Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

週末のティータイム~甘酒・豆乳・ヨーグルトドリンク~

2019-01-20 11:54:27 | お家でごはん♪

甘酒豆乳ヨーグルトドリンク+ジンジャーパウダー

こんにちは。Chicoです

寒い日におススメの健康ドリンク・・・ショウガ入り甘酒豆乳ヨーグルトをご紹介します
寒い日だけではなく、年中おススメです

発酵食品
腸内環境改善
温め効果

発酵食品は2種類一緒に摂ると効果的なのだそうです
このドリンクで言うと、甘酒とヨーグルトです。
そして、これらの発酵食品に含まれる有益な菌は40度くらいで一番活発に働くのだそうです体温に近い状態と言うことですね
こういうことなので、電子レンジではなく、お鍋でお風呂の温度位まで温めます。
しかし、50度を超えるとその大事な菌が死滅するそうですので、注意です
ですから温めすぎて、少し冷まして飲む・・・と言うのは効果的ではありません

豆乳は、かさ増しだったり、健康のためだったりで入れています
分量お好みで


生姜は味のアクセントにもなりますし、体を温める効果もあります
でもお好みでシナモン(桂皮)でも良いと思います

とっても美味しいですので、是非お試しください~


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ



週末弁当

2019-01-19 09:28:07 | 京都ネタ



焼き鮭
卵海苔焼き
竹輪の磯部揚げ
根菜の甘辛焼き(さつま芋 ジャガイモ 山芋 人参 玉ねぎ ブロッコリー)
酢の物(わかめ カニカマ キュウリ 胡麻 パプリカ)


こんにちは。Chicoです
今週最後のお弁当今週元気で頑張りました

私のそばで、生きて頑張ってくれていることがこの上なく幸せです
一週間が、一か月が、一年が、10年があっという間で・・・
早すぎできて日々のことはほとんど記憶になくて
日々、何を作ってきたかはすっかり忘れてしまいますが、家族のことを思い、感謝の気持ちで食事を作っていることは、私の胸に刻まれて、積み重ねられて行きます。
目に見えないけどどっしり「ある」。目に見えて存在しないけど、確実に存在する

このことこそ積み重ねで、一夜漬けでは存在しない宝です

勉強もそうですし、仕事も・・・紆余曲折しながらも時間をかけて向き合ってきたことには、いずれ輝きが出てくるものだと思います。
どうせ、毎日しなければならないのなら・・・目を背けないで、逃げないで、腹をくくって向き合い、誠実に歩み寄れば、きっと輝きだすと思います。

毎日朝ドラを15分見て、すぐに他局の韓流ドラマに切り替えて9時まで見るのが習慣なのですが、
昨日は朝ドラの後、そのまま「あさイチ」から目を離せませんでした。ゲストは元厚労省官僚村木厚子さんでした。
約10年前の事件でしたでしょうか・・・容疑者としてテレビの画面で拝見した村木元局長は、「とても悪いことをするような人に見えない
恥ずかしながら政治に疎い私の率直な感想でした。

そして、昨日の放送で、やはり政治には疎い私でも大変興味深い、人生の道しるべになるような様々なお話を聞かせてくださいました。
本当に人として、素晴らしい方だなあ・・・と。物腰が柔らかで、感覚が一般人と全く変わりなく、私が勝手にイメージする官僚とはずいぶん異なりました。

本当の意味で強い、強い方なのだと感銘を受けたのでした

今現在は、瀬智内寂聴さんとともに、大きな問題を抱える少女や若い女性を支援する活動にご尽力されていらっしゃるとのこと。

僭越ながら・・・陰の陰からですが、心から応援したいと思います

今日も一日、頑張りましょう(*^^*)

いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ

肉豆腐定食(色が茶色過ぎますが)&ローソンで買える成城石井のアイス♪

2019-01-18 09:32:06 | お家でごはん♪
こんにちは
rincoです
ほぼ茶色ですが、、、肉豆腐を作りましたこれもうちの男性二人から絶大な支持があり、これも何日続いても大丈夫なメニューです。でも、お肉がそうは続きませんので、基本的に運が良ければトキ山さんのみ、翌日の朝ごはんになります

他には、手前中央が、大根そうめん(って何?)、白菜とさつま揚げの汁物、上が白菜のコールスローサラダと大根のピリ辛煮です♪
トキ山さんは食べる前から「おかわりあるの?どれくらいあるの?」と訊いてきます
もちろん、しっかりおかわりして、サラダも食べ、「冬はこういうあったかいのが良いよね〜」なんて言いながら、汁物もペロリでした

そして、今朝も「おはよう!肉豆腐ある?見せて見せて〜」と起きてすぐに近寄ってきました
器に盛ってあげると「わあやったやったー僕だけ?僕だけ食べて良いの??」とパパにはないのに自分だけある事にご満悦
そうなんです、パパにはとっても厳しいのですでも、とっても仲良しなんですがね
お弁当にも入れてくれと頼まれましたが、流石に無理
今日はお魚のお弁当の予定でしたが、急遽豚肉の甘辛炒めに変更してとりあえず穏やかな朝・・・・
あ、私のお弁当、chicoさんと全く違って、普通・・・そして地味で、特筆すべき点など無いのでお写真等は控えさせていただきますね・・・

そして、ローソンで買える成城石井のアイスクリームがこちら↓

シンプルな材料で作ってあり、特にバニラがオススメです♪さっぱりしていてミルク感が冴え渡ります


チョコレートも美味しいですが、バニラのみで良いと思います
寒くてもアイスクリームは食べたくなるものですね。

ではでは良い週末をお過ごしください


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ


モリモリ弁当/Rinnaiガスコンロ「Lisse」

2019-01-17 00:01:38 | お弁当






肉野菜巻き(豚肉 人参 玉ねぎ 深ネギ ごぼう)
エビフライ
レンコンソテー
ブロッコリー プチトマト パプリカ
白米/雑穀玄米 梅干し 


こんにちは。Chicoです

それにしても、昨日の記事のトキ山さんのラザニア愛は凄いですね~
私も是非是非食べたいですほんっとに美味しいのでしょう
そして、その愛はママにも…

ラザニアは私にとっても特別な思いがあり・・・
オーストラリア在住中、お隣に住んでいたお料理上手のおばあちゃんが作ってくれたラザニアがまた、絶品で
教えてもらい、ホームパーティなどに作って持っていくと大好評で
そのおばあちゃんとはもう会えませんが・・・
ラザニアというと、そのおばあちゃんアイリスを思い出します

さて、お弁当ですが・・・今回は豚肉に野菜を種類ごとに分けて巻きました。理由は、彩りと、豚肉が沢山あったので、飽きないように味に変化をつけるためです。
緑色がお分かりになるでしょうか?深ネギの緑の部分です。深ネギの緑の部分の処理に困ったことはありませんか?
大体、お肉を煮るときに臭み消しにいれたり、お温かいおうどんを頂くときに刻んで入れたり・・・。
でも、子どもたちはそれを好みません
今回、適当な長さに切って、束ねて豚肉に巻いてみたところ、何の抵抗もなく美味しいと言って食べてくれました
めでたし、めでたし
味付けは砂糖醤油、みりんで甘辛に。

エビフライ・・・主菜がかぶってしまって、入れる必要性はなかったのですが・・・
これは、衣をつけた状態で市販されていたものです。小ぶりでしたので、簡単に隙間を埋めるのにいいかな・・・と思いましたが・・・
やはり馴染んでいる気がしないのは私だけでしょうか
フライパンで揚げ焼きにしました。


実は昨日、とっても嬉しいことが

新しいガスコンロを購入しました
なーんだ・・・って思われましたか?

これまで、14年間使い続けていたものは、グリルは片面焼きでしたし、タイマーや自動モードなども一切ついておりませんでした。
それでも、大して手入れをしないズボラなご主人様に・・・
長年一度も壊れることなく、しかも、安全に仕えてくれた優秀なガスコンロさんには感謝の気持ちでいっぱいです

連休中は、その感謝の気持ちを込めて、これまでにないくらい、丁寧にお掃除いたしました。
せめてもの最後の恩返しです感謝

そして、新しく迎えたのがRinnaiさんから出ている「LiSSe」という製品です。
以前から、この製品に目星をつけていたのですが、ガス会社さんに

「まずは安全機能が充実していて、とにかく魚が美味しく焼けるもの
そうであれば、便利機能は無くてもいいです

この2点でした。

後は、

「私はアナログ人間なので、高機能が装備されていても使いこなせる自信がないので、
使い勝手はシンプルな方が良いです」

ということも付け加えましたら、ことらの製品をおすすめしてくださいました。

例えば、秋刀魚を焼いたときなど、脂をぎゅっと閉じ込めるので、
脂落ちがほかの製品と比べて格段少ないのだそうです

切り身などもふっくら柔らかく焼きあがるので、
グリルからお皿に移す時もお箸では難しいほどだとか。
硬く焼ければ、崩れず、お箸での移動も簡単だということですね

二つ返事で

「はい、これにします


と、前のめりで即決いたしました

そして、それが、昨日私の元に
届いたら、まず、魚を焼くと決めておりました

これまで、魚焼きグリルはあまり活躍しませんでしたが、これからは魚に限らずフル活用しそう
CMでおなじみ、

直火が届いてこんがりしあ~わせココットプレート~

の、ココットプレートが付いています


炊飯鍋もついていたので、初めてのお料理は、この鍋を使って自動炊飯して、グリルで焼きおにぎりを作り、
子どもたちのおやつにしました。焼きイモもしました

そして、夜にサーモンと根菜野菜をココットプレートで焼きました
いずれもと~っても美味しく焼きあがりましたにしまよ

子どもたちも

「凄く美味しいまだ食べたい



作りがいがありますね~。

キッチンに立つのが益々楽しくなりました


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ








ラザニア♪

2019-01-16 00:07:24 | お家でごはん♪
こんにちは
rincoです
ラザニアを作りました

なんだかでっかい??

そうなんです、ラザニアが人気過ぎて、いつの間にかこの量を毎回作ることに。。。。
ちなみに上の小さめの容器は、トキ山さん専用です
もちろん、白い大きな器から食べて、専用器は「予備」です
いつも「パパは、今日帰ってきてどれくらい食べるの?明日の朝の分は残ってるの?」と本気で心配していますから・・・
ちなみに白い器はIKEAで見つけたかなり大きな型です

ラザニアが3枚並んでいればサイズ感も分かりますかね??


左端が、よく見るパウンド型で、これでは足りないと言う事で、一回り大きめ(これがトキ山さん用)を買いましたが、それでも足りずIKEAも買う事となったとさ

ミートソース作る時の挽肉は1.5キロ。。。。ベシャメルの牛乳も1.5リットル。。。。小さめなカフェ程度の仕込みです



ラザニアを作る時はいつも昼には焼いて冷ましておきます(今の時期だと粗熱を取るだけで十分ですが)♪
熱々だと切り分けでも、ベチャ〜と広がって、せっかく重ねて焼いても意味がないので、食べる時はその都度レンジでチンしていただきます
で、まずはトキ山さんが幼稚園から戻ってきて、おやつにペロリです
そして、晩ご飯にペロリ、翌朝のご飯にペロリ、またオヤツにペロリ、晩御飯の副菜にペロリ・・・そしてこれにM君はお弁当にも持って行くのです。
我が家の男性二人はラザニアを作るとずっとなくなるまで食べ続けますしかも、親子で本気で奪い合います・・・
ラザニア、まだグルテンフリーの物を探せておらず、こんなに食べ続けられると私が不安になるので、3ヶ月に1度くらいしか作りませんが、それでもトキ山さんはいたるところで「ママのラザニアが一番美味しい」と言ってくれております3ヶ月に1度という事は、年に4回しか出てこないのに、そうやって褒めてくれます本当にありがたいです
そんなトキ山、またしてもサラッとジゴロ語(?)を言ってくれました
ちょっと熱っぽかったトキ山さん、お布団で横になってるのですが、私と目が合っているのに魂が抜けているような顔をしておりました・・・

私「ちょっと、トキ山!大丈夫

トキ山「あ、、、、ママの事が好き過ぎて、ボーっとしちゃった」ですって

ほんっと普通に言うよね〜、軽く・・・・でも、とっさにその言葉が出るトキ山さんがおかしくて二人で爆笑してしまいました

風邪気味なのですが、食欲はあったので大丈夫かと思いますが、周りでもインフルエンザを始め、色々ウイルス系の病気の人が増えてきております。
皆様もお気をつけください

そして、昨日のchicoさんの記事にあったマスコットフーズさんのコンソメ♪偶然私もこちらの会社のコンソメ系を始め様々な商品を使っており、初めて使ったその日以来浮気したことがありません
常に大量に常備して、スパイスもこちらの会社の物を積極的に購入しています
実際に社員の方からの商品についてお話を伺ったこともありますが、本当に信頼できる真面目な会社様で、使っていてもそれが伝わってくるような繊細で安心な美味しさです
今ではこちらのチキンコンソメが切れると不安になるくらい依存しています
皆さんも目にされた時には是非とも一度お試しください


では、良い1日をお過ごしください


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ