慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「破傷風・蜂に刺された死」「腹上死」「肺動脈塞栓症」

2024年06月30日 | 医療
🌸日常にひそむ死の危険7

⛳破傷風で死ぬ
 (小さな傷口から感染する)


 ☆破傷風の怖いところは、菌が日本中のどこの土の中にもいて
 *自分で気がつかないほどの小さな傷からでも感染してしまう
 *感染する機会は常にあるので、傷を負ったら消毒することが必要だ
 *オキシフルには酸素が多く含まれており
 *破傷風菌は嫌気性菌で、空気に触れると死滅する
 *傷口をきれいにして手当てをすれば大事には至らない
 ☆今は地域の環境が良くなってきており
 *予防接種の対象にもなっているので、この種の病気はなくなってきた
 *しかし、油断はできない
 *患者の半数は自分に傷があることを知らずに感染している

ハチに刺されて死ぬ
 (刺されたことがある人は要注意)

 ☆「ハチに刺されて死ぬ」というニュースをときどき耳にする
 *多くの人は1回刺されただけで死ぬものだと思っている
 *本当に怖いのは2回目なのだ
 *人はミツバチに1回刺されたくらいではなんともない
 *命にかかわるようなことにはならない
 ☆1回目ハチの毒が体内に入り、その毒に対する抗体がつくられる
 *抗体ができてから、何年か後に再びハチに刺されると
 *その毒に対して抗体が異常反応を起こす
 *非常に強い反応をアナフィラキシーショック
 *人に、ショック症状が現れるのは、体質の問題もある
  (誰もが必ずこの症状を起こすわけではない)
 ☆スズメバチのように毒素が強い場合は
 *1回目でも症状が出ることがあるので気をつけたい
 ☆ミツバチの場合は、2,3回刺されても多くの人は大丈夫だ

性行為で死ぬ
 (30~40代の男性は死亡率が高い)


 ☆性行為で死ぬことを、 一般的に腹上死という
 *医学上の用語ではなく、正確な死因心筋梗塞や脳出血などだ
 *女性が下になって死んでも、区別なしに腹上死と呼んでいる
 *男性は、心臓の冠状動脈の便化のために起こる心筋梗塞が多い
 *女性の場合、クモ膜下出血が多い

 ☆年齢的には、男性は30代が最も多く
 *次に40代、50代、20代、60代の順になっている
 *高齢者は、精力もダウンしているので無理がきかないから
 *アルコールを飲んだ後の腹上死は、その3割に達している
 *酔うと感覚の鈍麻から性行為が長引き
 *心臓や血圧に悪影響を及ぼすので、死亡率が高い
 ☆女性の場合は、50~60代が多い
 *自分の体力に合わない若い男と情交した場合に多いようだ
 ☆年齢差においては高齢の男性にも危険があるといえる
 ☆基本的に腹上死は誰もがなるというものではない
 *健康な若者がどんなに激しく過激な行為をしても死ぬことはない
 *怖いのは、自分でも気づかない潜在的疾患を持っている人だ
 ☆腹上死はセックスをしたから起こること
 *ふだんの日常生活において運動中に急死したり
 *駆け込み乗車した直後に急死したりするのは同じようなもの
 ☆一番の予防法は自分の滞在的疾患を把握しておくことだ

エコノミークラス症候群で死ぬ
 (危険なのはバスや飛行機だけではない)


 ☆海外旅行などで、長時間、飛行機のエコノミークラスに乗っていた人
 *座席から立ち上がったとたんに倒れてしまうことから名づけられた
 *ファーストクラスでも、列車や長距離バスでも、同様の症状が起こる
 ☆正式名称を「肺動脈塞栓症」という
 *長時間同じ姿勢でいて、体の水分が不足してくると
 *血液がドロドロになり、血栓ができやすくなる
 *急に立ち上がって歩き出すと血流が活発化し
 *その勢いで血栓は血管壁から剥がれて心臓へと運ばれ
 *肺へ向かい、肺動脈の狭い部分で詰まってしまう
 *肺が苦しくなり呼吸困難となって、急性心不全で突然死する
 *発症者の死亡率は、実に30%にも達しているという
 *この病気は、成田空港でも年間100~150の症例がある
 ☆サッカーの日本代表選手
 *この病気で日韓共催のワールドカツプに出場できなかった例もある
 ☆太っていたり、高脂血症、動脈硬化が起きやすい生活状態にある人
 *とくに要注意だ
 ☆日常生活においても「肺動脈塞栓症」は起こりうる
 *空調設備の整った密室で長時間パソコン作業する場合も注意が必要
 *湿度が低く、空気が乾燥した室内で、同じ姿勢を長くとり
 *水分補給をしなけれ、飛行機の中にいるのと条件的には変わらない                                       
                         (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人はこんなことで死んでしまうのか』




「破傷風・蜂に刺された死」「腹上死」「肺動脈塞栓症」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「巫女と銅鏡」「天皇は天つ日嗣」「神アメン」「天照大御神」

2024年06月30日 | 歴史
🌸天照大御神の誕生1

巫女の呪力
 ☆『古鏡 その謎と源をさぐる』著者小林行雄博士は述べている
 *二千年以上も前の銅鏡に、凹面鏡と凸面鏡の区別がある
 *銅でつくった一種の鏡で、形は鏡と同じだ
 *物の影がさかさまにうつる点がちがう
 ☆銅鏡を日に向けると火を生じ
 *その火をモグサでうけて使用することができる
 *凹面鏡ならば、太陽光線を焦点にあつめて、火を採ることができる
 ☆弥生時代の遺物として発見される凹面鏡
 *裏面に細線で鋳出された幾何学文様と、紐を通す鉦が二個ある
 *凹面鏡といっても曲率がかなり大きい
 *銅鏡、太陽光線をあつめて火を採ることができたかどうかは疑わしい
 ☆銅鏡は、太陽光線を反射させて、人を驚かすことができた
 *筆者は、弥生時代の日本人、鏡をどのように使用したか想像する
 *紐をとおしてさげると、鏡を榊の枝にとりつけて
 *1人の女性が人々の前に姿をあらわす
 *巫女が榊の枝を静かに動かすと
 *鏡の面に反射された太陽のまばゆい光輝が、人々の眼を射る
 *驚いた人々は、眼をとじて平伏したであろう
 *眼を開いてみても、網膜に焼きつけられた太陽の残像
 *ただ不思議な色彩が見えるばかりであった
 *あたりの光景を、ふつうの状態に見ることができるようになった時
 *巫女の姿は鏡とともに消えている
 ☆人々は、巫女が太陽を自由にするほどの
 *呪力をそなえていることを確信したにちがいない
 *巫女が、この様な力もっていることは、信じたと思う
 ☆鏡が渡来していなければ、天照大御神は誕生していなかった

⛳太陽神は普遍神=至高神
 ☆天皇が神を祭られるのは、人である事のになる
 *呪術や祭祀を行なう地位と任務にたいする人びとの
 *尊敬と感謝が、精神的権威のもとであった
 ☆皇室の祖先を宗教的意義を有する太陽の日神とし
 *天皇をその天つ日嗣とする宗教的、精神的権威から生まれた
 ☆太陽信仰は、地球上に普遍的なもので
 *とりわけ古代エジプトと南米インカ帝国に多かった

⛳古代エジプトにおける「太陽神化」での神学と政治
 ☆古代エジプト、侵略異民族の支配を百年もの長きに亘って受けたり
 *反攻して支配者を駆逐したりするあいだに
 *人種の混合と諸宗教の融合が進み、国際色に富む文化が生まれた
 ☆古代エジプト文明が最も栄えた新王国時代
 *エジプトの神アメンは、太陽神ラーと同化して
 *普遍神となり、至高神となった
 *太陽はどんな民族にも受けいれられる唯一神であった
 *太陽神をとりわけ至高の神とする信仰、宗教的統一への準備となった
 ☆『後漢書倭伝』での倭国大乱
 *混乱と争いを終結させ、さまざまな種族と宗教を統一できる
 *部族が求められていた
 *新しい神と宗教を必要としていたそんな時期日本
 ☆自分たちの祖神を、太陽神と同一化させる驚くべき着想を具体化し
 *現実化した部族がいた
 *祖神と日神を一体化した「天照大御神」
 *新しい神の発明と、その血筋を引く長を崇めて仕え奉る
 *自分たちは一族である主張により
 *長を天皇たらしめ、部族を天孫族たらしめた
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『「古事記」の真実』





「巫女と銅鏡」「天皇は天つ日嗣」「神アメン」「天照大御神」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恵方巻市場」「バレンタイン・ホワイトデー」「2分の1成人式」

2024年06月30日 | 生活
🌸商業資本としきたり1

ハロウインと恵方巻の市場規模
 ☆新しいしきたりが生み出されると、巨大な事業がそこに生まれる
 *恵方巻、初詣、香典返し、クリスマス、ハロウィンなどが該当する
 *2016年のハロウインの市場規模約1345億円
 (バレンタインデー約1340億円を上回る)
 ☆現在では、ハロウインはバレンタインデー再逆転を許している

⛳互酬性が生んだホワイトデー
 ☆バレンタインデーは、キリスト教の聖人聖バレンタインに由来する
 *欧米には、この日、贈物を交換するしきたりがある
 *贈物の対象にはチョコレートも含まれる
 ☆欧米におけるバレンタインデーのしきたりを踏まえ
 *日本も、チョコレート業界その日にチョコレートを贈るしきたり
 *定着させようと試みたがなかなかうまくいかなかった
 *最初に広まりを見せたのは、1970年代のはじめだった
 *最初は、本命チョコしかなかった
 ☆バレンタインデーが、なぜこの時期になって定着したのか
 *この時期、女性の方から積極的に愛の告白を行う機会が
 *求められていたということだろう
 ☆男性の方からプロポーズするというしきたり
 *今でも根強いかもしれないが
 *女性がそのお膳立てをするようになった
 ☆バレンタインデーの日本独自の特徴
 *チョコレートを贈られた側が、1か月後の3月14日に
 *そのお返しをするホワイトデーが生まれた
 ☆バレンタインデーとホワイトデー
 *互酬性にもとづくもので
 *日本ではとくに、何かを贈られた場合は
 *必ずお返しをすることが文化的に定着している

分の1成人式という新しいしきたり
 ☆商業資本によるしきたり「3分の1成人式」
 *成人式で、これを経て、子どもは大人の仲間入りをするとされている
 *欧米には、成人式にあたるものが存在しない
 *伝統的な社会、とくに狩猟民の社会では、成人式が重視されている
 *獲物を取る能力があると判断されなければ
 *大人の仲間入りができず、結婚もできないのだ
 *日本の成人式の原型は、公家や武家が行った「元服」である.
 ☆2分の1成人式は、成人式を踏まえ
 *10歳のときに、学校で行われる行事としてはじまった
 *子どもが生まれてから、しばらくのあいだは、通過儀礼が続く
 *初参りにお食い初め、初誕生、七五三と目白押しで
 *幼稚園・保育園への入園や小学校の入学もある
 ☆成長していくにつれて、通過儀礼の機会は少なくなっていく
 ☆2分の1成人式の市場規模は不明だが、商業資本は目ざとい
                          (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『神社で拍手を打つな!』




「恵方巻市場」「バレンタイン・ホワイトデー」「3分の1成人式」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「円安=設備投資需要」「失われた30年からの復活」「オンリーワン」

2024年06月30日 | 
🌸半導体が牽引する強い日本経済2

 ☆何処まで可能性があるのか?
 ☆記載内容に根拠が有り具体的か?
 ☆私の知らない内容が、具体的に記載されているのか?
 ☆「産経新聞」の広告より、興味を持ち題名で購入しました

⛳円安で世界の需要が日本に集まる
 ☆必要なのが「円安」
 *アメリカは円安を容認しているどころか、それを望んでいる
 ☆「需要」は、値段の高いところから低いところに流れる
 *円安というのは、日本の物価が安くなったということですから
 *日本に世界の需要がどっと集まる
 ☆日本から逃げ出した半導体やハイテク工場を日本に呼び戻すこと
 *円安は、必須の条件でアメリカ政府は理解している
 ☆他の国にはない数量の拡大循環が日本に起きようとしている
 ☆大ブーム状態のインバウンドももっと増えるはず
 ☆日本はほとんど想像もできなかった産業立国として
 *大復活を遂げるということが、いま見えつつある
 ☆日本復活を模索するアメリカと日本に共通する「地政学的利益」
 *今後の日本の将来が劇的に変わり得るということに納得がいくはず

「失われた30年」があったから日本は再生できた
 ☆バブル崩壊時の日本は、何をやってもうまくいかなかった
 *日本経済がバブル崩壊後に長期経済停滞に陥ったのは必然
 ①アメリカの日本叩き
 ➁日本の土地本位制による錬金術が通用しなくなった
 *日本企業はアメリカの技術を真似してアメリカ市場で利益を上げた
 ☆日本企業経営そのものに問題があった最大の間違い
 *ガバナンス面での認識で、当時の日本企業にはその意識が全くなかった
 ☆現在の中国と同じで
 *高コストでガバナンス不足の企業は破綻するしかなかった
 *日本のバブル経済は潰れるべくして潰れた
 *資産価格を完全に無視し続けた金融政策の失敗だった
 ☆痛みがあったからこそ、日本人は努力しました
 *「失われた30年」ではなく「日本を鍛えた30年」です

⛳日本には「オンリーワン」があふれている
 ☆日本はアメリカのビジネスモデルを模倣して
 *「アズ・ナンバーワン」の地位を近くまで行ったがけれど破綻した
 ☆日本はその教訓を生かして「オンリーワンにシフトしつつある」
 *日本企業は、どの分野でオンリーワンになれるかを懸命に模索した
 *その結果、競争がないところで優位を確立するために努力を重ねた
 *それがいま大きな強みになっている
 ☆日本企業には、トヨタを別格とすれば、ガリバーはない
 *言い方を変えれば、オンリーワンのものが揃えられている
 ☆日本はスマホ等、コンシューマー向けのものから撤退した
 *産業向けの中間品である材料や部品や装置などにシフトした
 *そこで圧倒的なシェアを獲得するようになった
 ☆例えば素材・部品・装置
 *コンピユーターシステムであればセンサーやアクチュエーター等
 *日本産業はそんな部品・材料・機械のオンパレードです
 ☆日本、大きな市場シェアを占めていた分野は失われましたが
 * ニッチの部分や半導体、工業製品の部品や材料、周辺機器の分野で 
 *日本しかできないものがどんどん増えている
 ☆日本は、決して下請けではなく、独自の世界を形成している
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本株の歴史的大相場』





「円安=設備投資需要」「失われた30年からの復活」「オンリーワン」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする