快晴無風、目が痛くなるような観察が続きます
快晴無風、その上に春霞。9時前から出始めましたが、どのタカも高い、小さい。サシバやノスリは観察地の上空800mくらい(?)を飛んでいる感じです。中にはその上を飛んでいるのが見つかることもありました。
それにしても今日のような天気での観察は目が疲れます。
4月7日 快晴
観察者 タカ長 新入生
観察時間 8:30-15:00
ノスリ 13
サシバ 21
ハイタカ 西向き 8
ハイタカ 東向き 1
ノスリは単独、サシバは3~5羽のグループで渡っていくパターンが多かったです。飛去方向は北東方向が多くて、大半が観察地の上を流れて行きました。
首の細長いタカを探しているのですがまだ見つかりません。
スズメさんのお花見?
観察地のサクラも満開になりました。まさにお花見日和。

平素はタカ長の足元をチョコチョコ歩いているスズメも満開の花の中でご満悦の風でした。

花の中にいてくれるとスズメでも撮りたくなります。この時期にしか撮れない写真ですから、、、、、、、。
快晴無風、その上に春霞。9時前から出始めましたが、どのタカも高い、小さい。サシバやノスリは観察地の上空800mくらい(?)を飛んでいる感じです。中にはその上を飛んでいるのが見つかることもありました。
それにしても今日のような天気での観察は目が疲れます。
4月7日 快晴
観察者 タカ長 新入生
観察時間 8:30-15:00
ノスリ 13
サシバ 21
ハイタカ 西向き 8
ハイタカ 東向き 1
ノスリは単独、サシバは3~5羽のグループで渡っていくパターンが多かったです。飛去方向は北東方向が多くて、大半が観察地の上を流れて行きました。
首の細長いタカを探しているのですがまだ見つかりません。
スズメさんのお花見?
観察地のサクラも満開になりました。まさにお花見日和。

平素はタカ長の足元をチョコチョコ歩いているスズメも満開の花の中でご満悦の風でした。

花の中にいてくれるとスズメでも撮りたくなります。この時期にしか撮れない写真ですから、、、、、、、。