地元深大寺のドッグランは、広い。
南北に90メートルほど、東西に20メートルくらいのが2面あり、
片方は更に2つに分けられている。
小さい2面は小型犬用と、広い所に入りにくい犬用になっている。
前に飼っていたきょうだい犬のメスのほうが、
他の犬と喧嘩しやすい犬だったので、この区分けには助かった。
今の犬ウーゴくんは5歳半去勢オスで、びびりやすい。
なじめる犬と合わない犬がいる。
押しの強い犬が来ると、出入り口の前に座って、帰りたいアピールをする。
そして、小さいほうのエリアに移ったりする。
犬は、他の犬のボールを取ったりもする。
自分のボールにとても執着する犬もいる。
これが同時にいると、トラブルが起きてしまう。
そういう時にも、この小さいエリア区分がとても便利だ。
※
我が犬ウーゴくんは、何やら繊細である。
毎日、同じように行動することが楽なようだ。
かわりばえの無い散歩になるので、私はちょっと退屈に感じる。
朝は必ずドッグランに行って、しばらく嗅ぎ回ってから排便する。
大事な排便習慣になっている。
※
ドッグランの入り口辺りのフェンスには、やたらと貼紙が有る。
登録のしかたとか、「咬み癖のある犬は入れません」とか、
「ソーシャルディスタンスをとりましょう」とか、
「ウンチはわんこの健康のバロメーター。必ず持ち帰りましょう」とか。
年末に、貼紙が増えた。
なんと、1月から6月の間、工事のためにドッグランが使用中止になるという。
芝生を植えて、それから3ヶ月間はその芝生の養生のために閉じ続けるようだ。
まいったな。
便秘しやしないか。
ドッグランで排便する習慣ができる前は、
落ち着いてウンチできる場所を求めて、
ウーゴはあちこちをさまよった。
同じ道を雨の中10回くらい往復したことも有る。
そこまではいかないだろうと思うけれど、
決まった場所を失うのはイタい。
※
1月から、ということは
「1月5日からでしょ」と言う利用者もいた。
私は、下旬くらいになるんじゃないか、と予想していた。
先週、新しい貼紙がまた増えた。
1月17日からと明記されていた。
※
芝生を張ったとて、
犬は穴を掘って楽しむところも有るし、
バス通りから離れるほどにモグラは多い。
すぐにハゲちょろけになってしまうだろう。
もし、芝生の養生のために毎年ある一定の期間
使用中止になったりしたら、ますます困る。
※
せっかくエリアを3つに分けているのだから、
全部を同時に工事するのではなく、
半分づつやってくれたらいいのに。
※
といった意見が多い。
誰の意見で誰が決めているんでしょうかね。
※
東京都の公園のサイトを見ると、
他のドッグランで確かに芝生敷の所も有るようだ。
うまくいっているのだろうか。
深大寺と犬種の違いなど有るのではないだろうか。
※
文句ばっかり言ってるとクサるので、冗談を言い合う。
「どうせ工事するなら、芝生じゃなくて柔らかくて透水性の有る舗装に」
「そんなら、でっかいドームを作って全天候型に」
言うだけはタダだよ。
※
我が犬ウーゴくんの朝の散歩は早い。
だから、1月17日の今日、
朝の散歩とウンチはドッグランですることができた。
明日からどうなることか。
南北に90メートルほど、東西に20メートルくらいのが2面あり、
片方は更に2つに分けられている。
小さい2面は小型犬用と、広い所に入りにくい犬用になっている。
前に飼っていたきょうだい犬のメスのほうが、
他の犬と喧嘩しやすい犬だったので、この区分けには助かった。
今の犬ウーゴくんは5歳半去勢オスで、びびりやすい。
なじめる犬と合わない犬がいる。
押しの強い犬が来ると、出入り口の前に座って、帰りたいアピールをする。
そして、小さいほうのエリアに移ったりする。
犬は、他の犬のボールを取ったりもする。
自分のボールにとても執着する犬もいる。
これが同時にいると、トラブルが起きてしまう。
そういう時にも、この小さいエリア区分がとても便利だ。
※
我が犬ウーゴくんは、何やら繊細である。
毎日、同じように行動することが楽なようだ。
かわりばえの無い散歩になるので、私はちょっと退屈に感じる。
朝は必ずドッグランに行って、しばらく嗅ぎ回ってから排便する。
大事な排便習慣になっている。
※
ドッグランの入り口辺りのフェンスには、やたらと貼紙が有る。
登録のしかたとか、「咬み癖のある犬は入れません」とか、
「ソーシャルディスタンスをとりましょう」とか、
「ウンチはわんこの健康のバロメーター。必ず持ち帰りましょう」とか。
年末に、貼紙が増えた。
なんと、1月から6月の間、工事のためにドッグランが使用中止になるという。
芝生を植えて、それから3ヶ月間はその芝生の養生のために閉じ続けるようだ。
まいったな。
便秘しやしないか。
ドッグランで排便する習慣ができる前は、
落ち着いてウンチできる場所を求めて、
ウーゴはあちこちをさまよった。
同じ道を雨の中10回くらい往復したことも有る。
そこまではいかないだろうと思うけれど、
決まった場所を失うのはイタい。
※
1月から、ということは
「1月5日からでしょ」と言う利用者もいた。
私は、下旬くらいになるんじゃないか、と予想していた。
先週、新しい貼紙がまた増えた。
1月17日からと明記されていた。
※
芝生を張ったとて、
犬は穴を掘って楽しむところも有るし、
バス通りから離れるほどにモグラは多い。
すぐにハゲちょろけになってしまうだろう。
もし、芝生の養生のために毎年ある一定の期間
使用中止になったりしたら、ますます困る。
※
せっかくエリアを3つに分けているのだから、
全部を同時に工事するのではなく、
半分づつやってくれたらいいのに。
※
といった意見が多い。
誰の意見で誰が決めているんでしょうかね。
※
東京都の公園のサイトを見ると、
他のドッグランで確かに芝生敷の所も有るようだ。
うまくいっているのだろうか。
深大寺と犬種の違いなど有るのではないだろうか。
※
文句ばっかり言ってるとクサるので、冗談を言い合う。
「どうせ工事するなら、芝生じゃなくて柔らかくて透水性の有る舗装に」
「そんなら、でっかいドームを作って全天候型に」
言うだけはタダだよ。
※
我が犬ウーゴくんの朝の散歩は早い。
だから、1月17日の今日、
朝の散歩とウンチはドッグランですることができた。
明日からどうなることか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます