ブログ
ランダム
今週のお題「#猫の日」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
慶喜
心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」
10月23日練習
2015年10月23日
|
英語練習
今日の5センテンス(ラジオ3プログラムより)
(エンジョイイングリュシュ、入門ビジネス、実践ビジネス、ラジオ英会話、英会話タイムトライアル、ニュース英語)
They make car parts for toyota.
Everyone has their own problems.
Tell them l'm not here.
It's for you.It's someone from you club.
airlift.free up.compost.hunger and malnutrition.
英語ニュース、TPP交渉妥結の成果
英語5分間、鶴の恩返しの現代版『あかね』再放送
感銘受けた格言
『
Better Late then never.
』
(Henry)
白山比め神社(平成27年10月)言葉より引用
コメント
日本郵政株「上場ゴール」にならないのでは?
2015年10月23日
|
株
日本郵政株「危ない上人人気」
NTT以来の大型上場株、値上がりより「割安」「高配当」がウリ
日本郵政グループ3社の株主数は、百万人規模に達する公算が大きい
NTT(日本電信電話)上場以来、約30年ぶりの超大型IPO(新規株式公開)
3社で1兆4千億円、昨年1年間のIPO案件の合算より大きい
FACTA11月号参考&引用
日本郵政株(ネットより引用)
株価は戻り基調にあり、なによりカネが余っている
個人、とりわけ高齢者層の関心は強い
売り出し価格も割安に抑えられた
売り出し価格を下回って推移する「上場ゴール」の懸念はなさそう
日本郵政グループ3社株は本当に「買い」なのか?
NTTのような値上がり期待はほとんど持てないが、『買いでは?』
金融事業の拡大余地は限られており、郵便事業に至っては縮小の一途をたどっている
上値は、売り出し価格のプラス20%程度ではないか?
デイトレーダーは冷ややかだが、売り出しでは「割安」「高配当」を前面に押し出した
配当利回りは3社とも3%前後(東証1部加重平均の1,9%)
日本郵政がつぶれることはないだろう
多少株価が下がったとしても、超低金利下の時代、有利な投資?
高齢者、小金持ちが飛びつく構図です
暴騰することはないが暴落もなく、配当利回りが高く、常に一定の投資収益が得られる?
日本郵政グループ株の難点
唯一の独占事業である郵便は先細り
宅配便や金融、保険事業における競合は激しくなることはあっても緩やかになることはない
ゆうちよ銀行の運用資産残高は約206兆円(内100兆円超が日本国債)
金利上昇局面になれば、国債保有リスクが大きいゆうちょに空売りされる懸念
長期金利上昇(国債価格下落)で債務超過に陥る懸念なしとは言い切れない
安倍政権の「諸刃の剣」
ゆうちよ銀行は、この先国債保有を減らせるとは考えにくい
量的緩和競争が出口に向かえば、ゆうちよ、かんぽが金利上昇リスクにさらされるのは必定
百万人の株主を擁する日本郵政グループ3社株が暴落すれば、安倍内閣の支持率にも響く
政府関係者は楽観的だ
ゆうちよマネ‐の買い出動による株価押し上げを狙う思惑が見え隠れする
ゆうちょの国内株式保有は2兆円、運用資産のわずか1%にすぎない
GPIFは、日本株運用比率を25%に引き上げる方針を打ち出している
ゆうちょが5%まで上積みしただけで10兆円近い買いが入り株価上に弾みがつく
日本郵政グループ3社株も着実に値上がりするシナリオ
コメント
弱腰オバマに決断出来るか?
2015年10月23日
|
国際情勢
中国の人工島12カイリ内に米軍派遣へ
米政府は、人工島から12カイリ内を中国に許可を求めないで通過を決断?
「(米政府政権は)決断した、あとは時期の問題だ」と語ったが?
朝日新聞10月22日記事参考&引用
オバマ大統領決断(ネットより引用)
南シナ海と南沙諸島
オバマ米政権が、中国が南シナ海へ米軍の艦船または航空機を近く派遣するのを決断
自国の領海という中国の主張を認めず、航行の自由を行動で示す狙いがある
中国政府が反発するのは必至で、中国側の対応次第では米中関係が緊張する可能性がある
南シナ海の南沙(スプラトリー)諸島
中国以外に、フィリピンやベトナムが領有権を主張する島や岩礁が点在する
複数の3千メートル級の滑走路や港湾、ビルなどの建設を進めてきた
軍事拠点化が進み、フィリピンなど周辺国から懸念が高まっていた
コメント
真っ赤なフェラーリをイメージした制服
2015年10月23日
|
生活
〝見せる〟制服5千億円市場…新素材で働きやすさも追求
企業のユニホーム(制服)が見直されている
景気回復を追い風に、ホテルや百貨店では制服見直し企業が増えている
産経新聞記事参考&引用
制服(ネットより引用)
繊維メーカー熱視線
ユニホームの素材を手掛ける繊維メーカー各社は開発や営業を強化している。
国内の繊維メーカーは、付加価値の高い機能性素材に注力してきている
国内市場の好転&海外に生産拠点を置く日本企業向けにも、販売拡大が見込める
イメージ戦略の制服
「前より動きやすい」「すっきりしたシルエットが気に入った」
リーガロイヤルホテルは、ドアマンのユニホームを約8年ぶりに刷新した
デザイン性だけでなく、ストレッチ性に優れる高機能素材を採用した
{
国内のユニホーム市場は拡大基調
23年度以降は、3年連続で前年度を上回っている。
接客担当者の“おもてなしウエア”の需要がユニホームの市場回復に貢献している
2020年開催の東京五輪に向けた需要が増えてくるなど見通しは明るい
大丸松坂屋百貨店や全日本空輸など制服刷新
インバウンド需要に沸く企業が中心に「見せるユニホーム」でイメージアップを図る
「サブウェイ」は昨年、一般公募による新ユニホームのコンテストを実施
海外でもユニホーム効果が注目
江崎グリコは、インドネシア・ジャカルタ市内の販売代理店にユニホームを導入
真っ赤なユニホームを着込んだ姿から通称「赤ヘル部隊」と現地で親しまれている
現地販売員にも「かっこいい」と好評で、一気に士気が上がった
オートバイで街を走り抜ける姿はポッキーの広告塔にもなっている
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
『一途に 一心に 愚直に』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2015年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
『効率的ポートフォリオ』『CAPM』『インデックスファンド』
『国際勝共連合』『梨花女子大事件』『コリアゲート事件』
『後悔の回避』『初期値効果』
My English practical training21FEB
『モダンポートフォリオ理論』『インデックスファンドに投資』『分散=リスク=波』
>> もっと見る
カテゴリー
官僚
(191)
テレビ
(43)
犯罪
(118)
企業
(267)
有名人
(127)
政治
(446)
災害
(31)
ネット
(72)
皇室
(168)
日本の脅威
(60)
中国との問題
(50)
メディアへの疑問
(84)
お金
(201)
宇宙&地球
(10)
米国の問題
(14)
政治家
(143)
韓国・中国
(237)
大学
(17)
朝日新聞
(40)
反日(朝日新聞他Medea)
(39)
選挙
(10)
雑誌・書籍
(28)
北朝鮮
(28)
日本の防衛
(50)
健康
(90)
秘密結社
(38)
創価学会
(55)
気学
(19)
左翼右翼
(29)
皇室
(64)
観光
(442)
遊び
(48)
医療
(697)
学び
(148)
生活
(511)
懇談会
(15)
観劇他
(114)
食品
(19)
自分勉強
(58)
知識取得
(682)
英語練習
(2207)
散歩
(312)
国際情勢
(704)
戦略商品
(118)
株
(332)
歴史
(945)
日本国内問題
(503)
投資情報
(184)
歴史上の人物
(397)
宗教
(1231)
新聞記事
(276)
スポーツ
(58)
天皇論
(70)
人生訓
(169)
アフリカ大陸
(26)
援助交際
(3)
オリンピック
(6)
日本の国力
(4)
日本
(15)
五輪
(9)
IT
(39)
科学
(42)
フェイクニュース
(7)
社会
(288)
中国
(2)
安倍晋三
(50)
日本人
(21)
市場経済の限界
(1)
道徳
(1)
戦争
(1)
地政学
(58)
株
(98)
生物
(41)
年金
(3)
認知症
(25)
生命科学
(329)
Weblog
(215)
コロナ
(161)
ドラマ
(2)
憲法改正
(3)
介護
(15)
#鎮魂・お悔み
(0)
鎮魂・お悔み
(2)
司法
(27)
日本の聖域
(73)
NHK
(26)
時間を忘れるほど面白い雑学の本
(5)
司法
(16)
糖質オフ
(12)
聖地
(48)
芸術
(4)
米国
(3)
公務員
(13)
経済
(47)
中田敦彦
(4)
道徳
(24)
哲学
(79)
文学
(10)
首相
(30)
憲法
(31)
最新コメント
慶喜/
『小学生も読む橘玲氏の本』
タック(takx007)/
『小学生も読む橘玲氏の本』
慶喜/
『市場がお金を作り出す』『市場取引』
osa-michi2016/
『市場がお金を作り出す』『市場取引』
慶喜/
『坊主丸儲け』『地方老住職の年収』
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo