携帯メールの、予測変換機能というのは、すばらしい。
アタマの文字を打つだけで、私が何と打とうとしているか予測して
変換の候補をズラリと挙げてくれて、そこから選べば良いので
全部の文字をチマチマ打たなくて良い、
というアレですね。
あの便利さに慣れてしまうと、PCで文書作成している時に
じれったくなっている自分に気付いて、オソロシい。
ところで、ところが、よ。
私の携帯、なまっとるで。
「ありがとうございます」
と打ちたくて。
フツウでしょ?
[あ]と打ったら変換候補がいろいろ挙がるわけだが、
ここらへんだとまだまだいろいろ有るので、
[ありが]まで打ったのだが。
「ありがとう」関係はなんと
『ありがとうさん』『ありがと』『ありがとー』『ありがたい』『アリガトー』
と出たもんだ。
仕方無いから、『ありがとうさん』を選択して、『さん』を慎重に削除して、
続きの「ございます」のために[ご]を打ったら、
『ござんす』
だとよ。
アタマの文字を打つだけで、私が何と打とうとしているか予測して
変換の候補をズラリと挙げてくれて、そこから選べば良いので
全部の文字をチマチマ打たなくて良い、
というアレですね。
あの便利さに慣れてしまうと、PCで文書作成している時に
じれったくなっている自分に気付いて、オソロシい。
ところで、ところが、よ。
私の携帯、なまっとるで。
「ありがとうございます」
と打ちたくて。
フツウでしょ?
[あ]と打ったら変換候補がいろいろ挙がるわけだが、
ここらへんだとまだまだいろいろ有るので、
[ありが]まで打ったのだが。
「ありがとう」関係はなんと
『ありがとうさん』『ありがと』『ありがとー』『ありがたい』『アリガトー』
と出たもんだ。
仕方無いから、『ありがとうさん』を選択して、『さん』を慎重に削除して、
続きの「ございます」のために[ご]を打ったら、
『ござんす』
だとよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます