![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cc/2e168274863975a6fa37a20fed775553.jpg)
今日はうっかり、有用な事を書くよ。
食品の包装のプラ袋に封をするのにたいへん便利な、クリップ。
百円均一でよく売っている。
やたらと愛用している。
スナック類の食べかけ、コーヒーやお茶の袋、スパイスの袋、
だしの袋、粉ものの袋等々、
いくつ有っても足りない、と思うくらいだ。
袋の口を挟み込んで封をするわけだが、
プラスチック製であり、
いかに構造的に強い形にしてあるとは言え、
使っていると変形してくる。
変形すると、袋をギュッと挟む効果は薄れてくる。
でも挟めなくなるわけでもないので、使い続ける。
しかしなんだかきっちり封はできていない。
これはよろしくない。
直そう。
元に戻そう。
まず、お湯をぶっかける。
煮え湯をかけても大丈夫。
そして、ピッタリと閉じた状態で、縛る。
輪ゴムでグルグル巻きに縛っても良し、
針金に平たいビニールが付いてるアレ、エスタイとかビニタイとかねじりっこと呼ぶアレで縛っても良し、
目玉クリップなどでガッチリ挟んでも良し。
固定した上からまた煮え湯をぶっかけても良し。
そして、置いておく。
すると、翌日にはまたピシッとまっすぐになっている。
気持ちいい。
※
寒い日に、湯をかける前に無理矢理ピッタリ平たく閉じると、
関節部がポキリと折れてしまう。
という失敗をしました。
まず煮え湯ぶっかけ。これがポイントでしょうかね。
食品の包装のプラ袋に封をするのにたいへん便利な、クリップ。
百円均一でよく売っている。
やたらと愛用している。
スナック類の食べかけ、コーヒーやお茶の袋、スパイスの袋、
だしの袋、粉ものの袋等々、
いくつ有っても足りない、と思うくらいだ。
袋の口を挟み込んで封をするわけだが、
プラスチック製であり、
いかに構造的に強い形にしてあるとは言え、
使っていると変形してくる。
変形すると、袋をギュッと挟む効果は薄れてくる。
でも挟めなくなるわけでもないので、使い続ける。
しかしなんだかきっちり封はできていない。
これはよろしくない。
直そう。
元に戻そう。
まず、お湯をぶっかける。
煮え湯をかけても大丈夫。
そして、ピッタリと閉じた状態で、縛る。
輪ゴムでグルグル巻きに縛っても良し、
針金に平たいビニールが付いてるアレ、エスタイとかビニタイとかねじりっこと呼ぶアレで縛っても良し、
目玉クリップなどでガッチリ挟んでも良し。
固定した上からまた煮え湯をぶっかけても良し。
そして、置いておく。
すると、翌日にはまたピシッとまっすぐになっている。
気持ちいい。
※
寒い日に、湯をかける前に無理矢理ピッタリ平たく閉じると、
関節部がポキリと折れてしまう。
という失敗をしました。
まず煮え湯ぶっかけ。これがポイントでしょうかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます