メダカが一匹、死んで沈んでいた。
その死骸に、シマイシビルがたかっていた。
シマイシビルはヒルの仲間。
ヒルと言っても、血を吸うものはほんの数種類しかいない。
シマイシビルは小さい虫を食って生きているらしい。
そのシマイシビルが、メダカの死骸を食っている。
死骸だからいいようなものの、生きている内に食いやしないだろうか。
活きの良いメダカなら平気だろうが、弱っているヤツや、身重の者、
それに多勢に無勢だったりしたら…。
鉢の中には、カワニナを飼っていた。
これはとうに食い尽くされてしまったようだ。
秋に、鉢に枯れ葉が落ちたら、朽葉を食うカワニナが殖えた。
カワニナが殖えたら、それを食うシマイシビルが殖えた。
今、シマイシビルが殖えたら、今度は何がそれを食うのか。
シマイシビルはヒルらしく、頭と尻に吸盤やらが有って、
そこでくっ付いて伸びたり縮んだりして這う。
しかし、水中に出ると、全身をくねらせて泳ぐ。
この泳ぎが案外達者で、速い。
メダカの方が泳ぎに抑揚が有るが、腹が減って必死なシマイシビルだったら
生きたメダカを捕らえて食うこともあるのではないだろうか?
今後も観察していかねば、と思っていたら、
翌朝また一匹、メダカの死骸が沈んでいて、シマイシビルがたかっていた。
なさけないが、シマイシビルを取っては、メダカの死骸をおとりとして元に戻した。
そうして何度かシマイシビルを取ったが、
夕方見た時には死骸は見当たらなかった。
その死骸に、シマイシビルがたかっていた。
シマイシビルはヒルの仲間。
ヒルと言っても、血を吸うものはほんの数種類しかいない。
シマイシビルは小さい虫を食って生きているらしい。
そのシマイシビルが、メダカの死骸を食っている。
死骸だからいいようなものの、生きている内に食いやしないだろうか。
活きの良いメダカなら平気だろうが、弱っているヤツや、身重の者、
それに多勢に無勢だったりしたら…。
鉢の中には、カワニナを飼っていた。
これはとうに食い尽くされてしまったようだ。
秋に、鉢に枯れ葉が落ちたら、朽葉を食うカワニナが殖えた。
カワニナが殖えたら、それを食うシマイシビルが殖えた。
今、シマイシビルが殖えたら、今度は何がそれを食うのか。
シマイシビルはヒルらしく、頭と尻に吸盤やらが有って、
そこでくっ付いて伸びたり縮んだりして這う。
しかし、水中に出ると、全身をくねらせて泳ぐ。
この泳ぎが案外達者で、速い。
メダカの方が泳ぎに抑揚が有るが、腹が減って必死なシマイシビルだったら
生きたメダカを捕らえて食うこともあるのではないだろうか?
今後も観察していかねば、と思っていたら、
翌朝また一匹、メダカの死骸が沈んでいて、シマイシビルがたかっていた。
なさけないが、シマイシビルを取っては、メダカの死骸をおとりとして元に戻した。
そうして何度かシマイシビルを取ったが、
夕方見た時には死骸は見当たらなかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます