二月二十八日(金)晴れ。
二月は、俗に「逃げる」とか。通常の月よりも二、三日も少なく、特に今月は土日の雪。客商売をやっている人たちは大変だったに違いあるまい。
案の定二日酔い。昨日、すみ君と別れて、勢いづいて関内に出撃した。個人的に狭斜の巷へ繰り出すなど久しぶりのことだ。サリーの店で飲んでいたら「親父ギャグ」仲間のなかみっちゃんと連絡が取れて、それから三軒転戦。絶対国防圏を突破されて、どう帰ったか良く覚えていない。目覚めてみれば、昨夜の愚かしさにおののく。幾度こんな朝を迎えてきたことか・・・。それにしても懲りない。まだ猿の方がマシかもしれない。
午後までぼんやりしていた。子供に行って風呂を入れさせてのんびり入って汗をかき酒を抜いた。いつも真面目に働いている労働者の皆さんとお天道様に申し訳ないと自己嫌悪に陥る。風呂の中でスマン・スマン・オスマンサンコンと心で詫びて一瞬の禊をする。こんなことで穢れが取れる訳ではないのは分かっているが、反省しないよりましだろう。
夜は、カメ&アコちゃんや愚妻と一緒に「やまと」へ行く。何でも今日は「おんな酒場放浪記」の撮影があるとのこと。「酒場放浪記」の大ファンのカメちゃんから、吉田類が行った店を「おんな」シリーズで再訪するから、必ず「やまと」にもまた来ます。と聞いていたのが、本当になった。撮影で、一般のお客さんに迷惑をかけてはいけないということで、常連さんがカウンターを占領していた。久しぶりにお母さんが来ていた。その昔はカウンターの中でお客さんの相手をしていたが、今は楽隠居。
お母さんを相手に飲んでいると、撮影が始まった。今日の放浪の客はモデルの倉本康子さん。すらりとした美人であるが、失礼ながら、このシリーズを見るまでは存じていなかった。最もほとんど芸能界や芸能人と言う人たちと縁もないので、たとえすれ違ったとしても分かる訳はない。撮影を無視してお客さん同士でかなり盛り上がっていた。それにしても、インタビュアーのお嬢さんよりもプロデューサーの人の方が主役のようだった。裏で番組を支えている人たちの大変さを垣間見た次第。
※インタビューに答えるマスター。この日一番盛り上がっていた。隣は息子さん。
連日の酒で少々疲れていたので、十時前に解散。