慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「M&A」「敵対的買収」「同意なき買収」「ニデック」

2024年01月05日 | 
🌸投資信託(ETF)ランキング







『新NISA簡単スタートガイド』より画像引用

🌸PBR向上策の光と影(6)

PBR向上への決め手を議論
 ☆東証によるPBRの向上要請
 *結果的に企業の合併・買収(M&A)を活発化させる
 ☆自社株買いが活発だったのは
 *「東証の要請にゼロ回答というわけにはいかないだろう」と
 *企業の経営陣が判断したためでもある
 ☆現在、上場企業には複数の独立社外取締役がいて
 *「解散価値割れ」といった批判には神経質になっている
 ☆PBRの向上にそれほど役立たないことが判明するにつれ
 *社外取締役らからの注文の内容も変わっていく
 ☆人材の流動化が進む昨今
 *人件費を抑えてROEを引き上げる対策、答えにならない
 ☆PBRが上がらないのは
 *会社が打ち出している成長戦略が市場に評価されていないからだ
 ☆取締役会のメーンテーマ
 *おのずと事業をどう再構築して収益向上を実現するかだ
 *常に変革を求めて新しい手を打たぎるをえなくなる
 *何でも自社内で解決する自前主義などに固執してはいられない
 *時代の流れに取り残されれば、投資マネーは離散し
 *PBRの低下も避けられないからだ

「同意なき買収」も増える
 ☆M&Aが活発化して企業が自由に売買されるようになれば
 *PBRの1倍割れは解消されるはずである
 ☆企業が保有している純資産よりも株式の時価総額が小さい企業
 *誰かがその状況に目をつけて、企業を買収する
 ☆こうした流れに向かうのをこれまで押しとどめていたのは
 *「同意なき買収」に対する抵抗感だった
 *「同意なき買収」は従来の敵対的買収に代わる用語である
 ☆日本では敵対的買収の成功例は少ない
 *買収後の企業価値が損なわれるのではないかという
 *懸念もあって、買収側も慎重になっていた
 ☆株式の公開買い付け
 *ニデック(旧日本電産)のTAKISAWAの買収
 *今後の日本の「同意なき買収」の方向を決めるとの見方もある
 *ニデックによる買収提案前日のTAKISAWA株の終値が1447円
 *TOBの買い付け価格を2600円に設定したことだ。
 *ニデックによる買収提案に取締役会が反対していたら
 *株主からも「身勝手」と批判がでいたかもしれない
 ☆ニデックの永守重信会長はTAKISAWAの買収について語る
 *企業価値が低い企業にこの手法を使えば
 *M&Aが活性化し国益につながる
 *同意なき買収も、お金でもめなければ、成功すると思った
 ☆このケースがモデルとなって、今後、日本でも
 *「同意なき買収」が次々と実施されるようになるかもしれない
 ☆長年、PBR1倍割れが続いていた企業を
 *PBR1倍で買収するのならば、株主には不満はないはずだ
                    (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『株式投資2024』記事他より画像引用



「M&A」「敵対的買収」「同意なき買収」「ニデック」
(『株式投資2024』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハマスは福祉団体」「ガザ地区」「ハマス支援国家」

2024年01月05日 | 国際情勢
🌸「ハマスは福祉団体だ」と説くNHKと東大特任准教授

 ☆日本のメディアはハマスのことをテロ組織とは呼ばない
 *テロを「ハマスの一部・実力行使部隊の仕業」と矮小化している
 ☆ハマスが統治するガザ地区に、一般人用のシェルターはない
 ☆ハマスを支援するのは、イラン、中国、ロシア、北朝鮮
 *ハマス擁護は、これらの国を利する構造だ

ハマスをテロ組織と呼ばない日本メディア
 ☆イスラム過激派テロ組織ハマスがイスラエルの民間人に対する
 *大規模無差別テロ攻撃を行い、犠牲者は1千400人以上
 *200人以上がハマスに拉致された
 *人質は、ハマスが根城とするパレスチナ自治区ガザに連れ去られた
 ☆ハマスはイスラエル殲滅の目的で、敵とみなした相手
 *誰彼構わず惨殺し、ハマスの攻撃はテロ以外の何ものでもない
 ☆日本のメディアはハマスのことをテロ組織とは呼ばない
 *「イスラム組織ハマス」等呼んで、テロ組織としての本質を隠す
 *ハマスを「人道的なよい組織」の様に印象付けるメディア報道
 *特にそれに、大きく貢献しているのが、「専門家」だ.
 ☆東京大学の鈴木啓之特任准教授はハマスについて語る
 *ハマスは、ガザ地区を中心に、福祉活動を行っていた団体が
 *イスラエルに対するパレスチナ住民の大規模な蜂起の発生を受けた組織
 *ハマスは、福祉団体が実力行使部隊を伴って形成された政治運動と
 ☆ハマスの綱領「ハマス憲章」に記載されている事
 *現存するイスラエルという国家を職滅し
 *イスラム国家で置き換えることを目指す組織と
 ☆ハマスにとってのジハードは、第三者からみればテロだ
 *ハマスがイスラエル殲滅を目指すテロ組織であることは明白
 ☆鈴木氏はその本質を糊塗し
 *ハマスがあたかも立派な人道的組織の様に見せかけようとした説明

鈴木氏は、ハマスは「いい人たち」と誘導する
 ☆鈴木氏は「ハマスは福祉団体」で
 *ハマスには「福祉、政治、軍事の二つの顔がある」との解説
 *NHKだけでなく、ありとあらゆるメディアで開陳している
 ☆ハマスは「いい組織」「ガザにとって必要不可欠な組織」だという
 ☆鈴木氏の主張を、日本のメディアはいたく気に入っている
 ☆ハマスが無差別テロの事実は都合が悪い
 *鈴木氏の「ハマスの一部に過ぎない」との「珍解説」が歓迎されている
 ☆ハマスはパレスチナの代表でもなんでもない
 *彼らは、武装蜂起してガザ地区を乗っ取り、それ以来
 *ガザ地区を武力で実効支配しているテロ組織に過ぎない
 ☆ハマスは、病院の地下に作戦司令部を置き
 *子供や病人を「人間の盾」として利用している

ハマスが統治するガザ地区に、一般人用のシェルターはない
 ☆ガザの地下は500Km の巨大なトンネル網が張り巡らされ
 *大量の武器が格納され、ハマスの戦闘員が身を隠したりしている
 *トンネル内を移動してテロ活動を実行したりしている
 ☆ガザにはパレスチナの一般人が身を守るためのシェルターはない
 ☆鈴木氏によればハマスはパレスチナ人のために
 *福祉活動、政治活動をしているはずなのだが、これが現実なのだ
 ☆ハマスを支援するのは、イラン、中国、ロシア、北朝鮮
 *ハマス擁護は、これらの国を利する構造だ
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS12月号』







「ハマスは福祉団体」「ガザ地区」「ハマス支援国家」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「SNSと不道徳」「正義」「マウント」

2024年01月05日 | 社会
🌸人にとり、正義は最大の娯楽である(1)

『要旨』
 ☆人には「利己的な遺伝子」のプログラムが、生得的に埋め込まれている
 ☆わたしたちの脳には、感度の高い報知機が備えつけられている
 ☆脳の仕様は、「被害」を過大評価し、「加害」を過小評価する
 ☆人は、ライバルと優劣を競い、序列を上げないと、性愛を獲得できない
 ☆「目立たずに目立つ(自分を有利にする)」作戦
 *噂話は、集団のなかで生き延びる強力なツールだ
 ☆脳にとり、「劣った者」は報酬、「優れた者」は損失だ
 *ルール違反をした者を処罰するときに脳 の報酬系が活性化する
 ☆「正義」を脳にとっての快感にしておくと
 *ひとびとは嬉々として集団の和を乱す者を罰するようになる

世の中がぎすぎすしていて、明るい話題がない
 ☆「なんでみんなこんなに怒っているのか」を考える
 ☆あらゆる生き物は、生存と生殖を最適化するよう
 *長大な進化の過程で「設計」されてきた
 *生き延びられなければ生殖できないし
 *生殖しなければ子孫を残すことができない
 ☆わたしたちが「いまここ」に存在するのは
 *このきびしい競争(自然洵汰)に勝ち残った末裔だからだ
 *「利己的な遺伝子」のプログラムが、生得的に埋め込まれているから
 ☆安全と快適さのトレードオフで幸福で無くなった
 *進化の目的はあなたの幸福ではないのだ
 *わたしたちの脳には、感度の高い報知機が備えつけられている
 *センサーは、ちょっとでも不穏なことがあると
 *とてつもない災厄であるかのように警報を鳴らす
 *脳は、良い・悪いニュースに強く反応するようになった
 ☆脳はよい出来事より、悪い出来事を強く記憶するよう「設計」されている

人類は、進化の歴史の大半を共同体で生活してきた
 ☆人類の住む環境はきびしく一人では生きていくことができないから
 *集団から排除されることはすなわち死を意味した
 *これが強い進化の洵汰圧になって、相手が何を考えているかを
 *素早く察知したり相手の気持ちを感じたりする能力を発達させていく
 *さまざまな心理的・精神的不調の原因とされる
 ☆人類の進化の歴史を考えるなら、トラウマは脳の標準的な仕様だ
 *過去のネガテイブな記憶に煩わされないのが「不健全」なのだ
 ☆現代のような「とてつもなくゆたかな社会」
 * 一人で生きていくのにさほどの困難はない
 *集団からの排除が生存の危機に直結することはない
 ☆問題は、それにもかかわらず、ちょっとした人間関係のトラブルでも
 *とんでもない音量で警報器が鳴り響くことだ.
 ☆脳(無意識)は、論理的には考えないので
 *学校でいじめの標的にされると「このままでは死んでしまう―」と
 *パニックに陥り、自殺につながる悲劇が跡を絶たない
 ☆いじめやパワハラはヒトの本性(社会性)なのだ
 *日本だけでなく海外でも深刻な間題になっている
 *米国でも、従業員の3人に1人がハラスメントの被害を受けている
 *しかし、パワハラの加害者になったことがある人、0.05%
 ☆脳の仕様は、「被害」を過大評価し、「加害」を過小評価する
 *被害の記憶はものすごく重要だが、加害の記憶にはなんの価値もない
 *被害と加害をセツトで考えるが
 *被害者と加害者では同じ出来事を、まったく異なるものと認識している
 ☆大きな落差を理解しないと
 *自分が「(絶対的な)正義」で
 *相手は「(絶対的な)悪」というレツテルを
 *押しつけ合って、収拾のつかないことになる

自分より優れた者は「損失」、劣った者は「報酬」
 ☆週刊誌には毎週、政治家や芸能人、著名人のスキャンダルが載っている
 *行状は、多種多様、共通するのは読者の怒りや批判を掻き立てる
 *考えてみると、これは合理的とはいえない
 ☆自分とはなんの関係もない赤の他人の夫や妻が不倫していても
 *そんなことどうでもいいと思うがそんなわけにはいかない
 ☆ヒトは長大な進化の過程で、社会的な動物として「設計」されてきた
 *人類に近いチンパンジーは、数百、数千、数億の単位の集団をつくった
 *巨大な社会を形成することに注目すると
 *人間は哺乳類より、アリのような社会性昆虫によく似ている
 ☆人の進化の大半を占める旧石器時代
 *人類は30~50人程度の小集団で狩猟・採集生活を送り
 *誰もが顔見知りの共同体のなかで暮らしていた
 *共同体がいくつか集まったのが最大で1500人ほどの部族
 ☆ヒトはアリと同じく、集団では大きなちからを発揮するが
 * 一人では脆弱で、共同体から排除されることは、死を意味した
 ☆人は、ライバルと優劣を競い、序列を上げないと、性愛を獲得できない
 ☆わたしたちの祖先は、深刻なトレードオフに直面する
 ①目立ち過ぎて反感を買うと共同体から放逐されて死んでしまう 
 ➁目立たないと性愛のパートナーを獲得できず、子孫を残せない
 *わたしたちの祖先は、この難問をクリアした者の子孫なのだ
 ☆「目立たずに目立つ(自分を有利にする)」作戦
 *噂話は、集団のなかで生き延びる強力なツールだ
 *報復を避けつつ、ライバルにダメージを与えることができる
 *高度なコミュニケーション能力が必要とされた
 ☆ヒトの知能が極端に発達したのは、集団内の権謀術数に適応するためだ
 *噂話によって生死が決まる社会が誕生した
 *ささいな批判に過剰に反応するのはこの名残だ
 ☆集団生活「抜け駆け」と「フリーライダー(ただ乗り)」が問題になる
 *大きな社会を維持するためには
 *「抜け駆け」と「フリーライダ ―」に対処しなければならない
 ☆脳にとり、「劣った者」は報酬で、「優れた者」は損失なのだ
 *ルール違反をした者を処罰するときに脳 の報酬系が活性化する
 *生き物は、快感を求め苦痛を避けるように「プログラム」されている
 ☆「正義」を脳にとっての快感にしておくと
 *ひとびとは嬉々として集団の和を乱す者を罰するようになる
 *ネットニュースでアクセスを集めるのは「芸能人と正義の話題」
 *メディアが「こんなことが許されるでしょうか」と騒いでいるのも
 *SNSで不道徳な者がさらし者にされるのも
 ☆現代社会にとって、正義が最大の「娯楽」だからだ
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『バカと無知』他







「SNSと不道徳」「正義」「マウント」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする