○リポ。
ニッケル水素充電池6本直列に、定電流IC CL525N3 4個並列を用いて、3W型パワーLED2個直列で点灯させてみたので、ラジコン用ニッケル水素バッテリーが使えると思ってラジコン屋さんに行ってみたら、最近ではリチウムポリマーバッテリーっつうのが主流で、ニッケル水素バッテリーはほとんど取り扱いがないんだそうだ。
昔は充電器とニッカドバッテリーのセット販売とかあったんだけれども、最近では様々な種類のバッテリーが充電出来る高機能充電器しかなくて、一番安いのでも\6,500-くらいするそうです。
マルチ充電器は秋月電子でも取り扱っていた。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07358/
リチウムポリマーバッテリーが一本\3,000-~\4,000-するので、合計1万円くらいになる。しかもリチウムポリマーバッテリーの場合、放電し過ぎると膨張破裂燃焼する危険性もあるそうで、ラジコン用途以外にはあまり汎用性はなさそうです。
結局、普通の家電屋さんで売っている単3型ニッケル水素充電池を6本使った方が良さそう。
単3型ニッケル水素充電池 リサイコ+
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-02464/
充電器
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06056/
ただ、ニッケル水素充電池を直列で長時間つないでおくと、マイナス側に静電充電されちゃうのので、使わない時には外しておくか、電池ごとにスイッチを設けておく必要がある。
あと、市販の乾電池ボックスっていうのは、意外と接触不良が多いので。おいらは自作している。
単3型乾電池ボックス
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01224/
Fig:![](http://space.geocities.jp/srand4000/photo/RSCN9500.JPG)
◇:Seesaaブログがメンテナンス中なので戻ってきた。SeesaaとかSonnetブログだとURLを書き込めば自動的にリンクになるけど、gooだと手作業でリンクしないといけない。
Ende;
ニッケル水素充電池6本直列に、定電流IC CL525N3 4個並列を用いて、3W型パワーLED2個直列で点灯させてみたので、ラジコン用ニッケル水素バッテリーが使えると思ってラジコン屋さんに行ってみたら、最近ではリチウムポリマーバッテリーっつうのが主流で、ニッケル水素バッテリーはほとんど取り扱いがないんだそうだ。
昔は充電器とニッカドバッテリーのセット販売とかあったんだけれども、最近では様々な種類のバッテリーが充電出来る高機能充電器しかなくて、一番安いのでも\6,500-くらいするそうです。
マルチ充電器は秋月電子でも取り扱っていた。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07358/
リチウムポリマーバッテリーが一本\3,000-~\4,000-するので、合計1万円くらいになる。しかもリチウムポリマーバッテリーの場合、放電し過ぎると膨張破裂燃焼する危険性もあるそうで、ラジコン用途以外にはあまり汎用性はなさそうです。
結局、普通の家電屋さんで売っている単3型ニッケル水素充電池を6本使った方が良さそう。
単3型ニッケル水素充電池 リサイコ+
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-02464/
充電器
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06056/
ただ、ニッケル水素充電池を直列で長時間つないでおくと、マイナス側に静電充電されちゃうのので、使わない時には外しておくか、電池ごとにスイッチを設けておく必要がある。
あと、市販の乾電池ボックスっていうのは、意外と接触不良が多いので。おいらは自作している。
単3型乾電池ボックス
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01224/
Fig:
◇:Seesaaブログがメンテナンス中なので戻ってきた。SeesaaとかSonnetブログだとURLを書き込めば自動的にリンクになるけど、gooだと手作業でリンクしないといけない。
Ende;