![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
☆支合は、二つの十二支が結合する
☆三合は三つの十二支が結合する
*亥卯未(いうひつじ)…… 木局(もっきょく)(春)
*寅午戌(とらうまいぬ)……火局(かきょく) (夏)
*巳酉丑(みとりうし) ……金局(きんきょく)(秋)
*申子辰(さるねたつ)------水局(すいきょく)(冬)
*位置を結ぶと、正三角形になる
*五行の中で「土三局」がない(土は水に含まれる)
*三合は、三つの十二支が結合するため、大きな力を持つ
☆人間関係で、寅年、午年、戌年の3人の場合
*3人がとても仲良しになる
☆金運アップグッズで三合を利用している
*金色のヘビ(巳)、金色のニフワトリ(酉)、金色の牛(丑)がセット
*「金三局」をモチーフにしている
☆三合の一番上を「長生」、真ん中を「帝旺」、一番下を「墓」という
*(ちょうせい、ていおう、ぼ)
*主役が「帝旺」で、「長生」と「墓」がくっついている
*「帝旺」が東西南北の方位の一つになっていている
*帝旺を補佐する形で、ほかの二つが存在している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
☆沖とは、反対の方位にある
☆二つの十二支の組み合わせで六種類ある
*子午の沖
*丑未の沖
*申寅の沖
*卯酉の沖
*辰戌の沖
*亥巳の沖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
☆六十干支(りくじつかんし)とは、十干と十二支の組み合わせ
☆甲子園球場は、甲子の年にできたので、甲子園と名付けられた
☆六十干支使った占いのことを、「納音(なっちん)占い」と言う
*生年月日を入れるだけで、占えインターネットでも気軽に出来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/aeefc829a54bb74ee05c8d019d3ae01c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9a/e7a534ea3cdcc3ce11447dc6933ffb71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/28/6993c1e910d2d6cbb307f10a80051f0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/eb7ff957a5ae63ae2ad6196a9e22a2cb.jpg)
十干と十二支
(『一分間九星気学入門』記事より画像引用)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます