慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

囚人のジレンマと社会の人々の行動

2021年10月30日 | 生活
🌸囚人のジレンマと社会の人々の行動

 ☆ゲーム理論におけるゲームの1つ
 *お互い協力する方が、よい結果になる理解しているが
 *協力しない者が利益を得る状況では
 *協力しなくなるジレンマ
 ☆個人の最適化を図ろうとした選択
 *結果とし全体の最適選択でないことを示唆するゲーム理論のモデル
 ☆このモデルは、環境保護問題や値下げ競争等の状況で使用されている
 ☆ 国際政治学でも特に重視される
 *ゲームを国際平和の実現に応用することができる
 ☆私知識無かったので、ブログ『お兄ちゃん日記』参考にし記載しました
 *有難うございました

ゲームの基本
   ☆共同で犯罪を行ったと思われる2人の囚人A・B
 ☆自白させるため、検事は囚人A・Bに司法取引をもちかける
 *本来ならお前たちは懲役5年
 *2人とも黙秘したら、証拠不十分で減刑し2人とも懲役2年
 *片方だけが自白したら、そいつはその場で釈放する
 (この場合、黙秘してた方は懲役10年)
 *2人とも自白したら、判決どおり2人とも懲役5年
 ☆2人の囚人A・B黙秘すべきか自白すべきかの問題
 *「互いに黙秘」して互いに2年の刑を受ける方が得
 ☆囚人A・Bが、自分の利益のみを追求している限り
 *「互いに黙秘」でなく「互いに自白」の結果となる
 ☆これがジレンマと言われる所以

⛳ジレンマが起こる理由
 ☆囚人Aの立場で考える
 *囚人Bがどのように行動するわからない
 *自白することが最適な選択となる
 ☆囚人Bにとっても同じこと
 ☆2人の囚人A・Bは「互いに黙秘」することが最適であるが
 ☆2人の囚人A・Bは、各々合理的に自白する

有限・無限繰り返しゲームの場合
 ☆囚人のジレンマのゲームを1回しか行わない場合
 *両者が「裏切り」を選択する
 ☆2人の囚人がゲームの繰り返し回数を知っている場合
 *2人の囚人が全てのゲームで「裏切り」を選択する
 ☆2人の囚人がゲームの繰り返し回数を知らない場合
 *協調関係が生まれる

⛳現実社会における囚人のジレンマ
 ☆現実社会の事象にも囚人のジレンマを使って説明できるもの多い
 *企業の値下げ競争、公共財の供給、環境問題、共有資源の管理
 *自由貿易や軍縮のための国際協力など
 ☆囚人のジレンマはあらゆる商談についてまわる
 ☆商品交換の機会が1回限りの場合、囚人のジレンマの状況となる
 *取引相手を騙すことで自分の利益を増やすことができるから
 ☆その仕組みは、取引の繰り返しによっても確保される
 *取引相手が裏切ったら将来の取引をやめるという脅し
 *かけあうことで裏切りを阻止している

ナッシュ均衡とは
 ☆他のプレーヤーの戦略を所与とした場合
 *どのプレーヤーも自分の戦略を変更することで
 *高い利得を得ることができない戦略の組み合わせになる
 ☆ナッシュ均衡の下
 *どのプレーヤーも戦略を変更する誘因を持たない
 *ナッシュ均衡は必ずしもパレート最適ではない
 ☆代表例が囚人のジレンマである

「パレート最適 」
 ☆集団が、資源配分を選択するとき
 *集団内の誰かの効用(満足度)を犠牲にしなければ
 *他の誰かの効用を高めることができない状態の場合
 *「パレート最適」であると表現する
 ☆パレート効率的な社会状態とは
 *どのような社会状態によっても
 *それ以上のパレート最適ができない社会状態のこと
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『WIKIPEDIA』、ブログ『お兄ちゃん日記』
 *文中の人数と異なっています

囚人のジレンマと社会での人々の行動
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15世紀地政学(大航海時代の始まりと世界一体化の加速)

2021年10月30日 | 歴史
🌸15世紀地政学(大航海時代の始まりと世界一体化の加速)

 ☆中世のヨーロッパ
 *地中海を通じて中東やアジアと交易を行っていた
 ☆マルマラ海、黒海のオスマン化、交易路は閉ざされる

⛳コンスタンティノープル陥落と地中海がオスマンの海になる
 ☆オスマン帝国は、このコンスタンテイノープルを陥落させた
 *ビザンツ帝国を滅亡させ、バルカン半島や黒海沿岸を次々と制圧
 ☆ボスフォラス海峡とダーダネルス海峡
 *二つのチョークポイントを押さえ、地中海一帯を内海化した

⛳ポルトガルが喜望峰を回ってアジアに至る航路を開拓
 ☆ヨーロッパではその頃、大航海時代が始まる
 *先端を切ったのはポルトガル
 ☆ヴァスコ=ダ=ガマ
 *太平洋からアフリカ大陸最南端の喜望峰を回り
 *香辛料貿易の中心地であるインドのカリカットに到達した
 ☆東地中海をオスマン帝国に押さえられていた中
 *ヨーロツパはアジアヘの独自の航路の開拓に成功した
 *地中海の地政学的重要性は低下していく

⛳高い航海技術を持ちながら、活かせなかった明王朝
 ☆15世紀には、アジアでも明王朝に仕える宦官の鄭和
 *大船団を率いて7次にわたって遠征航海を実施していた
 *鄭和は遠くアラビア半島や東アフリカにまで船を進めた
 ☆当時の明は冊封体制を敷いており
 *朝貢という形式以外の貿易を認めていなかった
 ☆鄭和の大遠征の目的は、明の威厳を示し、朝貢国を増やすこと
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『新地政学』






15世紀地政学(大航海時代の始まりと世界一体化の加速)
『新地政学』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉幕府を倒したのは、後醍醐天皇なのか?(3)

2021年10月30日 | 歴史
🌸鎌倉幕府を倒したのは、後醍醐天皇なのか?

 ☆後醍醐天皇が鎌倉幕府を倒した張本人ではなかった
 ☆建武政権はすぐれた政権ではなかった

建武政権は、伝続を打破したすばらしい政相だったという考え方
 ☆戦前の認識が引き継がれ、今でも、後醍醐天皇の人気は高い
 *「足利尊氏が悪者、建武の新政はすばらしい」との考えは間違えである
 ☆「建武政権はすごく立派な仕事をした」学説を唱える専門家の見解
 *「後醍醐天皇は、譜代、伝統を否定しようとした」という点です

 *従来の朝廷は、とにかく伝統が一番大切にされた
 *多くの官職は「世襲制」が当たり前
 *後醍醐天皇は、この世襲制を否定しようとしたのだと説く
 ☆建武新政の新政府が滅びた結果
 *貴族の社会では「世襲が当たり前」の状態に戻る
 ☆建武新政の高評価に関し、筆者は異議を唱える

3年しか続かなかった「建武の新政」
 ☆後醍醐天皇が、仮に革新的な理念を打ち出したとしても
 *浮世離れをした中途半端なもので、機能していなかった
 *人々の心を打たず、長続きしなかった
 ☆後醍醐天皇が、全ての業務を自分でやろうとするのは
 *物理的に不可能で、すべてを決定することなどできない
 *所詮、考え方自体が浮世離れしていた
 ☆後醍醐天皇の思い、立派で、評価するべき点あるかもしてないが
 *実行力が伴わないなら意味がない
 ☆結果として、建武新政が中途半端に終わってしまった

⛳後醍醐天皇は、武士や庶民の登用をよしとしなかった
 ☆後醍醐天皇は、建武新政で譜代の否定し、伝統を否定を試みた
 *しかし、後醍醐天皇は、朝廷の外からも人材を登用していない
 *貴族以外の人々が政権に参加することはなかった
 *後醍醐天皇は、武士や庶民の登用をよしとしなかった
 (建武新政に関わった数少ない武士、楠木正成と名和長年ぐらい)
 *後醍醐天皇が、好きな武士しか、建武政府には迎え入れていない
 ☆足利尊氏のように大手柄を立てた武士をはじめ
 *時代の流れの要を握っていた武士を登用していない
 ☆「伝統をぶつ壊せ」と唱えても、絵に描いた餅に過ぎない
 ☆後醍醐天皇の政治である建武新政、3年で政権は崩壊した
 ☆足利尊氏が後醍醐天皇に離反して室町幕府を作り上げた
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本史の論点』




 鎌倉幕府を倒したのは、後醍醐天皇なのか?(3)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相場が暴落しました場合の対処方法

2021年10月30日 | 
🌸相場が暴落しました場合の対処方法

 ☆適正な金額のリスク資産を持って静観する

「ほったらかし投資」なら暴落が起きても静観できる
 ☆株価は上がるときもあれば、下がるときもある
 ☆それでもリスク資産に投資するのは
 *不確実でリスクがあるが、リターンが有利だと思うから
 *リスクはもともとあるので、今までと同じことを続ければいい
 ☆暴落が起きて、自分の保有資産に含み損が出ると
 *「損切りしたほうがいいのでは」と考える人が多い
 *リスク資産が、そのときの自分にとって適正な金額なら
 *特別に対処することはない

適正な金額のリスク資産を持ってマーケットに居続ける
 ☆保有しているリスク資産を売るタイミング
 ☆お金が必要なとき、買った理由がなくなったとき

 *お金を運用するのは、お金を使うためです
 *お金が必要になったら、売って現金に換えましょう
 *その際、現在の価格や過去の買値を考える必要はありません
 ☆暴落が起きてリスク資産に含み損が出たとしても、命まで取られない
 *自分にとって適正な金額のリスク資産を持ったまま、
 *マーケットに居続けることが、ベストな選択
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ほったらかし投資』




相場が暴落しました場合の対処方法
『ほったらかし投資』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times 30 OCT News

2021年10月30日 | 英語練習
🌸Sheriff Says He Charged Cuomo 
Without Coordinating With Albany D.A.

The district attorney has not committed 
to prosecuting former Gov. Andrew M. Cuomo 
on a sex crime charge, 
and the decision to file charges independently
was unusual in a high-profile case, experts said.
(tyouseisinai)(dokuritusite)

⛳5分間英語:日本の古典(古事記)
 
⛳今日のセンテン4
 *I'm going to practice baseball with my brother.
 *There are a space in front of my house.
 *I'm going to practice swing a bad
  and hitting badminton shuttles with my brothers.
 *Let me know what you  think of it. 

⛳What happened yesterday.
Nothing special.

⛳Cram school homework
Nothing special.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article etc.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする