

塘路駅隣接の好立地、30年前にこのユースがあったら、超人気で予約困難だったであろう。
春休みの週末なのに私独りだけ…ホント学生はどこ行っちゃったのかねえ。
今朝はしばれて、ダイヤモンドダストの中、始発でGO!

日本海側は快晴、ひねもすのたりの琵琶湖、比良山系~伊吹山、
真っ白な白山、立山連峰など車窓がとてもきれいでした。
肝心要の夕陽は、長~いトンネルの最中沈んだけど、日没後妖しく輝く海が美しい。
スタンプサービスとか、車内アナウンスによる観光案内は、当時なかったな。
続いていた春の陽気が一変、冬の寒さが戻った関西です。
どちらさまも体調を崩されませんよう。
写真は今朝、大阪へ出かける前に写したもの。
EOS30D+100ミリマクロの組み合わせ。その後カメラは順調に作動祖ていますが…
この調子で今しばらく延命してほしい30Dです。
裏庭で咲き始めた沈丁花の枝を切って生け花にしたもの。強い芳香を放ち、春を告げる花のひとつ。
ミニラッパスイセン。これも春先の庭を彩ってくれる花ですね。
*スリーハンサムズのコンサートよかったです。ぜひまた大阪でやってほしいですね。