goo blog サービス終了のお知らせ 

Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

焼き魚弁当 苦手野菜克服 / 我が家の土鍋三銃士

2018-12-13 08:50:02 | その他





銀だらみりん
かき揚げ(玉ねぎ ごぼう 春菊 人参 さつまいも)
小松菜とコーンのソテー




こんにちは。Chicoです

子どもたちは春菊が苦手・・・わかります・・・私も子どもの頃そうでしたから鍋に入っていても絶対に食べませんそこで、かき揚げに入れるとよく食べてくれます
お弁当の時は、衣に少し砂糖を加えてほんのり甘めに仕上げます。そうすると、天つゆもいらず、好んで食べてくれますこの日も、mieが

「かき揚げが甘くて美味しかった

と言ってくれました春菊の存在には全く気が付かなかったそうです結構沢山入れたんですけどね茎の硬い部分は5ミリほどの小口切りにしますこれは大事かもしれません
かき揚げにすると、色んな野菜を同時に食べられますし、油物は腹持ちが良いので、魚のようにあっさりしたおかずの時は(揚げ物)を入れるようにしています。長い午後を乗り切らないといけませんからね


さて・・・つい先日、新しい土鍋(3個目)を購入しましたやや小さめの物がず~~~っと欲しかったのです
でも、収納場所に困るのであきらめていました


ご飯炊き用『かまどさん』(右奥)は収納していましたが、茶色の土鍋(左奥)は頻繁に使うこともあり、常に出しっぱなしでしたしかし、3個目も出しっぱなしはちょっと・・・と思い、なかなか買えないでいました。

土鍋を使い始めると、やはり良いんですよね味も美味しく仕上がるような気がしますし、食材に優しい気もするのです。煮物も汁物もすべて土鍋で作りたくなります。やっぱり、3個目が欲しくなり・・・買うつもりはなかったのですが、百貨店でずらりと並んだ様々な土鍋を見ていると、買わずにはいられなくなりまして・・・これを機に、土鍋3個分のお部屋をちゃんと用意してあげることにしました

ずっと使わない食器は処分して、そのほかの物は配置換えして・・・そして、こうなりました







食器棚として利用しているのは、これ同じスペースがもう一つあります。こちらは主に和食器、和弁当箱を集めました
お弁当箱スペースも飽和状態だったので、これを機会にちゃんと居場所を用意してあげました

収納もスッキリ、念願の小さめ土鍋も迎え入れられ・・・幸せです

因みに土鍋は、炊飯専用で使っているのは長谷園『かまどさん』、今回購入した小さめの物も同じく長谷園さんの『伊賀土鍋 アメ釉』小サイズです。

茶色の土鍋は『森修焼』さんの「味鍋 なごみ」です

土鍋は使い込めば使い込むほどに愛着が増してきますどうしても場所を取るので、収納のことを考えると二の足を踏んでしまいますねしかし、ちゃんと「居場所を作ってあげてお出迎えする」だけの価値が十分にあると思っています土鍋で作ったお味噌汁・・・寒いこの季節には特に最高ですよ


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ