![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2b/81ed11310175cc7db69526fe9c215bbe.jpg)
東京はゲゲゲの調布の、神代植物公園の名物
バラフェスタに行ってきたですよ。
道を歩けばキンモクセイの香り。
園内を行けばバラの香り。
もんわりと、常にスイート。
う、うーん。
木の香りは大好きだが、花の香りはちょっと苦手。
あんまり強い香りを嗅ぐと、頭痛がしたりする。
けれど、生きて咲いている薔薇の香りには、興味津々。
で、迂闊に鼻を近付けて思い切り吸い込んで。
むせっ返るほどの強い香りを持つ品種もある。
ま、見事。
甘い香り、爽やかな香り、木っぽい香りなど、
「バラの香り」とひとくくりにはできないんじゃないか
と思うほど、特徴は様々。
※
ウチの庭にもバラは有るのだけれど、
トゲが痛くて手入れがイヤ・・・。
オマケに今年は蜂が巣を作ったので、
しばらく近付いてすらいない。トホホ
琉球野茨、真白できれいなんだけどね。
バラフェスタに行ってきたですよ。
道を歩けばキンモクセイの香り。
園内を行けばバラの香り。
もんわりと、常にスイート。
う、うーん。
木の香りは大好きだが、花の香りはちょっと苦手。
あんまり強い香りを嗅ぐと、頭痛がしたりする。
けれど、生きて咲いている薔薇の香りには、興味津々。
で、迂闊に鼻を近付けて思い切り吸い込んで。
むせっ返るほどの強い香りを持つ品種もある。
ま、見事。
甘い香り、爽やかな香り、木っぽい香りなど、
「バラの香り」とひとくくりにはできないんじゃないか
と思うほど、特徴は様々。
※
ウチの庭にもバラは有るのだけれど、
トゲが痛くて手入れがイヤ・・・。
オマケに今年は蜂が巣を作ったので、
しばらく近付いてすらいない。トホホ
琉球野茨、真白できれいなんだけどね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます