![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/de/8b40c3779893a9762173b46a2e569b45.jpg)
睡蓮鉢にメダカを再開しました…
実は、この冬にメダカを全滅させてしまった。
なぜかと言うと。
カワニナを入れているのだが、カワニナは葉を食う。
カワニナが増えると睡蓮の葉をやたらと食ってしまうが、
秋に、玄関にはえている桜や桃が葉を落としたら、
そっちを主に食べてくれる。
こりゃええ、ってんで落ち葉が鉢に入るままにしていた。
そうしたら、落ち葉が鉢の中で朽ちて、水が肥えてしまった。
富栄養化した、つまり汚れた水にメダカは棲めない。
その点はカワニナも同様で、葉が増えてカワニナも増えたのだが、
朽葉が多過ぎて水が濁ったら今度はカワニナも棲みにくくなった。
とかく、小さな環境はちょいちょいと手を入れないと
変化が厳しい。
今度はも少し、過保護にしよう。
ウチの玄関の顔だから。
実は、この冬にメダカを全滅させてしまった。
なぜかと言うと。
カワニナを入れているのだが、カワニナは葉を食う。
カワニナが増えると睡蓮の葉をやたらと食ってしまうが、
秋に、玄関にはえている桜や桃が葉を落としたら、
そっちを主に食べてくれる。
こりゃええ、ってんで落ち葉が鉢に入るままにしていた。
そうしたら、落ち葉が鉢の中で朽ちて、水が肥えてしまった。
富栄養化した、つまり汚れた水にメダカは棲めない。
その点はカワニナも同様で、葉が増えてカワニナも増えたのだが、
朽葉が多過ぎて水が濁ったら今度はカワニナも棲みにくくなった。
とかく、小さな環境はちょいちょいと手を入れないと
変化が厳しい。
今度はも少し、過保護にしよう。
ウチの玄関の顔だから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます