ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
慶喜
心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」
浪曲(国本武春師匠偲んで)&講談
2015年12月28日
|
観劇他
浪曲(明治時代からの演芸)講談(伝統的芸能)
浪曲は、「浪花節」とも言い、三味線を伴奏に用いて話を語り、歌う
浪曲は、演題ごとに、歌う部分(節)と語り演じる部分(啖呵)を両方持ちます
講談は、演者は高座で、軍記物や政談など、歴史の読み物を、観衆に読み上げます
東京講談、上方講談が有り、上方講談は衰退し、旭堂南陵の父子のみの状態です
浪曲&講談(ネットより引用)
浪曲師の国本武春さん
急性呼吸不全で、53歳で亡くなりました、真に残念です
テレビ番組に数多く出演し、歌や三味線を披露して親しまれていました
私は、NHK『演芸図鑑』で、国本さんの浪曲・司会の技を知りました
浪曲の特徴
七五調で演じられ、「涙」と「笑い」の感情を揺さぶることが特徴です
浪曲師が節の運びなどに、各人各様の創意工夫をすることで発展した
演題は、童話から、親子の情愛もの、仇討もの、戦争ものなど幅は広い
浪曲師の敬称は、講談のように「先生」、現在は「師匠」が一般的です
一席は30分位にまとめられている
浪曲の衣装・舞台セット
舞台に上がる浪曲師は、和服姿、正装として特に袴を多く用います
演じる時の舞台のセットは、金屏風を置き、演者は立ちながら演じます
講談の歴史
寄席演芸としての講談は、江戸時代の大道芸のひとつである辻講釈が原型です
辻講釈は、太平記などの軍記物を注釈を加えつつ調子を付けて語るものです
他の芸能との交流も進み、講の人気演目が歌舞伎や人形浄瑠璃化されることもありました
江戸末期から明治時代にかけて、講談は全盛期を迎えたました
「講談本」が人気(出版社講談社)で、講談本の成功で大手出版社になった
戦後は、GHQの仇討ちや忠孝ものが上演を禁止され大きな影響を受けました
東京講談
定席は本牧亭と永谷商事の演芸場(本牧亭は閉場)が有りました
落語界と比較して女性の進出がめざましく、男性より女性の協会員のほうが多いです
若手の入門者は女性が圧倒的に多く、又美人で感じのよい女性が多いです
コメント
日本、百年越しの悲願 米露独の牙城崩す
2015年12月28日
|
新聞記事
あの「理化学研究所」が発見した113番新元素誕生
すべての物質を構成する基本要素は元素です
元素を規則的に並た周期表は、自然科学における知の集大成です
産経新聞記事参考&引用
113番元素の合成(ネットより引用)
日本は、新元素の発見で苦い経験があります
小川元東北大総長が、43番を発見したとして「ニッポニウム」と命名したが、別の元素でした
理研の仁科博士は、93番が存在する可能性を加速器実験で示したが検出できず、直後に米国が発見
113番は、仁科博士の研究を受け継ぐ理研チームが発見しました
新元素は、米国、旧ソ連、ドイツが発見を激しく競ってきた
米国は、40年に原子番号93のネプツニウムを見つけてから103番まで連続で発見
ドイツが、107番以降を6連続で発見して一時代を築いた
米露独による独占の構図に風穴を開け、日本アジア初の栄誉を勝ち取る意義は大きいです
新元素は原子核研究の一環として作られる
米国は、原爆開発の技術が基礎になったのに対し、理研は平和目的で研究を進めてきた
新元素の発見は、万物の成り立ちをひもとく普遍的な価値があります
コメント
株式年末・年始週間展望
2015年12月28日
|
株
年末年始相場で注目するポイント
2週間の日経平均の下値は1万8650円を予想し、上値は1万9500円を予想
物色対象は、医薬品、インバウンド、食料品、化学、情報・通信、建設、TPP関連
年末年始は堅調展開へ―需給面のアク抜け期待、米国経済指標既に織り込み済み
投資は、自己責任・自己判断・自己満足で(私は満足できない1年でした)
YahooJAPAN(モーニングスター社)記事参考&引用
日経平均(みんなの株より引用)
先週末東京株式市場は5日続落
新安値銘柄が、153銘柄と増加しました
年内最終受渡日を迎えて、節税のための損出し売りに上値を押さえ込まれた?
結果として、需給面でアク抜けが期待できる状況になってきた?
日本株年末年始の展望
需給面のアク抜けが堅調な相場展開を演出しそう
「個人」の現物取引は、10週ぶりの買い越し
信用残で取組は、4週連続悪化したが、信用倍率も約5.7倍と高くない
カラ売り比率も相対的に高水準、買い戻しのエネルギーが蓄積されているのでは?
国会が召集で、補正予算案が提出され政策関連銘柄への注目度を高め値戻しが進む?
米国株年末年始の展望
経済指標では、米10月S&Pケース・シラー住宅価格指数、中古住宅販売状況が発表される
☆米中古住宅販売は、前月比10.5%減だが、市場は既に織り込み済み
米12月CB消費者信頼感指数、シカゴ購買部協会景気指数が発表される
☆12月反転への期待に数字結果か?
クリスマス商戦への懸念が、米国小売株安につながったが、これもほぼ織り込まれた
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
『一途に 一心に 愚直に』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2015年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
『十字架の死』『連帯責任』『原罪』『福音』
『公明党結党』『布教戦略』『大阪事件』『創価学会を斬る』
『管理の定義』『統制とマネージメント』『言葉の定義と行動』
My English practical training11APR
『神の意思』『病気・災害罰ではない』『神の正義』『復活』
>> もっと見る
カテゴリー
官僚
(192)
テレビ
(43)
犯罪
(118)
企業
(267)
有名人
(150)
政治
(446)
災害
(31)
ネット
(72)
皇室
(168)
日本の脅威
(60)
中国との問題
(50)
メディアへの疑問
(84)
お金
(201)
宇宙&地球
(10)
米国の問題
(14)
政治家
(143)
韓国・中国
(237)
大学
(17)
朝日新聞
(40)
反日(朝日新聞他Medea)
(39)
選挙
(10)
雑誌・書籍
(28)
北朝鮮
(28)
日本の防衛
(50)
健康
(90)
秘密結社
(38)
創価学会
(55)
気学
(19)
左翼右翼
(29)
皇室
(64)
観光
(442)
遊び
(48)
医療
(697)
学び
(148)
生活
(525)
懇談会
(15)
観劇他
(114)
食品
(19)
自分勉強
(58)
知識取得
(682)
英語練習
(2241)
散歩
(312)
国際情勢
(704)
戦略商品
(118)
株
(346)
歴史
(945)
日本国内問題
(503)
投資情報
(184)
歴史上の人物
(405)
宗教
(1287)
新聞記事
(276)
スポーツ
(58)
天皇論
(70)
人生訓
(196)
アフリカ大陸
(27)
援助交際
(3)
オリンピック
(6)
日本の国力
(4)
日本
(15)
五輪
(9)
IT
(39)
科学
(42)
フェイクニュース
(7)
社会
(288)
中国
(2)
安倍晋三
(50)
日本人
(21)
市場経済の限界
(1)
道徳
(1)
戦争
(1)
地政学
(58)
株
(100)
生物
(41)
年金
(3)
認知症
(25)
生命科学
(329)
Weblog
(215)
コロナ
(161)
ドラマ
(2)
憲法改正
(3)
介護
(15)
#鎮魂・お悔み
(0)
鎮魂・お悔み
(2)
司法
(27)
日本の聖域
(73)
NHK
(26)
時間を忘れるほど面白い雑学の本
(5)
司法
(16)
糖質オフ
(12)
聖地
(48)
芸術
(4)
米国
(3)
公務員
(13)
経済
(47)
中田敦彦
(4)
道徳
(24)
哲学
(79)
文学
(10)
首相
(30)
憲法
(31)
最新コメント
慶喜/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
元グローバル鉄鋼商会/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
慶喜/
中国が北海道の土地爆買い?
チハたん/
中国が北海道の土地爆買い?
おめり/
一言主神「自分と瓜二つの人(ひとことぬし)」
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo