犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

ヤゴ育ってます

2012年10月17日 | イキモノタチ
写真は抜け殻。脱皮殻です。

大きくなったねぇ。
8月27日の記事だと、こんなですわ。
http://blog.goo.ne.jp/su-san43/e/7957d600dbe50754e354c5d52e1e1678

こんなちっこいの、今更餌にもならんわ。

さてさて。
大きく育ったヤゴは、私が釣具屋から買ってくる赤虫を、
どんどん食べる。

3cmにもなるヤゴだと、赤虫なんかバクッ!モグモグモグ…
一分もしないうちに食べ終わっている。

透けた頭部から胸に、真っ赤な色が入って行くのが見える。


抜け殻の頭部の先に出ているのは、顎だ。
本来は顎は折りたたまれて顎の位置に収まっている。
この顎が、瞬間伸びて、赤虫を捕らえる。

尻には3本のトゲのような物が有る。
ここのとこから水を噴射して、ヤゴは素早く移動する。

獲物を見つけると、尻からの噴射と同時に顎を伸ばして
瞬く間に戻って、モグモグモグ・・・。


木片の裏に付いていたり、草の根元に付いていたり、
落ち葉の裏に付いていたりするが、
時には水底の柔らかい泥の中に隠れていることもある。

しかし、その泥の中から尻噴射でビュッと飛び出る。
すると、今までいた所にヤゴ型の泥の凹みが残る。
見事なものだ。


昨日、遅れて生まれたのか、まだ6mm程度の
あの白黒の縞々がまだ有るヤゴが見付かった。

先に育ったヤゴに食われないよう、分けてやった。

というわけで、10匹目。
来年無事に成虫になれるのはこのうち何匹だろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラフェスタ | トップ | もののな »

コメントを投稿

イキモノタチ」カテゴリの最新記事