今度、パレードを歩きながら演奏するブラスバンドに参加する。
4月の終わりとは言え、晴れたら暑い。
そして歩いている間以外にも演奏はあり、時間は長い。
楽器はテナーバス。
それに初めて譜面を付けて持つ。
これはちょと重いかもしれない。
私は手が小さく、さほどの握力も無く、腱鞘炎をやったこともある。
補助が欲しい。
女子中高生に楽器を教えていた頃、
ストラップを勧めていたのを思い出した。
アレを自分でも使うか。
楽器を演奏するには、何はさておき構えが重要だ。
トロンボーンは長いから重そうに見えるが、
後ろにも長いので、バランスが取れている。
支点をしっかり持てば、重さは気にならない。
長い材木も前後のバランス良く担げば、かなり重い物も楽に持てる、
あの理屈と同じだ。
そこで、トロンボーンのストラップは、楽器を持つ左手を
しっかりと固定する仕組みになっている。
楽器屋へ行って探すが、無い。
トランペットやホルン用の、保護皮しか無い。
店員さんに聞いてみると、
「ああ、◎×@W▼が出してるんですけど、在庫が無いので取り寄せになりますね。
たしか4千円くらいです。」
ええー?そんなすんのかい?
マジックテープの付いた革の帯が。
ドイツからの輸入で?
アホクサッッ
しかたない。
自分で作るか。
都合良いことに、ウチにひと月に一度練習しに来ている女子が使っている。
しかもウチに置きっぱなし。
見たら、ヤマハ製だった。
なあんだ。
調べたら1200円だって。
なあんだ。
でも、もう決めたから、作る。
そう思っていたら、ちょうど通りかかった新宿西口地下広場に
いろんな店が出ており、靴屋が見えた。
たしか皮のハギレを売っているはず、と思って近寄れば、あったあった。
ワゴンの中は立派な革、足元の籠には小さいハギレ。
「100円でいいよ」
ありがとおじさん。
テキトーに切って、テキトーに縫う。
できあがり。
4月の終わりとは言え、晴れたら暑い。
そして歩いている間以外にも演奏はあり、時間は長い。
楽器はテナーバス。
それに初めて譜面を付けて持つ。
これはちょと重いかもしれない。
私は手が小さく、さほどの握力も無く、腱鞘炎をやったこともある。
補助が欲しい。
女子中高生に楽器を教えていた頃、
ストラップを勧めていたのを思い出した。
アレを自分でも使うか。
楽器を演奏するには、何はさておき構えが重要だ。
トロンボーンは長いから重そうに見えるが、
後ろにも長いので、バランスが取れている。
支点をしっかり持てば、重さは気にならない。
長い材木も前後のバランス良く担げば、かなり重い物も楽に持てる、
あの理屈と同じだ。
そこで、トロンボーンのストラップは、楽器を持つ左手を
しっかりと固定する仕組みになっている。
楽器屋へ行って探すが、無い。
トランペットやホルン用の、保護皮しか無い。
店員さんに聞いてみると、
「ああ、◎×@W▼が出してるんですけど、在庫が無いので取り寄せになりますね。
たしか4千円くらいです。」
ええー?そんなすんのかい?
マジックテープの付いた革の帯が。
ドイツからの輸入で?
アホクサッッ
しかたない。
自分で作るか。
都合良いことに、ウチにひと月に一度練習しに来ている女子が使っている。
しかもウチに置きっぱなし。
見たら、ヤマハ製だった。
なあんだ。
調べたら1200円だって。
なあんだ。
でも、もう決めたから、作る。
そう思っていたら、ちょうど通りかかった新宿西口地下広場に
いろんな店が出ており、靴屋が見えた。
たしか皮のハギレを売っているはず、と思って近寄れば、あったあった。
ワゴンの中は立派な革、足元の籠には小さいハギレ。
「100円でいいよ」
ありがとおじさん。
テキトーに切って、テキトーに縫う。
できあがり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます