8月2日(月)晴れ。
朝食は、三浦三崎のマグロのみそ漬け、ロースハム、三浦大根の味噌汁。すべて後輩からの頂き物。昼は、人参とナスの天ぷら、稲庭うどん。夜は、カツオ、蒸し鶏、ホタテのバター焼き。お供は「黒霧島」。酔狂亭にて独酌。
今日は、上の子供がテレワークで家にいる。某上場企業の顧客データー管理をしているとのことだが、仕事の傍ら情報関係の国家試験の勉強をしている。私に似なくて良かったとつくづく思う。
オリンピックが面白い。毎日テレビに釘付けである。そして日本人選手の活躍が目覚ましい。その人たちの努力の姿を見て良く「反対」などと言えたものだ。しかし驚いたのは、水泳選手の入れ墨の多さだ。流石に日本人選手には見られなかったが、肩半分、あるいは両肩。いわゆるタトゥーと言ったワッペン程度の者なら今大会は数えきれないほどいる。その内には、首から足首まで全身に入れた選手なども出てくるかもしれない。そうなると日本のサウナやプールで「入れ墨お断り」何て看板は、いずれ人権問題になるかもしれない。