![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b3/9d3874d681a4bff5bdddfcea07b735f4.jpg)
ぶーーん
ナヌ?
ぶーーん
ああ、また来やがったか。
ぶーーん
落ち着かないんだ。
強い羽音で、あちこち行き来する。
私のシャツの上を歩いている。
今のうちだ。
シャツでくるんで、ベランダに出した。
わかっている。もう触らないぞ。
ヒリヒリ痛痒いのには懲りたもんね。
http://blog.goo.ne.jp/su-san43/e/383ab8747b6ffacb27b7b5fbee393450
先一昨日、神社の盆踊りで踊っている最中、
私の目の前に何かが「ボトッ」と音を立てて落ちた。
なんだろうか、でもあまり気にせずに踊り進むと、
即座に横にいた小学男子が「うおっ!カブトムシ!」と叫んで、拾っていた。
見ると、中型サイズのオスのカブトムシだった。
踊りをおぼえようと、私の後ろにずっとひっついていた低学年女子も、
駆け寄って見ていた。
ここいらは、いるもんだ。
そうだ、今度は心の余裕があるから、写真を撮ってやろう。
フラッシュをたいたら、後ろ脚で立って前脚を広げてかざしていた。
ふん、威嚇のつもり?
はい。その脚がいやです。チリチリ痛痒いのは御免です。
神社で拾っていた小学生は、どうやって持っていたのだろう。
オリンパスのTG-4というカメラで撮る。
ミラーレス一眼用のマクロレンズでも、被写体まで19cmしか寄れない。
しかし、このTG-4は顕微鏡モードというのがあって、
被写体に1cmのところまで寄れる。
しかも、深度合成という機能がある。
ピントを合わせる距離を微妙にずらした8枚の写真を連写し、
そのピントの合っている部分を合成して1枚の写真に仕上げてくれるのだ。
という機能を使ったのが、この写真。
前脚の先っちょから、眼も、後ろ脚も、背中から尻の毛ばも、
すべて明瞭にピントが合っている。
この、この脚の、この爪で掴まれて、痛痒くなったんだ。
ナヌ?
ぶーーん
ああ、また来やがったか。
ぶーーん
落ち着かないんだ。
強い羽音で、あちこち行き来する。
私のシャツの上を歩いている。
今のうちだ。
シャツでくるんで、ベランダに出した。
わかっている。もう触らないぞ。
ヒリヒリ痛痒いのには懲りたもんね。
http://blog.goo.ne.jp/su-san43/e/383ab8747b6ffacb27b7b5fbee393450
先一昨日、神社の盆踊りで踊っている最中、
私の目の前に何かが「ボトッ」と音を立てて落ちた。
なんだろうか、でもあまり気にせずに踊り進むと、
即座に横にいた小学男子が「うおっ!カブトムシ!」と叫んで、拾っていた。
見ると、中型サイズのオスのカブトムシだった。
踊りをおぼえようと、私の後ろにずっとひっついていた低学年女子も、
駆け寄って見ていた。
ここいらは、いるもんだ。
そうだ、今度は心の余裕があるから、写真を撮ってやろう。
フラッシュをたいたら、後ろ脚で立って前脚を広げてかざしていた。
ふん、威嚇のつもり?
はい。その脚がいやです。チリチリ痛痒いのは御免です。
神社で拾っていた小学生は、どうやって持っていたのだろう。
オリンパスのTG-4というカメラで撮る。
ミラーレス一眼用のマクロレンズでも、被写体まで19cmしか寄れない。
しかし、このTG-4は顕微鏡モードというのがあって、
被写体に1cmのところまで寄れる。
しかも、深度合成という機能がある。
ピントを合わせる距離を微妙にずらした8枚の写真を連写し、
そのピントの合っている部分を合成して1枚の写真に仕上げてくれるのだ。
という機能を使ったのが、この写真。
前脚の先っちょから、眼も、後ろ脚も、背中から尻の毛ばも、
すべて明瞭にピントが合っている。
この、この脚の、この爪で掴まれて、痛痒くなったんだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます