慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「内侍」「内侍所」「源典侍」「吾妻鏡」

2024年01月28日 | 歴史
🌸『源氏物語」の時代は恋愛至上主義(1)

『要旨』
 ☆神聖なものだと考えられていた「女性の力」
 *「内侍所」は、三種の神器八咫鏡を安置する場所
 *当時、女性たちの神秘の力が、男性を霊的に守ると考えられていた
 ☆平安時代の女官にはさまざまな役職があった
 *内侍(ないし)天皇の側に仕える女性たち
 ☆天皇の子どもをなすこともあった内侍たち
 *その子が天皇になる事もあった
 ☆有名な典侍『源氏物語』に出てくる源典侍
 *彼女は非常に恋愛上手な女性で、光源氏と恋仲になる
 *当時、女性年上で男性が年下でも問題ない認識(約40歳差)
 *源内侍は、夫がいるにもかかわらず、光源氏と恋愛を楽しんでいた
 *『源氏物語』が書かれた、平安時代は、性におおらかだった







「内侍」「内侍所」「源典侍」「吾妻鏡」
(ネットより画像引用)

神聖なものだと考えられていた「女性の力」
 ☆『源氏物語』の世界、華やかな貴族社会が描かれている
 ☆平安時代の女官にはさまざまな役職があった
 *内侍(ないし)天皇の側に仕える女性たち
 *侍(さむらい)武士は、元々は天皇に侍る存在
 ☆内侍たちが所属「内侍所」
 *「内侍所」は、三種の神器八咫鏡を安置する場所
 *鏡は、内侍たちによって大切に護持されていた
 *女性たちの神秘の力が、男性を霊的に守ると考えられていた
 ☆『吾妻鏡』には、平家が壇ノ浦で滅亡する様子が描かれている
 *平家が擁立していた安徳天皇が海中深く沈む描写がある
 *天皇と共に三種の神器も海の中に沈んでしまう
 *八咫鏡と勾玉がその後出てきたが、天叢雲剣は紛失したと記載

天皇の子どもをなすこともあった内侍たち
 ☆内侍所の女官は、全部で三十人ほど
 *中国の後官に美女三千人がいたことに比べると
 *天皇のおそば近くに仕える女性の人数としては、案外少ない
 *日本の朝廷の天皇の周りは、意外と質素だった
 ☆内侍では「長官」「次官」「判官」「主典」
 *四つのランクを用いる四等官制が用いられていた
 *一番偉い長官は尚侍⇒典侍⇒掌侍⇒内侍司と呼ばれる役職があり
 *その下に俗に言う「ヒラ」として、普通の内侍たちが置かれた
 ☆『源氏物語』が書かれるた頃、長官である尚侍がいた
 *事実上は彼女たちの役目は、天皇の身の回りの世話や
 *政治的業務のサポートが中心だった
 ☆常に天皇と一番近い距離にいる尚侍や典侍を筆頭に
 *女官たちが天皇と男女の関係になることもあった
 *天皇の子どもを産む女官いて、その子が天皇になる事もあった

『源氏物語』の光源氏と典侍(ないしのすけ)の年の差恋愛
 ☆有名な典侍といえば、『源氏物語』に出てくる源典侍
 *彼女は非常に恋愛上手な女性で、光源氏と恋仲になる
 *光源氏はまだ十七歳ですが、お相手の源典侍はもう五十七歳でした
 *当時としてはこの年齢差はさほど大きな問題にはならなかった
 ☆光源氏が彼女と恋愛関係にあることを知った悪友・頭中将
 *鞘当てのようにこの女性と関係を持っている
 ☆『源氏物語』は、女性目線で描かれた物語であるとはいえ
 *当時、女性年上で男性が年下でも問題ないという認識だった
 *源典侍は独身ではなく、修理大夫という夫も存在した
 ☆当時は婚姻届があるわけではない
 *一般的には二人は夫婦だとして認められている状態でした
 ☆源内侍は、夫がいるにもかかわらず、光源氏と恋愛を楽しんでいた
 *『源氏物語』が書かれた、平安時代は、性におおらかだった
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『愛憎の日本史』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平清盛」「保元の乱」「平治の乱」「後白河上皇出閉」

2024年01月28日 | 歴史
🌸平清盛(平安時代)武力と知力で権力を掴んだ

『要旨』
 ☆平清盛、2つの戦争で勝利し出世街道を歩む
 *平清盛、平氏全盛となった平安時代の後期の主役
 *保元の乱と平治の乱の戦いで、出世の階段を上り始める
 ☆清盛はクーデターを起こし、後白河上皇を出閉した
 *上皇派を一掃して平氏一門を重職に就けた
 *平家全盛の時代をつくりだす
 ☆平清盛、各地の反乱軍の対応に追われる
 *清盛のクーデター打倒平氏の機運を高めてしまった
 *清盛、奈良地方で僧兵の反乱が起きると
 *興福寺や東大寺をはじめとして、寺院を焼き払う




「平清盛」「保元の乱」「平治の乱」「後白河上皇出閉」
(『日本史の黒幕』記事より画像引用)

平清盛、クーデターで独裁政権を樹立
 ☆平清盛、平氏全盛となった平安時代の後期の主役
 *共に戦った武将を数年後には敵として討ち
 *長年仕えた皇族を相手にクーデターを起こして
 *独裁政権を樹立した冷酷非道な人物である
 ☆清盛は、貴族に仕える立場でしかなかった武士
 *初めて、中央の政治を動かした人物である
 *清盛はその武力と明敏な頭脳と政治力も兼ね備えていた

清盛は、源氏を圧倒し太政大臣になる
 ☆伊勢の有力な武士、平忠盛の嫡男として生まれた清盛
 *保元の乱と平治の乱の戦いで、出世の階段を上り始める.
 ☆保元の乱、後白河天皇と崇徳上皇が皇位継承問題で対立
 *その争いに武士が巻き込まれた戦
 *清盛は源義朝らと共に天皇側について戦い、勝利を収めた
 ☆平治の乱で、清盛は保元の乱で義朝と刃を交えている
 *義朝は、藤原信頼らと共に清盛が京の都を離れたスキを突いて
 *御所を襲事し、天皇と上皇を手中に収めた
 *引き返してきた清盛軍に惨敗、義朝は敗走中に殺されてしまった
 *この敗戦で平氏の時代が始まった
 ☆2つ大乱を乗り越えて後白河上皇から全幅の信頼を得た清盛
 *武士としては初めて太政大臣まで出世した
 *親族を皇室に嫁がせ、宋との貿易を盛んに行い経済的な基盤を築いた

平家全盛の時代をつくりだす
 ☆権力を独占したい清盛と後白河上皇は衝突する
 *清盛の子供たちが相次いで亡くなると
 *上皇は、彼らの土地を取り上げるなど、清盛を挑発した
 ☆清盛はクーデターを起こし、後白河上皇を出閉した
 *上皇派を一掃して平氏一門を重職に就けた

 ☆「治承三年の政変」で全盛期を迎えた平氏
 *日本の土地の半分近くを所有するまでになった

平清盛、各地の反乱軍の対応に追われる
 ☆清盛のクーデター打倒平氏の機運を高めてしまった
 ☆源氏をはじめとする武士団
 *独裁者であるかのように君臨した平氏一門の横暴に怒りを爆発させた
 *各地で兵を挙げ、その中に、頼朝の姿もあった
 ☆清盛は全国に飛び火した反対勢力を力で押さえにかかった.
 ☆奈良地方で僧兵の反乱が起きると
 *興福寺や東大寺をはじめとして、寺院を焼き払う

清盛、熱病で苦しんで死ぬ
 ☆各地で騒乱の中、謎の熱病にかかつて清盛は死んだ
 *清盛の栄華はあまりにも短かった
 ☆清盛を失った平氏は各地で源氏に敗北
 *清盛が起こしたクーデターの6年後に壇ノ浦の戦いで減ぼされる
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本史の黒幕』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「部族社会」「ホームパーティ文化」「ロビー活動」

2024年01月28日 | 国際情勢
 🌸世界の「裏の顔」を日本人は知らない1

『要旨』
 ☆世界のホームパーティ文化の裏、日本人は知らない
 *ホムパとは、相手が自分の派閥の仲間かを確認するための儀式
 *知恵や血縁に縛られた運命共同体でなく、利益を共有する集団
 ☆アメリカや北欧の会社は日本の会社に比べて行事が多い
 *近年は日本の会社のほうがはるかにさっぱりしている
 ☆ポリコレや性的平等など、対外的には大騒ぎしているが
 ☆アメリカやヨーロッパ北部のお金がある世界の実態とは
 *コンパニオンの女性も、お金がある人々との出会いを求め参加する
 *メディアや活動家も、富裕層のポリコレ的ではない活動を批判しない




「部族社会」「ホームパーティ文化」「ロビー活動」
(ネットより画像引用)

世界のホームパーティ文化を日本人は知らない
 ☆日本人、アメリカやヨーロッパのホームパーティ文化意義知らない
 *ホムパとは、相手が自分の派閥の仲間かを確認するための儀式
 *ホムパの意味に近いものは任侠社会の”兄弟の盃”
 *任侠社会はこのような集いの儀式が大変重要視されている
 ☆アメリカやヨーロッパ、日本人が想像する以上な部族社会
 *部族は、知恵や血縁に縛られた運命共同体でなく、利益を共有する集団
 ☆会社で上司やかなり力を持った目上の人々がホムパを開催する場合
 *呼ばれたらほぼ完全に出席しなければならない
 *利害関係の対立が激しく、部族社会的なアメリカでは特に強烈
 ☆ホムパで力関係を示すのが大好きな、意識高い系の白人の女性たち
 *服装・化粧などで同族性を強調する

 (時にはお揃いのTシャツを着たり帽子をかぶることもある)
 ☆同じ服を着ることを許されない人間や、招待されていない人間
 *仲間ではないということを遠回しに言っている
 *イギリスの場合ではここに仮装要素が入ってくる

接待や職場のグループ活動にも要注意
 ☆アメリカや北欧の会社は日本の会社に比べて行事が多い
 *近年は日本の会社のほうがはるかにさっぱりしている
 *昭和の頃とは違って飲み会や行事もだいぶ少なくなっている
 ☆日本では報道されないので知らない人が多いが
 *豪華絢爛なパーテイには若くて美しい白人の女性
 *コンパニオンで、大勢派遣され、参加者の世話をしたりしている
 ☆ポリコレや性的平等など、対外的には大騒ぎしているが
 *部落社会が、アメリカやヨーロッパ北部のお金がある世界の実態
 *コンパニオンの女性も、お金がある人々との出会いを求めている
 *需要と供給がマッチングしているので批判する人はいません
 ☆ポリコレで大騒ぎするマスコミとか左翼や女性運動家の人々
 *このような金満社会にまったく縁がないので
 *彼らが何をやっているのか知らないのです
 ☆富裕層は寄付をすれば自分のイメージがアップする
 *税金も安くなるので気に入った団体には寄付する
 *メディアや活動家富裕層
のポリコレ的ではない活動を批判しない
 *風俗産業や芸能界の枕営業もスルーなのだ
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界のニュースを日本人は何も知らない』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする