Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

豚カツ弁当 お弁当グッズの収納

2018-12-12 08:35:00 | お弁当

豚カツ
竹輪の磯辺揚げ
ほうれん草のお浸し
レンコンソテー
コーンソテー
プチトマト



こんにちは。Chicoです

今が旬のレンコンがとっても美味しいです子どもたちも大好きなので、結構頻繁に使っています。
特にソテーがお気に入り小ぶりのものはお弁当にピッタリです

私はいつも、フライパンで蒸し焼きにして、軽く・・・ほんのちょっとだけお醤油をたらして味付けします。
あとは、蒸し焼きにして味付けはせずに、味付けのりを巻きます・・・子どもたちはこれが好きです
先日教えてもらって試したのは、にんにくでソテーする方法・・・これもとても美味しかったです


それから、お弁当に詰めるときは、立てて詰めるのではなく、横にねせるか、斜めに詰めて、せっかくのレンコン模様を見せてあげるのが
立ててしまうと、もったいない気がいたします


お弁当グッズの収納について・・・時々話題になります。子どもたちが小さい頃は、ピックや海苔のカッターなど、こまごましたものが沢山ありましたが、今となっては随分シンプルになりました

キッチンの引き出しを2つ、お弁当グッズに使っています。私的にはとても使いやすい配置です

奥左側は、保温ジャーです。右奥は海苔パンチ・・・これはもう随分使っておりませんので、別の場所に収納しても良いかな・・・と思っています


ナフキンはこういう風に並べることで、とても取りやすいですお弁当箱も良く使う物を引き出しに入れて、普段使わないものは別の場所に収納しています。でも、ナフキンもちょっと多すぎでしょうか・・・整理した方がよいかもしれんせんね

バタバタの朝の時間は、自分にとって使いやすく整理しておくことはとても大切ですね

いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ