

苺のケーキ・・・「阿蘇のいずみ」という九州産小麦粉100%使用しています。
こんにちは。chicoです

国産小麦粉は、蛋白の比重が大きいため、フワフワの軽いスポンジが好まれる昨今では、スポンジには向かないと言われています。
どっしり重たいスポンジになりがちです。
しかしたまにこのようなスポンジを好まれ方がいらっしゃいます


安心&安全を意識すると、やはり、国産小麦粉を使いたいところです。私は、罪悪感の無い、食べて嬉しいスイーツを作りたい


国産小麦粉でもフワフワスポンジを作りたい

そこでまず行き着いた小麦粉は「阿蘇のいずみ」でした。思った以上にふんわり軽く仕上がります

スーパーバイオレットほどまではいきませんが、でも十分合格点だと思います


スーパーバイオレットは、フワフワ軽い食感というだけではなく、味と言いますか風味も淡白ですので、生クリームの味を引き立てるという意味ではやはりショートケーキに合うと言えます。
これについては色々詳しくお伝えしたい気もするのですが、深くなりすぎて一般的には興味を持って頂けないかな・・・と思いまして、割愛させていただきます

ケーキの断面を写真に撮ればよかったと悔やんでおります



そして今回ご紹介するのは、『薔薇の紅茶(べにちゃ)』(奥出雲薔薇園)です



・・・が、それもそのはず、紅茶も薔薇も国産(島根県)





ポットにお湯を注いだ瞬間はブルーなのですが、それが徐々に赤くなっていきます。
見た目にも香りにも、そしてまろやかな味にも満たされた気分です

楽しい週末をお過ごしください

いつもありがとうございます




