犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

食卓に柿渋・オイルステイン・油性ニスを塗る

2022年05月20日 | Do it myself
[あらすじ] 47年前に引っ越して来て以来使っている食卓が、
年月と介護を経て、汚れ傷んでいる。
塗り替えようとして削ったら削り過ぎたので、張り替えようかと考えたが、
やっぱり塗り替えることにした。

合板も品薄なようだ。
コロナ在宅で北米の木材需要が増えたことと、
経済封鎖でロシアからの輸入が途絶えたことで、
供給が足りず、木材の価格は1.55倍に高騰している。

何もこんな時に板を買うことは無い。
慌ててベニヤを貼ったって、いいこと無いだろう。
合板だからうまくいっていないのを、合板を貼ってごまかすのは
ちっとも面白くない。

いつか、良い板が手に入ったら、天板を作り替えよう。
現在のテーブルの上にどかんと板を乗っけても良いし、
脚だけ生かしても良い。



古い塗装を剥がした天板。




脚部分は、色付きの柿渋で染めた。

天板は明るさを保ちたいので、オイルステインで黄色めに染めた。

オイルステインだけ塗った時点の写真を撮り忘れてしまった。

ニスを3回塗りした。
私もいろいろこぼすだろう。
カレーとか。ビールとか。

ニスを塗ると、ぐっとつややかに発色する。

柿渋のほうなど、見違えるようだ。
やはり、暗めの色で染めると出来が良く見える。
でも天板はやっぱり明るいほうがいい。部屋が暗いから。



朝、3回目を塗り、夕方、部屋に運び込んで、組み立てた。

つづく
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱり食卓を塗り替えている | トップ | 塗りあがり天気予知 »

コメントを投稿

Do it myself」カテゴリの最新記事