書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

○ラジコンツーリングカーのシャーシバリエーションを調べてみた。

2014年06月20日 15時10分35秒 | 日記
 前にもテキトーに載せたことがあるんだけんども、そのテキトーな記事のPVが最近急に増えたので、調子こいて再び調べてみた。

 まずはTT-01
Fig:

 すごくシンプルなシャーシだけど、洗練されていてメンテナンス性も良さそう。ベアリングなどのキーパーツさえ押さえておけば遅い車ではないと思う。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 TT-01 Type-E
Fig:

 シャーシ上にブリッジがくっついて、一応剛性強度を上げたつもりらしい。でもこの程度のブリッジではそんなに剛性の向上は期待できないのではないかと、個人的には思う。板厚1㎜くらいでもいいからアルミの板を折り曲げ加工して渡した方が良いんじゃないのかな、構造によってはモータ放熱にも出来そうだし。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 TT-01D
Fig:

 タイヤがドリフト用ツルツルタイヤなだけかな。ドリフト用タイヤって車の動きがダラダラしていて嫌い。やっぱりノーマルタイヤで限界ギリギリ走行させてこそのドリフトなんじゃないかと、おいらは思うだよ。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 次はTT-02
Fig:

 モーターとバッテリーの配置が入れ替わっている。次に出てくるTB-03Dと何が違うのかさっぱりわからない。タミヤってシャーシバリエーションに計画性がないのかも知れない。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 TB03D
Fig:

 何が違うねん。どう違うねん。なんやねん。何したいねん。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 TB-03 vdf
Fig:

 TB-03をカーボンとアルミで固めたバージョン。ただアッパーデッキがないので何か頼んない気もする。カーボンとかアルミを使うんだったら専用に開発した方が良いんじゃないかといつも思う。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 TB-04
Fig:

 モーターが横置きなのと、フロントサスペンションがリンク式の複雑な構造になっている。でも、普通の形式にも組めるようになっているそうだ。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 TB Evolution
Fig:

 TBシリーズの一体何番なのかは知らんけど、アルミとカーボンを多用した高級バージョン。いかにもヨコモのシャーシを意識し過ぎた感じ。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 TA-05
Fig:

 モーター横置き、スパーギア中央配置、ベルトドライブ。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 TA-05 IFS
Fig:

 フロントサスペンションをインボードタイプにしたものは、衝突の時にダンパーが壊れにくいという些細な効用があるらしい。でも、競技会の時には「壊れない」というのは重要な要素なのかもね。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 TA-05 Version2
Fig:

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 TA-05 vdf
Fig:

 TA-05とデファレンシャルギアボックスなどが共通みたいだけど、モーターもスパーギアもバッテリーの配置も全然違う。アルミとカーボンを多用することで、確かに車体剛性は高そうなんだけれど、やたらとファスニング(ネジ)の数が多いので、あんまり軽くはないんじゃないかと思ってしまう。もっとパーツ数を少なくしたエレガントな設計があるんじゃないのかね。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 TA05 M-Four
Fig:

 TA-05シリーズにはホイールベースやトレッドの小さなモデルも存在していて、1/12scaleのボディ用を載せる。ただ、モーターは380という540の半分くらいしかパワーがないものを載せるので、他のツーリングカーみたいな軽快な走りにはならないと思う。タイヤはMシャーシのものを流用している。一応Mシャーシとは異なり4WDではあるので、μの低いツルツルの床で走らせるんなら楽しめるかも。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 TA-06
Fig:

 重量物であるバッテリーとモーターを中央に集めてドライブベルトを右側に逃がしてある。でも旋回モーメントを小さくするならもっとやり方があるようにも見える。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 XV-01
Fig:

 ツーリングカーのシャーシは基本的に頭文字が「T」で始まるんだけれど、これは多分スバルXVのために設計されたシャーシなのかな。モーターが車体前部に横置きされているので、ステアリングの初期応答が良さそうで、ドリフトに向いているのではないかと思う。密閉度が高いけどモーターの冷却性は良さそうなので、個人的に楽しむには良さそうなモデル。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 DF-03 Ra
Fig:

 頭文字が「D」で始まるシャーシは本来バギー用シャーシ。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 んで、これが元になったDF-03
Fig:

 どうもDF-03はツーリングカーのボディに載せるにはホイールベースが若干長いらしくて、DF-03 Raではドライブシャフトを斜めにする形でツジツマ合わせをしている。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 バギーのシャーシではDF-02というのもあって、こちらの方がモーターが縦置きでツーリングカーっぽい配置。
Fig:

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 DB-01
Fig:

 これはベルトドライブ。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 DB-02
Fig:

 シャフトドライブなんだけど、センターデファレンシャルが組み込まれているのでμの高い舗装路面でも旋回性が高そう。バギーにターマック(舗装路面用タイヤ)履かせても面白いかもね。トレッドが広いしサスペンションストロークも大きいから荒れた路面でも楽しめるかも。バギーだとボディがタイヤを被っていないので、砂利だの泥がボディ内部でグチャグチャにならずに済むので、ツーリングカーよかメンテナンス性も良い。

 ◇追記:うっかりセンターデフになっていると思っちゃったんだけど はやとちりでした。申し訳ない。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◇ヨコモ

Fig:

 ヨコモの低価格モデルというのは、アップライトやサスペンション(多分デファレンシャルも)などが前後共用化されていて、リアのトーインも調整可能になっている。

 低価格でありながら、モーターマウントはアルミ製のようですね。(違うかも知れないけど。)フロントにはちゃんとユニバーサルシャフトが使われていて、ボールベアリング(17個)もついてくる。ただ、サスペンションダンパーは多分オイルダンパーではない。

 ヨコモのドリフトタイヤというのは、プラスチック製のタイヤなので、あんまり路面追従性とか関係ないのかも知れないけど。あんまり滑り過ぎるとすぐ飽きると思う。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Fig:

 カーボンを多用したモデルでは、タミヤと違ごて洗練されたシンプルでエレガントな構造。ただ、あまりに洗練され過ぎていて、スパーギアがロアデッキに干渉する部分に穴があけられていたりして、清潔なサーキット以外では走らせたくない感じ。そこら辺の空地で走らせるモデルではないね。

Fig:

 レース用となるとベルトドライブの方が主流なのかな。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◇reference

 意外とラジコンメーカーのサイトって、キット探すの難しいので、ショートカット載せとくね。

タミヤ

ページ右側にある「MENU」の「製品カタログを見る」タグをクリックするとドロップダウンでいっぱい出てくる。
Fig:

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

yokomo_product_lineup

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

京商

完成品 低価格モデル

完成品 ハイスペックモデル

競技用 シャーシキット





 ◇思いつきメモ。

 実車でみられるインホイールモーターとか、旋回制御、回生発電とか、最新のハイテクを用いたラジコンがあっても良さそうな気もする。

 スマートフォンを載せて加速度センサーの情報からトラクションコントロールさせたり、アンチロックブレーキにしたり、旋回制御させたり出来ないのかな。

 あ、スマートフォンのバッテリーって、ラジコンバッテリーで充電出来ないのかな。


Ende;
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ○軽い。 | トップ | ○大雪。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事