長野育ちの子どもと話していて、知っていることが食い違ったことがある。
私は経験的に「粉雪は積もる。ぼたん雪はすぐ解ける。」と知っているのだが、
長野っ子たちは「ぼたん雪は積もる。」と言うのだ。
子どもたちが間違っているのではなく、東京の雪と長野の雪の違いだろう。
東京の春の雪は水っぽいぼたん雪で、重たくべしゃべしゃと降って
翌日の陽射しで瞬く間に解け去る。
※
昨日の雪は、数mmの細い糸くずのような形だった。
金属をやすったかなくずのようだ。
さらさらで、手でかき集めて握っても、崩れるばかりで玉にならない。
粉雪。
強い風で煙のようにもうもうと舞っていた。
※
しかし、
雪は夜更け過ぎに雨へと変わったのだろう。
さらさらだった雪は、今朝にはもう重く沈んで固まりつつあった。
※
以前、水道のメーター検針員をやっていた。
水道のメーターは、家の敷地のすみっこの地べたにある。
あるんだってば。
どこにあるか知らないなら、ぜひ確かめて知っておいて欲しい。
というのも、雪かきした雪が積み上げられるのは、
たいてい敷地のすみっこ。
メーターは埋もれるのだ。
うず高く積まれた雪は、何日も溶けない。
ある年には、スコップを持って検針に回ったこともある。
腰が4月まで痛んだ記憶がある。
水道メーターの位置を知って、そこに掻いた雪を積まないでください。
お願いだー。
私は経験的に「粉雪は積もる。ぼたん雪はすぐ解ける。」と知っているのだが、
長野っ子たちは「ぼたん雪は積もる。」と言うのだ。
子どもたちが間違っているのではなく、東京の雪と長野の雪の違いだろう。
東京の春の雪は水っぽいぼたん雪で、重たくべしゃべしゃと降って
翌日の陽射しで瞬く間に解け去る。
※
昨日の雪は、数mmの細い糸くずのような形だった。
金属をやすったかなくずのようだ。
さらさらで、手でかき集めて握っても、崩れるばかりで玉にならない。
粉雪。
強い風で煙のようにもうもうと舞っていた。
※
しかし、
雪は夜更け過ぎに雨へと変わったのだろう。
さらさらだった雪は、今朝にはもう重く沈んで固まりつつあった。
※
以前、水道のメーター検針員をやっていた。
水道のメーターは、家の敷地のすみっこの地べたにある。
あるんだってば。
どこにあるか知らないなら、ぜひ確かめて知っておいて欲しい。
というのも、雪かきした雪が積み上げられるのは、
たいてい敷地のすみっこ。
メーターは埋もれるのだ。
うず高く積まれた雪は、何日も溶けない。
ある年には、スコップを持って検針に回ったこともある。
腰が4月まで痛んだ記憶がある。
水道メーターの位置を知って、そこに掻いた雪を積まないでください。
お願いだー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます