慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

マイナス金利策で円高阻止(理解出来ました?)

2016年06月27日 | 知識取得
円高の主因は日本のデフレ圧力

ドル/円相場を動かすのは、実質名目金利の金利差である
ドル/円の実質金利差が拡大すれば(ドルに通貨流れる)ドル高になる
ドル/円の実質金利差が縮小すれば(円に通貨流れる)円高になる
ドル/円の実質金利差が拡大には、円の金利引き下げか、円のインフレ率上昇
ドル/円の実質金利差の拡大策は、円のデフレマインドでは、マイナス金利導入しか無いのでは
産経新聞日曜講座記事参考&引用








マイナス金利策(産経新聞記事&ネットより引用)

円高に歯止めをかけるためには
機動的、かつ弾力的な手段はマイナス金利政策の強化しかない
国債利回りは即座に下がり、米国との実質金利差を広げられるはずです
日銀がマイナス金利導入に躊躇しているのは、」銀行界トップの三菱東京UFJ銀行が強く反対しているのも要因
三菱UFJは、マイナス金利国債の入札には応じない姿勢をあらわにした
日銀が手をこまねいていると、円高が進行する結果、デフレ不況に舞い戻りかねない
日銀は毅然としてマイナス金利政策を展開すべきではないか?

英国がEUからの離脱で円高が加速
主因は日米の実質金利差の縮小にある
金利とは、償還期間10年国債(国の金融資産で国の通貨価値を反映)の利回りが指標です
実質金利=(10年国債の利回りー消費者物価上昇率)

円の対ドル相場
日米の実質金利差が拡大する局面では円安になる
日米の実質金利差が縮小傾向に転じると円高になる
昨年4月以降、実質金利差が縮小すると6カ月前後遅れて円高傾向に転じた
実質金利差に比べて、名目金利差は、安定した水準で推移している

日銀は国債を買い上げ国債利回りを下げてきた
日銀はマイナス金利政策を導入し、国債利回りはマイナスに転じたが円高は止まらない
日本の消費者物価上昇率は、ゼロ・コンマ台で推移し、今年3、4月にはマイナスに陥った
米国の物価は、上昇基調にあり、実質金利差は大きく縮小
米国は、景気回復の足取りは鈍く、FRBは利上げに慎重で実質金利は上昇しそうにない
日本では、内需低迷に円高が重なり、デフレ圧力は高まっている
日本の実質金利は高くなり、米国との実質金利はさらに縮小する気配です

日銀が円高傾向を歯止するには、
量と金利の両面で追加緩和に踏み切る必要がある
「量」の追加緩和は、国債の購入額を年間20兆円追加する予定
日本資産を安定資産と考え国債購入者増え、円高要因になりうるので、威力に疑問符がつく?
チャイナリスクが再浮上すれば、さらに円高が加速しかねない
日本国債は、世界では、ドイツ、スイスの国債と並んで最も安全な金融資産としてみられている

円高に歯止めをかけるためには
機動的、かつ弾力的な手段はマイナス金利政策の強化しかない
国債利回りは即座に下がり、米国との実質金利差を広げられるはずです
日銀がマイナス金利導入に躊躇しているのは、」銀行界トップの三菱東京UFJ銀行が強く反対しているのも要因
三菱UFJは、マイナス金利国債の入札には応じない姿勢をあらわにした
日銀が手をこまねいていると、円高が進行する結果、デフレ不況に舞い戻りかねない
日銀は毅然としてマイナス金利政策を展開すべきではないか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円高の具体策に手詰まり感?

2016年06月27日 | 知識取得
英国のEU離脱決定で一時1ドル=100円を突破した円相場

単独介入は効果なく、G7協調は大儀なし?
急激な円高と株安が進行していることを受け、財務省と金融庁対応を協議
円高阻止の円売りドル買い介入に踏み切るかどうかが最大の焦点
日本単独の介入では効果が期待できなく、先進7カ国(G7)による協調介入も実現は困難だ
日本経済に大きな打撃となる円高株安を阻止する有効な手立ては見当たらないのが実情なのでは?
産経新聞記事参考&引用








円高の対応策(ネットより引用)

円高は企業業績の悪化や株安を引き起こす
財務相は「必要に応じて対応を行っていく」為替介入も辞さない可能性を示唆した
日本が単独で小規模な円売り介入を行っても、投機筋に円買いを浴びせられればとても歯が立たない
米国の了解が得られないと、市場に足元を見透かされるだけ
野村証券の池田氏は「1ドル=96~100円レンジでは、単独介入の可能性はかなり低い」と指摘

G7協調介入のハードルは高い
ポンドやユーロ防衛の協調ならあり得る
円高で困っている日本だけのために、協調介入を行うことは想定しにくい
米国は「競争的な通貨切り下げを避けることが重要だ」と介入に否定的な姿勢を崩していない

追加金融緩和策としては
(1)マイナス金利幅の拡大(2)国債の買い増し(3)上場投資信託の買い入れ枠増額等
英国発の危機に日銀が追加緩和で対抗しても、投資家心理を改善させるのは容易ではない
副作用が大きく評判の良くないマイナス金利を拡大しても円高に歯止めが掛かるか不透明?
「これから何が起こるか分からない」状況だが、政府・日銀に手詰まり感が強まっている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸庶民の儀式

2016年06月27日 | 歴史
江戸庶民の人生のイベント!

冠婚葬祭七五三や元服の行事は武士同様行った
 ☆三歳で髪置、五歳で男の子は袴着、七歳で女の子は帯解の御祝い
 ☆十五歳になると、男の子は前髪を剃って元服
庶民の結婚と葬儀は、親・本人の資産により決まった
歴史REAL「大江戸八百八町」記事参考&引用








庶民のイベント(歴史REAL「大江戸八百八町」記事他ねっとより引用)

庶民の結婚
武士と同じく、双方の家の釣り合いが重視され、資産が決め手となった
結婚に際しては、持参金が裏では動いていた
資産の多い大商人の息子や娘との縁組を望む例が多かった
庶民の結婚も、当人どうしの意思だけでは決められなかった
仲人主導での見合いも盛んに行われた

婚姻時の仲人料
持参金の十分の一が相場でした
婚礼は、男性の家で三二九度の盃を交わすのが習いだった
裏長屋住まいの庶民は、婚礼の儀式を執り行うことができなかった
荷物だけを持って夫の家に入り、結婚生活がはじまる

庶民の葬式
土葬と火葬の二種類があった
地方出身の長屋住まいの独身者は「投げ込み」という埋葬方法が取られた
身寄りなく、寺にお布施も出せず、墓石も建てられず、土を掛けられただけだった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする