![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/18/1c425414ae8b2a1775d17f68beb077f4.jpg)
[あらすじ] 荒れた部屋で汚れきっていた机の天板を塗り替える。
無色透明の塗装だと思っていたが、着色透明だった。
ディスクグラインダーで剥がす。
大まかに剥がせたが、オイルステインで染めようと思っているので、
しっかり木肌を出さねばならない。
まだらに薄く残った塗料を、剥がしていく。
一度目と違って、塗料がグラインダーに粘り付いて
手が取られることは無い。
作業はぐっと楽だ。
とは言え、グラインダーをしっかり支えるためには左手の握力が必要だ。
ここの所の作業の多さと、親に関わるストレスが大きいためか、
左手の親指が腱鞘炎ぎみである。
これ以上傷めたくない。
一方で、腱鞘炎というものは、手作業の負担が大きいことが原因、
と考えていない。
鬱屈した憤懣から気を逸らそうという脳の作戦だろ。テメエ
腱鞘炎は経験が有る。
20年近く前に右手をひどくやっている。
ちょっと触れても飛び上がるほど痛かった。
私が鍼灸師を志した、きっかけの一つでもある。
だから、作業負荷とか、女性ホルモンとの関連とか、
腱鞘の仕組みとか、ばね指とかいった知識は有り、
整形外科や接骨院や鍼灸などで治療してもらった経験も有る。
その上で、どうもやっぱり、潜在意識の領域にまで埋め隠された怒りとの関係を
否定できないというより、まあまず間違い無いな、と思っている。
炎症の原因には様々有るが、この頃やっと言われるようになったのが、
食べ物との関連だ。
糖質がどうちゃらグルテンがどうちゃら、うるせえな、
人類は昔っから食ってるじゃないか、うまいもん食わせろ。
おっしゃいますな。
人類はそんなに昔っから糖質やグルテンを食べているわけでもないし、
食べることによって病気しているとも言える。
もとい。
そんなこんなで、ちょいと手が痛んでも、
あんまり気にし過ぎずに作業することにしている。
とは言え、無理をすると、「ほら無理すると痛むでしょ」と
脳がすぐに付け入ってくるので、そんなチャンスは与えないようにしつつだが。
ディスクグラインダーで木をやする作業は楽しい。
手に伝わる感触が心地良い。
木目の軟らかい部分が削れ過ぎないように。
写真の下部はペンキが残ってまだらな状態。
上部が木の肌の色。
この後は塗装だ。
あとは楽だ。楽しい。
無色透明の塗装だと思っていたが、着色透明だった。
ディスクグラインダーで剥がす。
大まかに剥がせたが、オイルステインで染めようと思っているので、
しっかり木肌を出さねばならない。
まだらに薄く残った塗料を、剥がしていく。
一度目と違って、塗料がグラインダーに粘り付いて
手が取られることは無い。
作業はぐっと楽だ。
とは言え、グラインダーをしっかり支えるためには左手の握力が必要だ。
ここの所の作業の多さと、親に関わるストレスが大きいためか、
左手の親指が腱鞘炎ぎみである。
これ以上傷めたくない。
一方で、腱鞘炎というものは、手作業の負担が大きいことが原因、
と考えていない。
鬱屈した憤懣から気を逸らそうという脳の作戦だろ。テメエ
腱鞘炎は経験が有る。
20年近く前に右手をひどくやっている。
ちょっと触れても飛び上がるほど痛かった。
私が鍼灸師を志した、きっかけの一つでもある。
だから、作業負荷とか、女性ホルモンとの関連とか、
腱鞘の仕組みとか、ばね指とかいった知識は有り、
整形外科や接骨院や鍼灸などで治療してもらった経験も有る。
その上で、どうもやっぱり、潜在意識の領域にまで埋め隠された怒りとの関係を
否定できないというより、まあまず間違い無いな、と思っている。
炎症の原因には様々有るが、この頃やっと言われるようになったのが、
食べ物との関連だ。
糖質がどうちゃらグルテンがどうちゃら、うるせえな、
人類は昔っから食ってるじゃないか、うまいもん食わせろ。
おっしゃいますな。
人類はそんなに昔っから糖質やグルテンを食べているわけでもないし、
食べることによって病気しているとも言える。
もとい。
そんなこんなで、ちょいと手が痛んでも、
あんまり気にし過ぎずに作業することにしている。
とは言え、無理をすると、「ほら無理すると痛むでしょ」と
脳がすぐに付け入ってくるので、そんなチャンスは与えないようにしつつだが。
ディスクグラインダーで木をやする作業は楽しい。
手に伝わる感触が心地良い。
木目の軟らかい部分が削れ過ぎないように。
写真の下部はペンキが残ってまだらな状態。
上部が木の肌の色。
この後は塗装だ。
あとは楽だ。楽しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます