慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

ジャパンディスプレイ(JDI)の苦悩

2016年06月26日 | 戦略商品
「日の丸液晶会社」JDIの資金繰りが綱渡り

JDIの設立には、経産省が関与した産業政策?
経産省中心の支援策、ゾンビ化した東京電力、そして東芝、シャープもことごとく失敗に終わった
その極め付けがJDIでは?
「日の丸液晶」などという時代遅れの国策に踊らされたJDIは単独で生き残ってはいけまい?
電機業界から「経産省の浅知恵は不要」と言われる産業政策自体がメルトダウンの時を迎えているのでは?
FACTA7月号記事、日経新聞参考&引用(真相が記載されている雑誌で私の愛読書です)












JDI(日経新聞、FACTA7月号他より引用)

JDIとは
ソニー、東芝、日立の中小型液晶パネル事業を統合し、政府系ファンドの革新機構が2千億円を出資し発足した
スマホの普及で、受注は急拡大し、売上高の約4割をアップルー社で稼ぐ
アイフォン6S売れ行き不振、円高、中国や台湾メーカーとの競合で価格が下がりで苦戦を強いられている
石川県に、東京ドーム約3、5個分の敷地を確保し、中小型液晶パネルエ場の建設に乗り出している
スマホ向けパネルの需要が減少しており、今の状態で立ち上げるのはリスクのでは?

ジャパンディスプレイ(JDI)資金ショート
取引銀行団3行に対し、5月末の600億円の緊急融資を申し入れたが、はねつけられた
2期連続の最終赤字なので「緊急融資」出来ないとの理由で
アップルに「前受金の前払い」を頼みこみ300億円融資に目処をつけた

JDIは、9月末迄、毎月末が「火の車」
売上高約1兆円、中小型液晶パネル生産世界一のJDIが、支払いに追われて火の車
JDIの筆頭株主産業革新機構は、資金繰う支援を仰ぐため銀行と協議に入った
「日繰う」の綱渡りをしのげるか否か?

JDIの窮状が鮮明になってきたのは昨年秋から
原因は、アップルが製品戦略で方針を大転換したからです
アップルは、高精細の有機ELパネル搭載のアイフォンを、18年秋に投入する予定だったが1年前倒し
搭載は一部機種にとどまる見通しだが、中国のスマホメーカーも有機EL搭載に傾いた
液晶でも最も品質の高い「LTPS」電子部品メーカーは大苦境、JDIは、LTPSが命綱

巨額設備投資に耐えられない
JDI会長は「LTPSを突き詰める」と言うが、具体的な量産案件が見えてこない
高繊細の有機EL量産実績は、JDIではまだ研究開発段階
18年から量産に移る見通しだが、拠点の敷地面積から想定される規模は月2万枚程度
韓国サムスン電子は、同時期に月産最大18万枚をめざすとしており、アップルにその一部を供給する予定
アップルに液晶を納入している韓国LG電子は、アップルの方針変更より、即座に1兆円規模の投資計画を発表した
JDIの設備投資額は、約1,500億円投資予定でケタが違う
海外のライバルについていく投資力がないどころか、月々の金繰うにも窮している身だです
有機EL量産が軌道に乗らなければ、アップルから三行半を突きつけられかねない
JDIは、革新機構が出資している”国策会社”破綻すれば「アベノミクス失敗」の証明となりかねない


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸の病気と医療事情

2016年06月26日 | 歴史
江戸っ子の健康と長生きの願い

健康への関心の高さから医薬品の需要がアツプした
日本橋の本町に薬種問屋が集中していた
幕府は医薬品の品質や価格管理を目的とする和薬改め会所を設置し統制した
歴史REAL「大江戸八百八町」記事参考&引用














病気(歴史REAL「大江戸八百八町」記事他ネットより引用)

江戸庶民の健康管理
健康の維持を目指す「養生」の考え方が社会的に広まった
養生書が多数出版され、貝原益軒の『養生訓』はベストセラーとなる
『養生訓』の内容は、食べ過ぎ、飲み過ぎを戒め、楽しく食べることを推奨する内容

江戸のおもな病気
風邪・麻疹・疱瘡など、社会不安を巻き起こす病が何度となく流行
幕府は、先頭に立って治療法の周知につとめた
徳川吉宗は、幕医たちに依頼し『普及類法』を刊行させた
病気にかかつた際の対処療法を庶民向けに提示したのです
徳川吉宗は、目安箱への投書を受けて小石川薬園内に養生所を設置している
貧しいため薬が服用できない者、看病人がいない者を対象に無料で治療を施し入所も許可した

小石川養生所
入所定員は170名で、内科、外科、眼科の幕医が交代で診療にあたつた
幕府は江戸庶民向けの医療政策に力を入れていた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレ朝『安倍潰し』成功した?

2016年06月25日 | 新聞記事
テレ朝「報道ステーション」で行われた党首討論会

首相側「演出は卑怯」とテレ朝批判しています
発言中に他の党首が割って入る場面が相次ぎ、大荒れの「学級崩壊」状態だった
首相は、収録が予定よりも長引いたのを抗議
テレ朝は、首相が「打ち切った様な印象を与える演出は卑怯」と番組を非難
生番組でないので、テレ朝で番組編集
ヤフーニュース(J-CASTニュース)他参考&引用






テレ朝(ネットより引用)

報ステの党首討論に関して
首相の秘書がFacebook上において怒りをあらわにした猛抗議の文を公開しています
党首討論は、テレビ局によって印象操作されていたとのことです
印象操作や首相の秘書の怒りには、党首討論の終了時刻が絡んいます

首相側は反撃
「報道ステーションの対応にはあきれました」とテレビ朝日側を批判
18時終了を厳守するという条件で出演を了承したのに、収録が長引いたことを強く非難
こちらが席を立たなければならない事をわかっていて、18時を過ぎてから質問を投げかけた
あたかもこちらが打ち切った様な印象を与える演出は卑怯です
国会では総理が1分遅れても陳謝或いは散会になります
みんなの大切な時間は守る事は社会人なら当たり前でしょう

報ステキャスター富川悠太アナ
最初の国政選挙の党首討論の司会
終盤、首相は時計を見ながら、苛立った様子になった
飛行機の時間を理由に「18時には出なきゃいけない」と首相の言葉
キャスターは、時間を過ぎても討議を継続した?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故?秀吉大阪で『太閤さん』と呼ばれるのか

2016年06月25日 | 歴史上の人物
豊臣秀吉の財源(年貢米、鉱山、貿易利益等)

京都、大阪、堺、伏見、長崎などの重要都市も直接支配し利益を上げる
豊臣秀吉の領地は、約220万石の年貢と鉱山からの金・銀の収入
貿易による利益で、全国支配の経済的基盤としました
豊臣秀吉の経済への貢献(太閤検地、対外政策、金銀財宝のヘリコプター政策等)
BS11『せいこうの歴史再考』(私の好きな番組です)番組参考&引用




























豊臣秀吉(『せいこうの歴史再考』番組画面より引用)

豊臣秀吉の大阪経済への貢献
今でも一部で使われている、下水道の完備
水路の整備で、大阪の街を日本一の商業都市とする
楽市楽座推進
金銀財宝利用しのヘリコプター政策(神社仏閣への寄進、花見会等)
大阪城の建設&整備

太閤検地
ものさしの長さやますの大きさを統一
田畑の面積、土地の良し悪しを調べ、収穫高を石高という単位で示した(米1石約150kg)
武士の領地はすべて石高で表わされるようになった
この結果、貴族や寺社がもっていた土地に対する権利はなくなり、荘園制は崩壊した
検地によって、農民に年貢納入の義務を追わせ、年貢を確実に徴収しました

秀吉の対外政策(朝鮮侵略)を収入源に
南蛮貿易を奨励し、京都や堺、長崎、博多などの商人が東南アジアへ渡ることも奨励しました
全国統一を果たすと、国力が衰えた明に代わって、東アジアの盟主になろうとします
秀吉は明を征服する為、朝鮮に対して、日本への服従と明への道案内を求めました
朝鮮侵略は2回行われました

秀吉、鉱山を開発し収入源に
秀吉は、主な金山・銀山を直接支配し、さまざまな金貨や銀貨を発行しました
天正大判は世界最大の金貨として有名です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸のみだしなみ

2016年06月25日 | 歴史
男女のファッション

江戸の庶民は、みだしなみに敏感でした
女性は、時代により髪型のポイントが移動していった
髪結と呼ばれた専門職が活躍した
歴史REAL「大江戸八百八町」記事参考&引用








ファッション(歴史REAL「大江戸八百八町」記事他より引用)

江戸の男性
額から頭の中央部の髪を剃り落とし残った髪で髯を結った
江戸中期に登場した「本多髯」は大流行する
 ☆髭の七分を前、三分を後ろにして結ったうえで、書を細く高く巻いた髪型

江戸の女性
江戸前期は髯、中期は質、後期は髯の形に工夫が凝らした
幕末には、櫛に髪を巻き付けて髯とした「櫛巻」が流行した

髪結(専門職)が活躍する
髪結には店を構える者のほか、道や堀端などで営業する者、得意先まで出張する者がいた
髪結賃は、二十八文(500円)が相場でした

着衣
上下ひとつづきである小袖を普段着とした
小袖に配した文様に工夫が凝らされた
各自文様で、みだしなみを競った

洗濯はどうしていたのか?
高価な石鹸は庶民には高嶺の花でした
日々の炊飯で出る米糠や米のとぎ汁を洗剤として使用
米のとぎ汁は、石鹸に勝るとも劣らない洗浄力を発揮した



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月25日練習

2016年06月25日 | 英語練習
今日の2セン テンス(ラジオ4プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他より)今日は纏め

Tings will get better,That's not how the story goes.
on the contrary,go on and on about.

昨日の復習で再チャレンジ語句

英語5分間:王子と乞食現代版

白山比め神社(平成28年6月)言葉より引用



浄土宗平成28年6月の言葉



Always be sensitive to nature’s changes,
like the fresh green and refreshing breezes of early summer.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シルバー民主主義」が日本を滅ぼす

2016年06月24日 | 日本国内問題
「若肉老食」シルバー民主主義と世代間不平

昭和女子大八代特命教授とNPO法人「ユースクリエイト」原田謙介代表、深層NEWSでのコメント
「政治家は選挙に勝つために高齢者の短期的な利益にこびるような政策を打ち出す」と八代教授と
「若い世代はツケを負っていると感じている、自分たちの声は通りにくいと感じている」と原田代表と
「シルバー民主主義の脅威」が「年金引き下げ違憲訴訟」で更に露呈された?
深層NEWS番組参考&引用














シルバー民主主義(深層NEWS番組画面他より引用)

シルバー民主主義の弊害是正には”机上の空論”を超えた具体策急務
高齢者の強い政治力を考慮すれば、具体的解決策が必要である
高齢化社会では、高齢者の就業を促進するための労働市場改革を急ぐこと
 ☆日本と同じ平均寿命の豪州は、年金の支給開始年齢の70歳への引き上げを実施した
 ☆日本の政府も、年金財政の深刻な現状を、国民に真摯に説明する
日本の高齢者の良識を信じて、必要な負担を求めるのが政治家の役割である
貧しい高齢者の生活保障は、同世代の豊かな高齢者の負担で賄う所得再分配を進めるべきである

政治の高齢化
人口構造の高齢化が進むと、経済、社会等多方面に影響が出てく
 ☆高齢有権者のウェイトが相対的に高まり、政党が高齢者の意向に配慮するようになる
 ☆高齢化の進行により、国全体として、短期的な政策効果が追求され、中長期政策が無視される結果となる
投票者の年齢構成(60歳↑)は、1980年約20%⇒2010年45%⇒2030年50%↑
日本の状況は、国際的に見ても過激です

シルバー民主主義の台頭
政治への圧力団体と言えば、医師会、薬剤師会、農業団体、労働組合等、産業や職能団体が主体でした
これからは、政治の圧力団体は、年齢が重要です(ある一定の年齢層が相対的に多数を占める)
シルバーは、黙っていても不利には扱われません
不利になる政策が採用されそうな場合には、実際に影響力を行使し、政権党をすげ替えます
その力(条件)がシルバー層には備わっています

政治政策の視野は、近視眼化的になります
ヒトは加齢とともに、将来よりも現在を重視するようになります
高齢者が増えれば増えるほど、集約された国民の総意が、現在重視に傾きます
政府は、中長期的に成果が出るような政策を打ち出しにくくなります
 ☆例(効果が出るのが先の教育投資や少子化対策等の優先順位は低くなります)

シルバー民主主義を乗り越えるための選挙制度の改革
平均余命投票⇒平均余命より投票にウエイト付けする
世代間公平確保基本法の制定等
選挙制度改革には、多くの人々に受け入れられる現実味が少ないです

シルバー民主主義を乗り越える(財政面での配分変更)
社会保障・社会福祉制度の負担給付を、年齢ではなく、所得や資産水準に応じて行う
財政の安定化を図る為に、支給額を支給年齢を加味してインセンテイブを与える
給付を継続するには、財政も社会保障制度も持続可能なリスク教育の徹底

「シルバー民主主義の脅威」が「年金引き下げ違憲訴訟」で露呈された
年金支給額の引き下げを憲法違反とする集団訴訟が全国で始まった
年金財政を安定化する為の、給付抑制が、最低生活を保障する憲法に反するという主張
高齢者が増える日本で、その利益を追求する集団の「シルバー民主主義」の脅威の現実化

「年金引き下げ違憲訴訟」の論理には、3つの視点が欠けている
公的年金は、憲法25条に基づく生活保護のような最低生活保障でなく、給付と負担の均衡原則に基づく「保険」である
公的年金の受給者が、過去に支払った保険料に対応する財産権を持つとしても、現実の給付額の一部に過ぎない
低所得層の所得維持のためとする年金給付の引き上げは、結果的に中・高所得層の年金受給者にも大きな利益となる

公的年金とは
「強制加入の年金保険」で、勤労時に老後の生活保障の柱となる貯蓄を強制することがある
日本の社会保障収支の赤字は、一般会計を通じて、赤字国債の発行で賄われている
「借金に依存した社会保障」をさらに拡大させることは、年金制度の持続性を損なう

年金の世代間格差は無視して良いのか
集団訴訟のポスターには、「若者も安心できる年金制度を」とうたわれている
「年金給付拡大の恩恵は、いずれ若者が高齢者になれば受けられる」という前提に依存している
人口の年齢構成が将来も不変という、少子高齢化社会と矛盾した前提に基づく論理です
現在の高齢者の年金給付が、勤労世代の積立金を取り崩すことで賄われている




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺子屋

2016年06月24日 | 歴史
江戸時代日本が識字率の高い国でした

識字率のアツプに大きく貢献していたが寺小屋です
寺子屋は、文字の読み書き、算盤の使い方を子供たちに教える場でした
江戸には、寺小屋が、千軒↑もありました
歴史REAL「大江戸八百八町」記事参考&引用






45人より江戸末期寺子屋へ通った人の調査結果

寺子屋(歴史REAL「大江戸八百八町」記事他より引用)

寺子屋での手習い
親は、男女問わず寺子屋に通わせた
江戸では6歳に入学し、5~6年通う者が多かった
江戸では女性師匠もおり、明治初頭の調査では8%が女性だった
幕末には江戸だけでも大規模なものが400軒以上あった

寺子屋に通わせる費用(入学金と月謝)
入学金は、銭300文から銀一朱(約1万円)です
月謝は、銭150文(5千円)です
盆、年の暮れ、節句にも金銭などを別に収めるのが慣習でした
入学に際しては、挨拶料として学業仲間へのお菓子も必要でした

寺子屋の授業内容他
読み書きは、江戸っ子が生きていくうえで必要な能力でした
寺子屋では、文字を書く練習を繰り返した(「いろは」、漢字、熟語、地名)
貨幣の単位等日常生活はもとより商売などに必須な実用的な知識も学んだ
正月や盆暮れを除き、授業は毎日行われていた
午前7時位からはじまり、午後3時ぐらいには終わつた

生活に余裕のある江戸っ子
成人後も、お茶や三味線などの稽古に励んだ
楽しみながら学んだ習い事は、俳句や川柳です
世相の風刺が盛り込まれた川柳は、江戸っ子の間で大流行する
識字率の高さに支えられていた嗜みでした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月24日練習

2016年06月24日 | 英語練習
今日の3セン テンス(ラジオ4プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他より)

I wonder what it says.
How are you feeling? encourage.come over.
on the contrary,go on and on about.

昨日の復習で再チャレンジ語句
that's ridiculous.
Do you want to talk about what is bothering you?

英語5分間:物語「北風と太陽」

白山比め神社(平成28年6月)言葉より引用



浄土宗平成28年6月の言葉



Always be sensitive to nature’s changes,
like the fresh green and refreshing breezes of early summer.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在の公職選挙法必要なの?

2016年06月23日 | 日本国内問題
戦前からの公職選挙法(不可思議な規制だらけ)

多くの国は、選挙運動は原則自由ですが、日本では、法律が認めた範囲内でのみ選挙運動が許される
許された範囲を決めているのが公職選挙法です
現在の公選選挙法は、ある面では『現職議員・有名人』保護法ではないのかな?
有名人?元東大教授?英語にもなった『SEKOI』知事を選んだ都民、公職選挙法のおかげ?
WEDGE、「ここがヘンだよ公職選挙法」(山田太郎ボイス)記事参考&引用










公職選挙法(ネットより引用)

官僚も警察も分からないルール
公選法の考え方は、選挙運動での財力による不平等をいかに防ぐかに主眼を置いている
買収の温床との理由で、候補の戸別訪問は禁止されている
選挙費用を抑えとの理由で、飲食物の提供も湯茶や茶菓子のほかは禁止(除く運動員)
選挙後に有権者にお礼を言ってはいけない(社会常識からしても、おかしな規制?)

治安維持法は廃止で選挙法はそのまま
1925年以前は、納税額によって選挙権が与えられた制限選挙で、選挙運動自体は自由だった
公選法の原型は、1925年に制定された男子普通選挙法までさかのぼる
選挙権の制限が撤廃されると、戸別訪問の禁止や文書図画の制限など選挙運動に統制が加えられた
政治活動の抑制を目的に、選挙運動期間が設定され、規制が強化されていく

公選法の戸別訪問禁止
憲法で保障された表現の自由を著しく制限するものでは無いかとの訴訟が起された
下級審で違憲判決も出されたが、最高裁が合憲判断を下した
政治活動から国民を遠ざける公選法の規制は、生き残ってしまった

過剰規制が現職を有利にさせる
ポスターのサイズ、選挙カーに乗車できる人数、マイクとスピーカー数とう決められている
過剰なまでの規制は、結果的に現職に有利に働いてきた

公選法は「選挙運動」とそれを除く「政治活動」区別している
選挙運動には規制をかけ、公示日以降に限定しているが(政治活動は規制の対象外)
選挙公示前なら、政党での演説会を党首などと連名で告知するポスターは政治活動とみなされる
後援会勧誘のための戸別訪問、政党機関誌等のビラも公選法の規制対象外になる
政治活動で、政策を語ることのできる現職は、新人より有利な立場にある
「ジバン(後援会)、カンバン(知名度)、カバン(選挙資金)」をフル活用できる現職議員有利
三バンもなく有権者への影響力を持たない新人には、情報発信の機会と手段が少ない

規制に頼るのをやめ自由な選挙運動を
専門家は「日本の公選法は有権者を政治から遠ざけている」と指摘
日本は民主化したが、選挙制度は戦前を引きずったままだ
米韓のように、自由な選挙運動を認めるべき時期を日本はとうに迎えている
ネット解禁だけで議論を終わらせず、時代遅れの選挙規制を撤廃することが強く望まれる

選挙運動の制限(山田太郎ボイスより)
選挙活動期間、候補者が街頭演説そこに名前を書いた旗を立てて置いておいた場合、公選法違反となります
旗には「増税反対」などのフレーズを書く場合公選法違反になりません
個人名記載の旗を選挙カーに取り付けている場合は、違反とはなりません
のぼり旗を掲げて商店街などを練り歩く(通称・桃太郎)も違反になります
連呼ばかりで、政策を話さない候補者が多いですが、移動中の選挙カーで政策を話すことはNGです

お茶はセーフでもコーヒーはアウト(山田太郎ボイスより)
ペットボトルのままのお茶を振る舞った場合は、買収と判断され公選法違反です
「お茶」は問題無いですが、「コーヒー」は違反になります。
せんべいは良いがサンドイッチは駄目、まんじゅうは良いがケーキは駄目、理解が難しい内容です

LINEはセーフでもメールはアウト(山田太郎ボイスより)
支援者がメールで投票の依頼をした場合アウト
 ☆Twitter、LINE、Facebookなどはセーフです
候補者が選挙区の人に年賀状を出す、当選翌日に駅前でお礼を言う行為アウト
 ☆TwitterやFacebook、メールでの対応であればセーフです

公選法は早急に見直すべき(山田太郎ボイスより)
ネット社会の現在なのにインターネットでの選挙運動を禁止してます
候補者は選挙期間中HPの更新してはいけないことになっています
候補者のHP、ブログ、メール、twitterなどは「文書図画に当たる」ので禁止
選挙ポスターに「選挙管理委員会が発行するシール」を貼るのも必要です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五大友厚が行った三つの改革

2016年06月23日 | 歴史上の人物
五代友厚(日本の近代化を大阪でスタートさせた貢献者)

江戸時代末期から明治時代中期にかけての日本の武士(薩摩藩士)で実業家です
「貨幣の製造」「商工業の組織化、信用秩序の再構築」「経済人の育成」を行いました
五代友厚と廣岡浅子の関係は?
 ☆廣岡浅子、NHKの朝ドラ『あさが来た』の主人公です
 ☆『あさが来た』私は見てませんが、廣岡浅子のキャラクターからすると面白いでしょうね
BS11(尾上松也さんの古地図で謎解き!)の番組参考&引用






















五代友厚(BS11(尾上松也さんの古地図で謎解き!)の番組画面引用)

幼少・青年期
薩摩国鹿児島城下で生まれる
兄が鎖国論者にも関わらず、開国論者の立場に立つ
長崎海軍伝習所へ藩伝習生として派遣され、オランダ士官から航海術を学ぶ
薩英戦争では、イギリス海軍の捕虜となるが、イギリス艦を脱出し江戸に入る

実業家へ(大阪に造幣局誘致)
長崎のグラバーと合弁で長崎小菅にドックを開設するなど実業家の手腕を発揮し始めた
戊辰戦争が勃発し、五代は西郷隆盛や大久保利通らとともに倒幕に活躍した
大阪に造幣寮(現・造幣局)の誘致に成功
造幣局ではプレス機購入し、手作りの通貨を均一したものとする

関西財界人として活躍
大阪株式取引所(現・大阪証券取引所)、大阪商法会議所(現・大阪商工会議所)、大阪商業講習所(現・大阪市立大学)設立
 ☆大阪製銅、関西貿易社、共同運輸会社、神戸桟橋、大阪商船、阪堺鉄道(現・南海電気鉄道)などの設立に貢献する
大阪証券取引所、大阪商工会議所前には、五代の銅像が建立されている
鉱山王としても活躍した

大阪商法会議所設立
ドサクサに紛れ悪辣な金儲けをする者が増えるのを防ぐため設立
互いを助け合うために実業家たちの一致団結による協力と意見交換の場が必要とする考えた
初代会頭は五代友厚



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸庶民の楽しみ

2016年06月23日 | 懇談会
江戸っ子の安上がりの遊び

入場料が高価な歌舞伎を楽しんだり、旅費を掛けて旅行することは出来なかった
寄席に通ったり、近郊への日帰り観光を楽しむというのが余暇の過ごし方でした
歴史REAL「大江戸八百八町」記事参考&引用






庶民の楽しみ(歴史REAL「大江戸八百八町」記事引用)

江戸の寄席
江戸には233軒もの寄席があり、江戸っ子は、よく寄席に通った
寄席では、落語、講釈、影芝居、手品などバラエティーに富んだ芸が演じられた
女性芸人も出演し、浄瑠璃や小唄を披露した
入場料は、銭は、約20文で、懐の寂しい江戸っ子でも手軽に楽しめた
一日二回公演が普通で、昼の部と夜の部に分かれていた

日帰りの観光
景勝地で季節感あふれる草花や行事を楽しむ
浅草寺などの寺社を参詣するのが定番
春には、桜の花見で、隅田川縁・上野・飛鳥山
夏には、隅田川で舟遊び
秋には、海岸縁の高輪や深川で月見
冬には、雪見
寺社の境内や門前町に広がる盛り場での娯楽も楽しみだった
寄席同様の小屋が建てられ、木戸銭も安く、軽業や曲芸などの見世物を楽しんだ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廣岡浅子が行った改革

2016年06月23日 | 歴史
廣岡浅子(日本の近代化を大阪でスタートさせた貢献者)

廣岡浅子と五代友厚の関係は?
廣岡浅子、今放映しているNHKの朝ドラ『あさが来た』の主人公です
朝の連続テレビ小説『あさが来た』原案は古川智映子氏の『小説 土佐堀川』
『あさが来た』見ていませんが、廣岡浅子のキャラクターからすると面白いでしょうね
明治を代表する女性実業家、豪気・英明な天性から「一代の女傑」と称えられた
BS11(尾上松也さんの古地図で謎解き!)の番組参考&引用




















廣岡浅子「BS11(尾上松也さんの古地図で謎解き!)の番組画面引用」

幼少、少女期
三井家六代当主・三井高益の四女として生まれる
大坂の豪商であった加島屋の次男・広岡信五郎と結婚
明治維新の動乱を迎え、家運の傾いた加島屋を救うため夫の広岡信五郎と共に、加島屋の立て直しに奔走する

女性実業家として
筑豊の潤野炭鉱(福岡県飯塚市、後の製鐵所二瀬炭鉱)を買収、開発に着手
加島銀行を設立、大同生命創業に参画するなど、加島屋は近代的な金融企業として大阪の有力な財閥となる
明治の代表的な女性実業家として名を馳せる

高等教育機関設立に尽力
成瀬仁蔵の訪問を受け、成瀬の著書である『女子教育』を手渡される
学問を禁じられた体験を持つ浅子は『女子教育』に大いに共感し強力な援助者となる
広岡家、実家の三井家一門に働きかけ、日本女子大学校(現日本女子大学)を設立に導く

ヒロインのモデル廣岡浅子とは(NHK紹介より)
銀行や生命保険会社を立ち上げ、日本ではじめて女子大学の設立に尽力した女傑だ
豪商・三井高益の4女として生まれ、大坂の豪商・加島屋の一族、広岡信五郎に嫁いだ
大政奉還で証文は紙きれ同然に、加賀屋も総額900万両(4,500億円)の「大名貸し」が返済されない状況に陥る
浅子は、諸藩の蔵屋敷に出向き、逃げ回る家老らの首根っこを押さえ、少しでも返済を迫ったという
筑前潤野(うれしの)炭鉱を買収し経営に参画、その後、加島銀行や大同生命の創業にも参画した
家業を娘夫婦に譲ると、日本女子大学校の設立に奔走、女子の教育と地位向上のために尽くした
実在の浅子は「体大きく、子供のころから相撲好き」だったという
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日練習

2016年06月23日 | 英語練習
今日の5セン テンス(ラジオ4プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他より)

Why don't you come to my ---.
How do you spell it?
Do you want to talk about what is bothering you? Keep---ing.
Now just wait a minute.I beg your pardon?
another rainy day.

昨日の復習で再チャレンジ語句
that's ridiculous.
英語5分間:落語 お祭りでトイレの話

白山比め神社(平成28年6月)言葉より引用



浄土宗平成28年6月の言葉



Always be sensitive to nature’s changes,
like the fresh green and refreshing breezes of early summer.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乃木坂46西野七瀬さん知っています?

2016年06月22日 | 観劇他
西野七瀬さん『アナザースカイ』で幻の留学地パリへ

『アナザースカイ』では、ゲストが海外にある“第2の故郷”を訪れる思い出、意気込みを語る番組です
今回『アナザースカイ』では、西野さんがパリを訪れ番組を収録しました
『アナザースカイ』番組他参考&引用(私の余知らない分野の人紹介してくれるので興味ある番組です)






















西野七瀬さん(アナザースカイ番組画面引用)

西野七瀬さん履歴
グループ加入以前、フランス留学することを決めていました
高2の夏に乃木坂46のオーディションに合格し、人生の岐路に立った西野さんは留学をキャンセル
内気な西野さんがそのまま留学する道を選んでいたら、今の活躍は無かったのでは?
デビュー曲では、フロントメンバーに選ばれることもなく最後列からのスタートでした
現在は、シングル4作(16作中)で、センターを任せられている

西野さん最近の活躍
『NONーNO』の専属モデルとなり、モデルの鈴木友菜とともに初めて表紙を飾った
フジテレビ系『ライオンのグータッチ』でMCに初挑戦
配信ドラマ『宇宙の仕事』に出演が決まるなど、活躍の場は多岐にわたる

音楽ライターの西廣氏の西野さん評価
物静かなイメージとは裏腹に、何事に対しても一生懸命、全力でぶつかる印象があります
仕事を続けるうちに、その内に秘めた熱さに気づかされる人が多い
当初は、男性ファンが大半を占めていたが、モデル活動などを通じて女性ファンも増加
ルックスなどで惹かれた女性ファンも彼女の内面を知れば知るほど夢中になる

西野さんの性格&根性
センターに抜てきされたシングルのヒット祈願では、マカオタワーから号泣しながらもバンジージャンプする
無類の爬虫類好き、パリ唯一の爬虫類ショップを訪れて嬉々とする“素顔”を見せる
極度の人見知りで内気な性格だが、それでも今の仕事を続ける理由を語る

ジャン=シャルル・ロシュー
パリ6区にショコラトリー『ジャン=シャルル・ロシュー』を構える
伝統的な技術と革新的なセンスを兼ね備えることで知られている
チョコレート塑像の腕は、師匠ゆずり



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする