書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

○愚痴。

2014年10月27日 16時32分05秒 | 日記
 セレロンだろうとCore-i7だろうと命令セット自体に違いはないようなので、セレロンだから動かないなんっつうソフトは無いんだと思う。(保証はしないけど。)

 昔ゃ「ペンティアム命令セットがi386上で認識しない。」とかって話があったけど、そういう違いではないらしいのだ。

 池袋のビックカメラで聞いたんだけど、フリーウェアのCADでもCore-i5以上を勧められて。どうも、その店員さんが想定していたCADソフトってのはBlenderらしい。

 AutoDesk123d DesignっていうのはiPad上でもChorome上でも動くそうなので、Blender程は重くないとは思う。

 Core-i5とCore-i3との違いってクロックバーストの有無だけなので、そんなに大きな違いがあるとも思えない。

 単にCore-i5という名前にこだわっても、グラフィックプロセッサが古いものもあるので、必ずしも「Core-i5以上」なら何でも同じというわけでもないらしい。ハズウェルリフレッシュだとかアイビーブリッジとかいう世代によってはCore-i5だけどIntel HD graphics4000だったり、Core-i3なのにIntel HD graphics4400だったりするし、この辺かなりややこしい。

 コア数っていうのも、アプリケーションソフトがマルチスレッドに対応(最適化)してなければ宝の持ち腐れらしいし。




 東芝の法人向けPCの場合、購入後のサポート体制は個別に違うようで、「購入後に担当者に聞いてくれ」っていう話になってしまった。

 それでもWindowsなんつう泥の舟に乗っかるためには東芝の無期限電話サポートっていうのは頼りになるので、やっぱり個人向け東芝PCは捨て難い。



 あ~ぁ、面倒臭いな~。3万円もあったらそれなりのデジカメが買えるだけに、扱いの面倒臭いWindowsに6万円払うのが億劫だわ。

 CADはやりたし、Windowsは嫌いだし。

 しかも組み立て作業の給料3万5000円未払いだし。

 でもカメラ買っても発展性がないしな~。

 D750なんつう大袈裟なカメラ要らないからNikon1とかPen-miniみたいなちっちゃくて高画質なデジカメほしいわー。んでもって、鶴見線撮りにいきたいわー。川崎辺りをさ迷いたいわー。

 夕暮れと錆色に染まったバラスト撮りにいきたいわー。


 ◇追記:っていう記事を2014年の10月にアップしたら2015年正月にYahoo!検索で5位にはいるというトピックの薄さ。

 誰か他に有効な情報載せている人いないんかい。

 ただ、逆に言うと「Celeronじゃ動かないよー。」的記事も見つからないので、多分CeleronでもAutoDesk123d Designは動くんじゃねぇかと勝手に妄想している。



Ende;
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ○切手がダメになっちった。 | トップ | ○ツキコヤ道。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事