通信会社から「機種変更しろ機種変更しろ」と
営業のメールがうるさく来ていた。
「世の中5Gですよ5Gですよ5Gですよ」と言う。
分かっている。
世の中が5Gになった途端、
我が家のwi-fi環境は更に悪化したという実感が有る。
※
時々、何日も車で旅に出る。
その時も、毎日のブログの更新は欠かさない。
なんという所でもない所で車中泊する。
だから、インターネット接続は有線でなく、
モバイルルーターを使っている。
前に機種変更したのは2年9ヶ月前のことだった。
アップグレードしたはずが、
通信状況は良くなった気はしなかった。
その数ヶ月後、老母が特別養護老人ホームに入居した。
私の生活は家の2階から1階に移り、ルーターも1階に置くことになった。
するとなおさら、電波は入りにくくなった。
ふん。5年ほど前に、植木畑だった西側の土地に建売住宅がニョキニョキ建って以来、
電波の到達と風通しと夕日の景色が悪くなった。
新しいルーターよりも、古いルーターを使ったほうが
なぜか接続はマシだった。
せっかく買った新しい端末を使わず、
元々使っていたルーターにSIMカードを入れ直した。
※
通信会社はついに、メールではなく電話をかけてくるようになった。
こういう営業は一旦はかわすのが私の習性だ。
新しいほうへすぐには動かない。
スマホに替えたのも、ほんの3年前ではなかったか。
おまけに前回の機種変更が有効でなかったので、疑念も有る。
5Gにしたからって、ウチみたいな環境だと効果無いんじゃないの?
と、電話の向こうの営業のオニイちゃんに言ってみる。
電話の仕事の人の話しぶりが得意でない。
向こうは毎日毎回、同じ話をしているし、定型句でもあるから、
テンポが速い。
私は、慣れない話を早口でまくし立てられると、
ちょっとも内容が頭に入って来ない。
もともと「聴覚情報処理機能障害」と呼ばれる状態に入りがちなので、
こういう営業トークは苦手なのだ。
ところが、この時の電話のオニイちゃんは、訥弁であった。
なんだかちょっと、舌ッ足らずというか、しどろもどろというか、
吃音が有るのを克服したくて敢えてこの仕事を選びました、みたいな、
時々つっかえたり、言葉を選んでいるような様子が有るのだ。
う、
かわいい。
この人の話し方なら、言っている内容も頭に入ってくるし、
質問をすることもできるし、対話ができる。
やっだ、LINE交換したいわ。飲みに行こうよ?
機種変更キャンペーン中だがキャンペーンはいつ終わるか分からないし、
いま申し込んでも、実際に端末が送られてくるのは12月頃になりそうで、
その12月頃には5Gの世の中が進んで4Gは今よりも繋がりにくくなるぜ、
というオドシである。
話の内容はよくある話でしょーもないのだが、
訥々と話すのでちゃんと聞くことができた。
ちゃんと聞くことができると、疑問点もはっきりしてきた。
私は、疑問点をネチネチと質問した。
話すこと40分。
機種変更を申し込んだのである。
どうなんだろう。
一件の申し込みを得るために40分というのは、
営業成績として良いんか悪いんか。
※
というできごとが、10月の17日だった。
そして今日、12月の17日に、ルーターが届いた。
忘れかけておったよ。
自宅を埋め尽くす蔵書の整理と、
薪ストーブを怖がる飼い犬の相手と、
あれやこれやで脳みそがパンパンになっている所に、
新機種が届いた。
wi-fiの切り替えをしなきゃならない。
やれやれ。
つづく
営業のメールがうるさく来ていた。
「世の中5Gですよ5Gですよ5Gですよ」と言う。
分かっている。
世の中が5Gになった途端、
我が家のwi-fi環境は更に悪化したという実感が有る。
※
時々、何日も車で旅に出る。
その時も、毎日のブログの更新は欠かさない。
なんという所でもない所で車中泊する。
だから、インターネット接続は有線でなく、
モバイルルーターを使っている。
前に機種変更したのは2年9ヶ月前のことだった。
アップグレードしたはずが、
通信状況は良くなった気はしなかった。
その数ヶ月後、老母が特別養護老人ホームに入居した。
私の生活は家の2階から1階に移り、ルーターも1階に置くことになった。
するとなおさら、電波は入りにくくなった。
ふん。5年ほど前に、植木畑だった西側の土地に建売住宅がニョキニョキ建って以来、
電波の到達と風通しと夕日の景色が悪くなった。
新しいルーターよりも、古いルーターを使ったほうが
なぜか接続はマシだった。
せっかく買った新しい端末を使わず、
元々使っていたルーターにSIMカードを入れ直した。
※
通信会社はついに、メールではなく電話をかけてくるようになった。
こういう営業は一旦はかわすのが私の習性だ。
新しいほうへすぐには動かない。
スマホに替えたのも、ほんの3年前ではなかったか。
おまけに前回の機種変更が有効でなかったので、疑念も有る。
5Gにしたからって、ウチみたいな環境だと効果無いんじゃないの?
と、電話の向こうの営業のオニイちゃんに言ってみる。
電話の仕事の人の話しぶりが得意でない。
向こうは毎日毎回、同じ話をしているし、定型句でもあるから、
テンポが速い。
私は、慣れない話を早口でまくし立てられると、
ちょっとも内容が頭に入って来ない。
もともと「聴覚情報処理機能障害」と呼ばれる状態に入りがちなので、
こういう営業トークは苦手なのだ。
ところが、この時の電話のオニイちゃんは、訥弁であった。
なんだかちょっと、舌ッ足らずというか、しどろもどろというか、
吃音が有るのを克服したくて敢えてこの仕事を選びました、みたいな、
時々つっかえたり、言葉を選んでいるような様子が有るのだ。
う、
かわいい。
この人の話し方なら、言っている内容も頭に入ってくるし、
質問をすることもできるし、対話ができる。
やっだ、LINE交換したいわ。飲みに行こうよ?
機種変更キャンペーン中だがキャンペーンはいつ終わるか分からないし、
いま申し込んでも、実際に端末が送られてくるのは12月頃になりそうで、
その12月頃には5Gの世の中が進んで4Gは今よりも繋がりにくくなるぜ、
というオドシである。
話の内容はよくある話でしょーもないのだが、
訥々と話すのでちゃんと聞くことができた。
ちゃんと聞くことができると、疑問点もはっきりしてきた。
私は、疑問点をネチネチと質問した。
話すこと40分。
機種変更を申し込んだのである。
どうなんだろう。
一件の申し込みを得るために40分というのは、
営業成績として良いんか悪いんか。
※
というできごとが、10月の17日だった。
そして今日、12月の17日に、ルーターが届いた。
忘れかけておったよ。
自宅を埋め尽くす蔵書の整理と、
薪ストーブを怖がる飼い犬の相手と、
あれやこれやで脳みそがパンパンになっている所に、
新機種が届いた。
wi-fiの切り替えをしなきゃならない。
やれやれ。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます