🌸史上最高3兆円利益上げるも孫正義に不安高まる
☆副社長1人退任やアリババ総師マー氏の行方不明など
☆副社長1人退任やアリババ総師マー氏の行方不明など
☆「金の卵」発掘にも打撃が
⛳話を5分聞いて出資を決める
☆SBGの20年4月から12月期の決算は純利益過去最高を更新
⛳話を5分聞いて出資を決める
☆SBGの20年4月から12月期の決算は純利益過去最高を更新
*3兆円を超えた
*トヨタ自動車が、過去記録した純利益2兆131億円を上回る
*日本企業では過去最高記録を打ち立てた
(日本では、年間ベースでも純利益が3兆円を超えた企業はない)
☆莫大な利益の大半を占めた「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」
☆莫大な利益の大半を占めた「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」
*世界中のベンチャー企業に投資する
☆孫氏は創業者の人物に惚れ込み、即断即決で出資を決める
*2000年には中国でジャツク・マー氏の話を5分聞いて
(20億円(約25%)の出資を即断した)
☆アリババは、時価総額60兆円を超える巨大企業となった
☆アリババは、時価総額60兆円を超える巨大企業となった
*SBGが保有する最大の資産で、持ち分は18兆円
⛳副社長3人が同時に選任され
☆昨年4月から12月で含み益をもたらした「ドアダッシュ」
☆昨年4月から12月で含み益をもたらした「ドアダッシュ」
*「ドアダッシュ」(米のフードデリバリーサービス)昨年上場した
*コロナ禍でフードデリバリーの霊要が増えて株価の上昇につながった
*18年から総額700億円を投資し、時価は約1兆円
*コロナ禍でフードデリバリーの霊要が増えて株価の上昇につながった
*18年から総額700億円を投資し、時価は約1兆円
☆孫氏がかつて後継者と公言
*2年間報酬300億円で招いたアローラ氏の電撃退任後
☆株主総会で3人の副社長が選任された
*その中の一人佐藤氏は、退社し後継者レースから脱落した
*いまはミスラ氏とクラウレ氏が副社長として後継候補
*いまはミスラ氏とクラウレ氏が副社長として後継候補
☆孫氏は成績次第で容赦なく解任するだろう
⛳政府批判で「マー氏」消息不明
☆SBGの業績に貢献したアリババの創業者マー氏が行方不明
☆SBGの業績に貢献したアリババの創業者マー氏が行方不明
*傘下のアント・グループのIPOも中止された
*香港市場がそれに敏感に反応してアリババ株価の急落を招く
*香港市場がそれに敏感に反応してアリババ株価の急落を招く
☆SBGの保有株式評価31兆円が、27兆円迄減少した
*今までSBGを支えてきたアリババの今後どうなるのか
☆孫氏は「今後のAI技術をけん引するのは中国だ」と強調する
*中国のAI企業を中心に投資をしていくSBG
*今までSBGを支えてきたアリババの今後どうなるのか
☆孫氏は「今後のAI技術をけん引するのは中国だ」と強調する
*中国のAI企業を中心に投資をしていくSBG
☆SBGの最大のリスクは習近平政権のIT企業に対する規制強化
☆孫氏がマー氏の二の舞になることも十分にあり得る
*行方不明になることだってあり得ないことではない
☆孫氏自身の直感を信じた人材スカウトや莫大な投資
*それが孕む「危険」を楽しんでいるのだろうか
(敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS4月号』より
孫正義(直感投資&人事に不安高まる)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます