと2時間くらい卵だけ漬け込んだら、
白身にお醤油色が少し染みて3層になるのですが、今回は時間の関係で回りにはあまり色が染みていないのが残念

でも、食感は最高ですよ


こんな感じです

私なりに味の配分を考えて全部が美味しく感じられるように品目を決定しているのですが、もちろんこれは私の心の中でのことで、
アピールする事はありません

でも、今日Yさんからいただいたメールに今回の献立の意味を分かって下さっている旨が書いてあり、それがすごく嬉しかったのです

「わかってもらえた~



でも、それに気付き指摘して下さるYさんって、やっぱりただ者じゃないわ!とさらに気持ちがひきしまりました

いつも、すごい目線で色々気付いて下さるんですよね。これはYさんの才能だといつも感心しています



本当に嬉しいメールありがとうございました


デザートは今回は、かぼちゃプリンを

いつもそうなんですが、お教室の時って一番美味しく仕上がるんですよね~

お二人の腕がいいんでしょうね、絶対に



だって、食べたとき素直に「美味しい


何だか毎回私がご馳走になっている感じです

今回はYさんから、今日の献立以外でも色々ご質問いただいて、勉強になりました。
Yさんはお料理教室自体が初めてな方なので、質問が本当に斬新で、「本当に良い質問だ

私も頭フル回転でお答えしたのですが、未熟者ですみませんでした


お料理の最中も色々な発見があったり、Kさんの器用さや知識のおかげで、今回も私が学ばせて頂いてる感が多かった教室となりました

Kさんの技に何度Yさんと二人で拍手喝采したことか



今回も何とか喜んでいただけたご様子で本当に安心しました。
もう来月の日程も決まりましたので、また来月も「楽しすぎるお料理教室

どうか来月もよろしくお願い致します



と、この記事を書いていたらKさんからメールが届いて、ビックリ

もう復習して下さったようで、本当に嬉しいお知らせです

せっかくなのでお写真とメールをご本人の許可を得て、載せさせていただきます。
↓↓↓↓↓
rinco先生
昨日は、ありがとうございました。
記憶がしっかりしているうちに覚えてしまおうと思って、
家に帰ってから、昨日教えていただいた煮豚を復習してみま
した。
火加減が良かったのか、かなり絶妙な火の通りで、しっと
り肉汁が溢れる感じでした。とても美味しかったです。
残念ながら同じ火加減は再び出来なそうですが、また挑戦
してみたいと思います。
一応、作った煮豚の画像送ります^^

すごいしっとり感が出ていますね~

さすがです。。。これってもうかなりプロ級??の仕上がりですよね



正直言って食べたいです



本当にとっても嬉しいメールをありがとうございました

また作って今度は食べさせて下さいね!