![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/38/d242c5802584e7a28da137fdac4f77b2.jpg)
[あらすじ] 10年前、母犬と7匹の仔犬を3週間預かった。
今ウチで飼っているのはそのうちの2匹だ。
8月30日から始めたノートの、9月17日のページは見開きで、
それまでのことがまとめてある。
このページをコピーして、新しい飼い主さんに伝えようと考えたからだ。
食べっぷり、排便の回数、爪切りやシャンプー、
成長や性徴、それに体重と性格の表がある。
来て5日目、9月3日の体重は、
白:2.0kg
黒:1.8kg
抹茶:2.1kg
小豆:2.5kg
コーヒー:2.3kg
柚子:2.0kg
けんた:2.2kg
なので、3週間過ごしても、重さの順位は変わっていない。
乳の出の良い乳首をいち早く吸えるのは、強い仔犬だ。
順位の高い犬ほど、たくさんおっぱいを吸える。
ただ、体重の順位は、それだけで決まるわけでもないようだ。
表には、横に性格や行動の特徴がメモしてある。
物をよくかじるヤツ(好奇心旺盛、自分から行動する)
トロいヤツ(マイペース、ぼんやり、周りを見てない)
甘えんぼう(誰かとくっついているのが好き、さわられるのが好き)
とびつくヤツ(運動量多い)
・食事量(よく飲むか、おっぱいにくっついているのが好きか)
・運動量(周りを気にせず寝ているか、走り回るの好きか)
・おなかが強いか(よく下痢する仔は小さい)
・遺伝的素質(抹茶と柚子は他の犬と形がわづかに違う)
こういった条件は犬の場合、そうそう変化しなさそうだから、
きっと今でも小豆はどっしりした大きな犬になっているだろうし、
黒はなんとなく繊細な感じになっているだろうし、
抹茶はハゲシく走り回っているだろう。
※
現在、
柚子:11kg弱
けんた:14kg強
である。
想像するに、黒は10kg、小豆は16kgくらいになっているのではないだろうか。
あ、成犬の体重・体格は、飼い主さんの性格や生活習慣にも影響を受ける。
なんとなく、飼い主さんの体型に、犬も似る。
もし、小豆が行ったのが太めちゃん一家だったら、20kg近くなっている
ということもあるかもしれない。
みんなに会いたいなあ!
今ウチで飼っているのはそのうちの2匹だ。
8月30日から始めたノートの、9月17日のページは見開きで、
それまでのことがまとめてある。
このページをコピーして、新しい飼い主さんに伝えようと考えたからだ。
食べっぷり、排便の回数、爪切りやシャンプー、
成長や性徴、それに体重と性格の表がある。
来て5日目、9月3日の体重は、
白:2.0kg
黒:1.8kg
抹茶:2.1kg
小豆:2.5kg
コーヒー:2.3kg
柚子:2.0kg
けんた:2.2kg
なので、3週間過ごしても、重さの順位は変わっていない。
乳の出の良い乳首をいち早く吸えるのは、強い仔犬だ。
順位の高い犬ほど、たくさんおっぱいを吸える。
ただ、体重の順位は、それだけで決まるわけでもないようだ。
表には、横に性格や行動の特徴がメモしてある。
物をよくかじるヤツ(好奇心旺盛、自分から行動する)
トロいヤツ(マイペース、ぼんやり、周りを見てない)
甘えんぼう(誰かとくっついているのが好き、さわられるのが好き)
とびつくヤツ(運動量多い)
・食事量(よく飲むか、おっぱいにくっついているのが好きか)
・運動量(周りを気にせず寝ているか、走り回るの好きか)
・おなかが強いか(よく下痢する仔は小さい)
・遺伝的素質(抹茶と柚子は他の犬と形がわづかに違う)
こういった条件は犬の場合、そうそう変化しなさそうだから、
きっと今でも小豆はどっしりした大きな犬になっているだろうし、
黒はなんとなく繊細な感じになっているだろうし、
抹茶はハゲシく走り回っているだろう。
※
現在、
柚子:11kg弱
けんた:14kg強
である。
想像するに、黒は10kg、小豆は16kgくらいになっているのではないだろうか。
あ、成犬の体重・体格は、飼い主さんの性格や生活習慣にも影響を受ける。
なんとなく、飼い主さんの体型に、犬も似る。
もし、小豆が行ったのが太めちゃん一家だったら、20kg近くなっている
ということもあるかもしれない。
みんなに会いたいなあ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます