goo blog サービス終了のお知らせ 

慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『霊界からのメッセージ多数の方法で霊媒師に伝わる』

2024年10月12日 | 科学
🌸霊界からのメッセージをめぐる真実

 ☆現世のためには永遠に生きるかのごとく働き
 ☆来世のためには明日死ぬかのごとく働け

 (アリ・イブン・アビー・ターリブ)

⛳この世とあの世をつなぐ「金の糸」
 ☆世間では、あの世からのメッセージ
 *わかりやすいかたちで霊媒師のところへ届くと思われているが
 *それは、霊媒師と霊界にまつわる最大級の誤解
 *実際にはそんな単純なものではない
 ☆筆者もあらゆる形態で霊界からのメッセージを受け取ってきた
 *霊たちと直接会話することもあれば
 *思考、イメージ、音楽、においなどのかたちで
 *複雑かつ繊細な暗示を受け取ることもある
 ☆筆者は依頼人のシッテイングを引き受けた
 *亡くなった人が今も存在していて
 *あちら側で元気にしているということを知るだけで
 *遺族の心は救われる
 ☆必要なのはほんのわずかな情報だけ
 *どんなにか細くても、かけがえのない価値を持つ
 *「金の糸」が、遺族と亡くなった人たちとの絆を結んでくれる

⛳最後の握手の温かみ
 ☆金の糸は見落としそうなほどかすかなものかもしれない
 *何のゆかりもない人たちには
 *ほとんど意味を持たないものに見えるでしょう
 ☆遺族にとっては、突然、人生に明かりを灯されたかのような
 *すばらしい意味を持つ場合もある
 ☆忘れられないのが、公開霊視を行ったときの出来事
 *ステージが中盤にさしかかるころ筆者に接触してきた霊は
 *ある女性の霊で、かなりのご高齢で亡くなられた方の霊
 ☆娘と孫娘にメッセージを携えていて
 *2人とも客席に来ていると教えてくれた
 *その霊は、お別れの「最後の握手の温かみ」が
 *感激的だったと話していたので、その旨を伝えました

霊界の声を聞く「いちばんいい」方法
 ☆霊界からのメッセージを受け取る能力は誰にでも備わっている
 *毎日のようにどこかで誰かが霊界からの接触を受けている
 *ただし誰もが聞く耳を持っているとは限らない
 *霊界の言うことに耳を傾ける人もいます
 ☆筆者はよく、人生の荒波を乗り越えられるように
 *霊界に助けを求めることは可能かと聞かれます
 *その答えは、「ノー」でもあり「イエス」でもあります
 ☆人間関係が破綻したとき、最愛の人を亡くしたときであれ
 *霊界にはあなたが心の痛みを感じないように、手を回すことはしません
 *あなたの魂が学んで成長するためには
 *この世で痛みを経験する必要があり
 *痛みを経験した魂が癒されるのは
 *あの世に行ってからのことです
 ☆しかし、あなたが助言を求めたとき
 *霊たちが決して答えないわけではない

⛳依頼者の姉の「蝶」のイメージのメッセージ
 ☆霊界が驚くほど巧みに人をコントロールして
 *いつのまにかその人をちようどいい場所に
 *ちょうどいいタイミングで向かわせてしまうということがよくある
 ☆たとえば公開霊視の場では、
 *会場にたまたま居合わせただけという人のところに霊が現れて
 *筆者がメッセージを取り次ぐことになる
 *そんなパターンが何度も繰り返されてきました
 ☆シツテイング開始直後から、霊が筆者に送ってくるイメージ
 *依頼者が入院していたことを示しています
 *大がかりな治療を受けようとしているのが見えます
 *筆者はさっきから頭痛を感じているの
 *何か心当たりがありますか
 *依頼者はただうなずいただけで、先を促します
 *彼女は笑いながら、見舞客とおしゃべりをしています
 ☆霊界はあなたが警告を聞き入れてくれたことを喜んでいます
 *筆者はそれ以上この問題を追及しませんでした
 *姉の霊が妹にメッセージを伝えたくてうずうずしています
 *霊は言葉ではなく、イメージで何かを伝えたがっています
 ☆イメージの中で繰り返し浮かんできたのは蝶のイメージ
 *姉の霊は蝶が大好きなのでしょう
 *生前は蝶をモチーフにしたアクセサリーたくさん持つていたようです
 ☆霊界は彼女の姉の霊が
 *筆者に接触しようとしていることを知っていて
 *妹を公開霊視の会場に向かわせたのでしょう
 *すべては霊界の思惑どおりに運んだ
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『あの世の仕組みが分る37の真実』



『霊界からのメッセージ多数の方法で霊媒師に伝わる』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『安楽・快楽』『ギャンブル』

2024年10月12日 | 
🌸そしてあなたもバブルに熱狂する

金融は、ナイーブな人は身ぐるみ剥がされる世界
 ☆金融の世界というのは
 *他人のカネを奪おうとする「魔物」が住む世界
 *そんなところになんの基礎知識も持たずに丸腰で入って行つたら
 *身ぐるみ剥がされてしまうのは明らかだ
 *騙される人はあまりにナイーブなのだ
 ☆多くのSNS型投資詐欺が急増した理由
 *被害者の心のなかに「投資でお金を増やしたい」という欲望
 *本来ありえない妄想が根付いていたことだ
 *重要なことは、お金がどんどん増えていく快楽に溺れて
 *何も見えない、誰の声も聴かないという
 *陶酔的熱狂に陥っていたからだ
 ☆その状況には誰もが陥る可能性がある
 *投資に夢中になるという意味では
 *いま日本人の多くがそうなりつつある
 *それは「快楽」を求めるのが人間の性だからだ

⛳あなたを虜にする「快楽」欲求
 ☆元財務官僚で、数量政策学者の高橋洋一氏語る
 *競馬は、期待値が75%(払い戻し)しかない取引を
 *なぜする必要があるのか
 *「合理的経済人」が損をするのが確実な競馬をする必要はない
 ☆現実の人間は、 つねに合理的な行動をするわけではない
 *逆に、不合理な行動のほうが多いかもしれない
 ☆人間の欲求には「安楽」と「快楽」の2種類がある
 ①「安楽」というのは、安定した快適な刺激のレベルだ
 *エアコンの効いた部屋でゆっくりと過ごす等が「安楽」なのだ
 *経済理論は「安楽」をいかに手に入れるかの視点で構築されている
 ➁「快楽」は刺激レベルの変化だ
 *炎天下で大汗をかいた直後に、涼しい部屋に移り、
 *冷えた生ビールのジョッキを一気に飲み干す
 *その刺激レベルの変化が「快楽」なのだ
 ☆人間は、受ける刺激が強すぎても、弱すぎても、不快に感じる
 *大音響は不快だが、無響室に入って何も音が聞こえないと不安が募る
 *心地が良いのは、川のせせらぎとか、小鳥のさえずりとか
 *適度な音量の音なのだ
 ☆遊園地のアトラクションでも
 *メリーゴーランド等は「快楽」よりも「安楽」を与える
 *しかし、ジェットコースターやお化け屋敷のほうが
 *圧倒的に人気が高いことからもよくわかる

⛳恋愛における「快楽」(安楽型メイドと快楽型メイド)
 ☆「安楽」よりも「快楽」を追求したいという人間の性
 *恋愛の分野でも見られる
 ☆ふつうのメイドカフェは奉仕一辺倒なので
 *ある程度の演技力があればできるが
 ☆ツンデンというのは、まずはいじめないといけない
 *相手を絶望のふちまで追い込んでおいて
 *絶望のなかに聖母のようなやさしい手を差し伸べる
 *どこまでいじめてよいかは、人によってラインが異なるので
 *そのラインを正確に把握する能力と切り替えを行なえる
 *完璧な演技力が必要だ
 *それが快楽型メイドに求められる職業能力なのだ
 ☆ツンデン(快楽提供のやり方)
 *悪女が男を手玉に取るときや、 一般の恋愛でも多用されている
 *「快楽」の誘惑というのは非常に大きい
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『投資依存症』



『安楽・快楽』『ギャンブル』
(『投資依存症』記事、ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『自社株買い』『低PBR』『好財務』『低株価』

2024年10月12日 | 
🌸自社株買い期待33銘柄

 ☆株価が出遅れている「財務健全&割安」
 ☆日本株の下支えの要因になっているのは、過去最高の「自社株買い」

不透明感のある相場を乗り切る為には
 ☆「守備銘柄」の組み入れが必要
 *中でも注目したいのは、「自社株買い」が期待できる銘柄群
 ☆自社株買いを実施すると
 *自己資本が減少することで資本効率が改善して
 *ROEやEPS(1株当たり利益)が向上する
 *結果、市場評価が高まり、株価の上昇につながりやすい
 ☆自社株買いの発表時期を読むのは難しいが
 *1番目に多いのは5月の本決算時
 *2番目に多いのは11月の中間決算が発表される時期
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『週刊ダイアモンド』

『自社株買い』『低PBR』『好財務』『低株価』
(『週刊ダイアモンド』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする