[あらすじ]
人の生活習慣が人それぞれなように、
犬の生活習慣も犬それぞれだと思う。
そして、飼う飼われるということは、
折り合いを付けて共同生活するということだろう。
新しい犬を迎えた。
この犬はどのように生活する犬なんだろう。
何日、何週、何ヶ月か一緒に暮らすうちに
色々な側面が見えてくると思う。
犬も私のことを観察している。
この人はこんな時間に寝て、一晩中眠って、
こんな時間に起きるのか。
起きたら一杯何かを飲むのか。
自分のオシッコとウンチを済ませて、
着替えるとついに外に連れ出してくれるのか。
※
便秘がちだと聞いた。
そのわりに、到着してすぐに出かけた散歩の時に
こともあろうに友人Mの門先でウンチをした。
しかし、
翌日は出なかった。
そして、次の朝も出ない。
何日分お腹の中に溜めているのだ。
持ち運んでもいいこと無いぞ。
私のように寝起きで出してしまいなさい。
※
便秘がちな人なら共感するのではないだろうか。
いつもと違う環境だと出ない。
あと、タイミングも重要だ。
したい、となった時に、しやすいトイレが無くて
しそびれると、またしばらく出て来ようとしない。
タイミングについては、便通の良い私でも同様だ。
※
保護団体の飼育環境では、散歩に出た時のみ
排泄をしていたという。
室内で用を足すという発想は、彼に無いかもしれない。
今の施設に来て2ヶ月の中で、1回だけ
寝床でオシッコをしてあったことが有ったという。
我慢しきれなかったのだろう。
※
先代の犬は、室内のトイレで用を足すようにしていた。
雨風や外出などの理由でタイミング良く散歩に行けなくとも、
我慢せずに済むので、良い。
仔犬の時から室内で飼っていたので、
トイレのしつけはスムーズだった。
しかし、既にオトナになっている犬に、
家の中で排泄して良いということを教えるのは、
なかなか難しい。
「オシッコしちゃった」時に、ほめる。
そうやってトイレを教える、という。
けれど、「オシッコしちゃった」を導くためには、
相当オシッコ我慢させねばならない。
なんだか気の毒だ。
まあ、先に良いことが待っているならやってみなくもないが、
それも便通が整ってからの話だろう。
※
先代の犬の時は、雨降りだと散歩をサボっていた。
トイレは室内でできるので、排泄に問題が無いからできていたことだ。
新しく来た犬は、排泄という大事な用が有るので、
朝夕の散歩は欠かせない。
雨でも散歩に出る。
というのが、今までの生活習慣を変えることであるのは、
人間の私の側の課題だ。
合羽を着て、散歩に出る。
今まで、布製の肩掛け袋に散歩用品を入れていたが、
雨の中も出るということになったら、布製はいけない。
変えなければ。
犬の合羽も買ってやらなければ。
びしょ濡れで帰宅して、玄関でプルプルッと体の水を切る。
床から壁から濡れてしまう。
※
ウーゴが来てから雨続きである。
雨後という音の名のわりには、降り止まない。
雨の中、散歩に出る。
昨日今日ウンチが出ていない。
そろそろ出したまえよ。
自動車やバイクを恐れるので、車の通れないような道を選んで導く。
車が通らないばかりか、人も通らない。
この道で、道沿いの家の人以外を見かけたことが無い。
人が通らないわりには地面は固い土で、
雨が降ると滑りやすくて危なっかしい。
そこを、雨の降る中、行動パターンのまだ把握できていない
引きの少々強めの犬を連れて歩く。
この道なら落ち着いてウンチもできるのではないか。
と、歩き始めたら、さっそく肛門が開き始めている。
よしよし、その調子。
と思ったが、なかなか落ち着かない。
じっくり嗅いで場所選び、という行動もしない。
そのまま、100メートルほどのその道を抜けてしまった。
※
抜けてからしばらく行ったら、犬が振り返った。
今来た道を戻る。
グイグイ戻って、さきほどの細道に入って行く。
いいと思う。賛成だ。
もう一度歩いて、ウンチ場所を見付けたらいい。
歩いて歩いて、細道の入り口まで戻って来てしまった。
どうする?
あっちへ行くかこっちへ行くか。
回れ右。
もう一度細道を行く。
端っこまで歩く。
また戻る。
なんてなことを繰り返し、5,6往復はした頃、
今度は途中で折り返した。
お、今度こそ、良いウンチスポットが見付かったか?
折り返す範囲が狭くなった、この区間でウンチか?
そう思って行き来するのだが、これまた何往復かした頃、
犬が私を見上げる。
困っているのか?
しかたない。
ウンチは諦めるか。
帰るならこっちだよ。
※
家が近くなったら道もちゃんと憶えている様子で進み、
グイグイと帰宅して、スイスイと家に入る。
散歩やウンチに心残りは無い様子だ。
夜の餌も勢い良く食べた。
もう一晩熟成ですか。
ではまた明日。
人の生活習慣が人それぞれなように、
犬の生活習慣も犬それぞれだと思う。
そして、飼う飼われるということは、
折り合いを付けて共同生活するということだろう。
新しい犬を迎えた。
この犬はどのように生活する犬なんだろう。
何日、何週、何ヶ月か一緒に暮らすうちに
色々な側面が見えてくると思う。
犬も私のことを観察している。
この人はこんな時間に寝て、一晩中眠って、
こんな時間に起きるのか。
起きたら一杯何かを飲むのか。
自分のオシッコとウンチを済ませて、
着替えるとついに外に連れ出してくれるのか。
※
便秘がちだと聞いた。
そのわりに、到着してすぐに出かけた散歩の時に
こともあろうに友人Mの門先でウンチをした。
しかし、
翌日は出なかった。
そして、次の朝も出ない。
何日分お腹の中に溜めているのだ。
持ち運んでもいいこと無いぞ。
私のように寝起きで出してしまいなさい。
※
便秘がちな人なら共感するのではないだろうか。
いつもと違う環境だと出ない。
あと、タイミングも重要だ。
したい、となった時に、しやすいトイレが無くて
しそびれると、またしばらく出て来ようとしない。
タイミングについては、便通の良い私でも同様だ。
※
保護団体の飼育環境では、散歩に出た時のみ
排泄をしていたという。
室内で用を足すという発想は、彼に無いかもしれない。
今の施設に来て2ヶ月の中で、1回だけ
寝床でオシッコをしてあったことが有ったという。
我慢しきれなかったのだろう。
※
先代の犬は、室内のトイレで用を足すようにしていた。
雨風や外出などの理由でタイミング良く散歩に行けなくとも、
我慢せずに済むので、良い。
仔犬の時から室内で飼っていたので、
トイレのしつけはスムーズだった。
しかし、既にオトナになっている犬に、
家の中で排泄して良いということを教えるのは、
なかなか難しい。
「オシッコしちゃった」時に、ほめる。
そうやってトイレを教える、という。
けれど、「オシッコしちゃった」を導くためには、
相当オシッコ我慢させねばならない。
なんだか気の毒だ。
まあ、先に良いことが待っているならやってみなくもないが、
それも便通が整ってからの話だろう。
※
先代の犬の時は、雨降りだと散歩をサボっていた。
トイレは室内でできるので、排泄に問題が無いからできていたことだ。
新しく来た犬は、排泄という大事な用が有るので、
朝夕の散歩は欠かせない。
雨でも散歩に出る。
というのが、今までの生活習慣を変えることであるのは、
人間の私の側の課題だ。
合羽を着て、散歩に出る。
今まで、布製の肩掛け袋に散歩用品を入れていたが、
雨の中も出るということになったら、布製はいけない。
変えなければ。
犬の合羽も買ってやらなければ。
びしょ濡れで帰宅して、玄関でプルプルッと体の水を切る。
床から壁から濡れてしまう。
※
ウーゴが来てから雨続きである。
雨後という音の名のわりには、降り止まない。
雨の中、散歩に出る。
昨日今日ウンチが出ていない。
そろそろ出したまえよ。
自動車やバイクを恐れるので、車の通れないような道を選んで導く。
車が通らないばかりか、人も通らない。
この道で、道沿いの家の人以外を見かけたことが無い。
人が通らないわりには地面は固い土で、
雨が降ると滑りやすくて危なっかしい。
そこを、雨の降る中、行動パターンのまだ把握できていない
引きの少々強めの犬を連れて歩く。
この道なら落ち着いてウンチもできるのではないか。
と、歩き始めたら、さっそく肛門が開き始めている。
よしよし、その調子。
と思ったが、なかなか落ち着かない。
じっくり嗅いで場所選び、という行動もしない。
そのまま、100メートルほどのその道を抜けてしまった。
※
抜けてからしばらく行ったら、犬が振り返った。
今来た道を戻る。
グイグイ戻って、さきほどの細道に入って行く。
いいと思う。賛成だ。
もう一度歩いて、ウンチ場所を見付けたらいい。
歩いて歩いて、細道の入り口まで戻って来てしまった。
どうする?
あっちへ行くかこっちへ行くか。
回れ右。
もう一度細道を行く。
端っこまで歩く。
また戻る。
なんてなことを繰り返し、5,6往復はした頃、
今度は途中で折り返した。
お、今度こそ、良いウンチスポットが見付かったか?
折り返す範囲が狭くなった、この区間でウンチか?
そう思って行き来するのだが、これまた何往復かした頃、
犬が私を見上げる。
困っているのか?
しかたない。
ウンチは諦めるか。
帰るならこっちだよ。
※
家が近くなったら道もちゃんと憶えている様子で進み、
グイグイと帰宅して、スイスイと家に入る。
散歩やウンチに心残りは無い様子だ。
夜の餌も勢い良く食べた。
もう一晩熟成ですか。
ではまた明日。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます