![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b2/580c8db00401cf5f414bfb0402414bdf.jpg)
世にボンオドラーなんて言葉ができるほど、盆踊りが好きで
あちこちの会場に出没する人たちがいる。
私もその一人と思われましょうが、ひと味違う。
ボンオドラーの最たる方々は、盆以外も盆踊っているのだ。
サークルを組んで、練習会と言っては集まって輪になって踊っているらしい。
春にもなれば、どこぞの公園で週末を踊っているらしい。
すごいなあ。
それにくらべれば、私の盆踊り好きぶりなんて、はなくそレベルですよ。
思えば7年前?8年前?もうわからんな、
四ツ谷三丁目の鍼灸学校から新宿までずっと新宿通りを歩いて帰る途中、
太鼓の音に誘われて盆踊りに寄ったのが始まりだった。
そこは新宿通りから一本裏に入った道沿いで、
太宗寺だった。
なんだ、太宗寺じゃん。
私もゲイのはしっくれ、新宿二丁目と言えば、なーんとなくホームの気持ちがある。
そこにある古い寺で盆踊りと言うのだから、楽しいこっちゃ。
今年、二年ぶりに太宗寺に行った。
毎年見かけるおばさん二人と爺さん一人を、今年は見なかった。
3日間あるので、たまたまその日いなかっただけだろうか。
それなら良いのだが。
毎年いる人がいないと、おや死んだかな、と気にかかるものだ。
都内の盆踊りの開催日程は、インターネットで情報が得られる。
有名なサイトがあるが、マナーの問題から、下火になっている。
よその盆踊りで我が物顔に踊る人や、よばれてもいないのにやぐらに登る人がいるようだ。
いけませんね。
ご当地の婦人会の踊りを「間違っている」なんて言う人もいたようだ。
踊りなんて手まねで憶えるものだから、ちょっとくらい地域性があるものだ。
ましてや婦人会のみなさんは、この日に向けて練習をしている。
敬いなさい。
※
そんな情報サイトにも載らないのが、わが深大寺の盆踊りだ。
私はブログに、使える情報を書く気はサラサラ無いが、
これは書こう。
今年は24月25火ですよ。
なんたって、告知が遅い。
今年、ポスターが貼り出されたのは、開催5日前だ。
でも文句は無いです。
一人で手書きで書いているようだから。
一枚一枚、絵も割り付けも異なる。
しかもこのできばえ。
私は毎年、このポスターを楽しみにしている。
明日明後日天気になれ!
あちこちの会場に出没する人たちがいる。
私もその一人と思われましょうが、ひと味違う。
ボンオドラーの最たる方々は、盆以外も盆踊っているのだ。
サークルを組んで、練習会と言っては集まって輪になって踊っているらしい。
春にもなれば、どこぞの公園で週末を踊っているらしい。
すごいなあ。
それにくらべれば、私の盆踊り好きぶりなんて、はなくそレベルですよ。
思えば7年前?8年前?もうわからんな、
四ツ谷三丁目の鍼灸学校から新宿までずっと新宿通りを歩いて帰る途中、
太鼓の音に誘われて盆踊りに寄ったのが始まりだった。
そこは新宿通りから一本裏に入った道沿いで、
太宗寺だった。
なんだ、太宗寺じゃん。
私もゲイのはしっくれ、新宿二丁目と言えば、なーんとなくホームの気持ちがある。
そこにある古い寺で盆踊りと言うのだから、楽しいこっちゃ。
今年、二年ぶりに太宗寺に行った。
毎年見かけるおばさん二人と爺さん一人を、今年は見なかった。
3日間あるので、たまたまその日いなかっただけだろうか。
それなら良いのだが。
毎年いる人がいないと、おや死んだかな、と気にかかるものだ。
都内の盆踊りの開催日程は、インターネットで情報が得られる。
有名なサイトがあるが、マナーの問題から、下火になっている。
よその盆踊りで我が物顔に踊る人や、よばれてもいないのにやぐらに登る人がいるようだ。
いけませんね。
ご当地の婦人会の踊りを「間違っている」なんて言う人もいたようだ。
踊りなんて手まねで憶えるものだから、ちょっとくらい地域性があるものだ。
ましてや婦人会のみなさんは、この日に向けて練習をしている。
敬いなさい。
※
そんな情報サイトにも載らないのが、わが深大寺の盆踊りだ。
私はブログに、使える情報を書く気はサラサラ無いが、
これは書こう。
今年は24月25火ですよ。
なんたって、告知が遅い。
今年、ポスターが貼り出されたのは、開催5日前だ。
でも文句は無いです。
一人で手書きで書いているようだから。
一枚一枚、絵も割り付けも異なる。
しかもこのできばえ。
私は毎年、このポスターを楽しみにしている。
明日明後日天気になれ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます